FLOOATと考える“つながり”の形 シフト可能なワークプレイス

「オルガテック東京2025」HIDAブースにてインスタレーションを実施

飛騨産業株式会社

 飛騨業株式会社 (本社:岐阜県高山市 代表取締役社長:岡田明子/以下飛騨産業) は、2025年6月3日(火)-5日(木)に東京ビッグサイトにて開催される「オルガテック東京2025」に参加します。展開する木工家具ブランドHIDAのブースでは、昨年好評を博したFLOOATが再びインテリアデザインを手がけます。会場は大きく2つのシーンで構成され、木の温もりが感じられるワークラウンジでは、ブースのデザインが毎日変わり、訪れるたびに違う“つながり”を体感できます。また、ワークスペースでは、キャスターチェアの機能と木の温もりを両立させた川上元美氏による回転チェアなどを提案します。働き方が多様化する近年、HIDAではこれらの提案を通じてワークプレイスにおける木の家具の可能性を探求します。

“つながり”の多様性をみせるインスタレーション

 つなぎの形から着想を得たセンターテーブル「TUTU」。ひとつでも、複数並べても成立するかたちは他の個性的な家具や空間とも調和し、しなやかに関係性を結んでいきます。

 展示のメインとなるワークラウンジでは、TUTUを中心にHIDAの家具を配置し、会期中毎日デザインを変えることで、異なるつながりの形を表現します。オフィス空間でのコミュニケーション創出や働き方の多様性への対応がますます求められるなか、可変性のあるプランがより柔軟なワークプレイスの在り方を実現させます。

FLOOATが提案するプロダクト「TUTU」を初公開

今回、FLOOAT初の家具プロダクトとなるセンターテーブル「TUTU」のプロトタイプを初公開します。国産クリ材を使用したTUTUは、半円形の脚部を持つシンプルなデザインが魅力です。複数組み合わせることで、用途に合わせた多様なシーンに対応し、空間にやわらかなリズムを作り出します。

TUTUのプロトタイプ

2011年に株式会社FLOOATを設立。専門分野の異なる4人のメンバーが中心となり、オフィス・商業空間・住宅プランニングや内装設計を軸に、プロモーションに関する企画やディレクションなど、東京を拠点に幅広くおこなっている。プロジェクトの本質への深い理解に基づいた豊かで居心地の良い空間、細部まで突き詰めたデザインで、長くそこに居たくなる上質な普通をつくりだすことを得意としている。

木製オフィス家具の温かみを感じるワークプレイスの提案

 展示する家具のラインナップはHIDAの特徴である木目を活かしたナチュラルな仕上げをベースに、アクセントとなる特注家具やファブリックにより、ワークプレイスにおける木製家具のコーディネートの可能性を拡げます。

 FLOOATが手がけるセンターテーブル「TUTU」のプロトタイプを発表するほか、三澤遥氏デザインの椅子「HIHI DADA」、川上元美氏によるテーブル「SHIRABE」、回転チェアなどがオルガテック初披露となります。


オルガテック東京2025 開催概要

開催日:2025年6月3日(火)-5日(木)

来場受付:10:00-17:00(最終日は16:00まで)

会場:東京ビッグサイト 南1〜4ホール

当社ブース:東京ビッグサイト S4-F01

住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

公式サイト:https://www.orgatec-tokyo.jp (ご来場には公式サイトより事前登録が必要です。)

オルガテック東京 について

 ドイツ・ケルンで70年の実績を誇るオフィスおよびファシリティの国際専門展示会、その初の国外展開として2022年にスタートしたのが「オルガテック東京」です。第4回目を迎える今年のテーマは昨年に続き「SHIFT DESIGN」。世界の国と地域から多くのトップブランドが一堂に会し、デザイナーや建築家、ディーラーやデベロッパー、各業界のオーナーや企画経営者などが集い、その交流やコミュニケーションを通して、ワークスタイルが多様化する時代に応え、次世代へとつながるアイディアとインスピレーションを創出します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

飛騨産業株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://hidasangyo.com/
業種
製造業
本社所在地
岐阜県高山市漆垣内町3180
電話番号
0577-32-1001
代表者名
岡田 明子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1920年08月