ネッスー「インパクトレポート2025」を公開

〜 すべてのこどもが希望を持てる社会へ 〜

ネッスー株式会社

ネッスー株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役:木戸優起)は、事業活動を通じた社会課題への貢献や、その取り組みの成果をまとめた「インパクトレポート2025」を発行いたしました。

当社は2022年の設立以来、今年で創業4周年を迎えました。本レポートは、ネッスーがこどもの機会格差の解消に向けてこれまでに取り組んできた具体的な活動内容および1年間の成果をまとめた、初の発行となります。

ぜひ多くの方々にご覧いただき、「こどもの機会格差のない社会」をともにつくる仲間となっていただけることを願っています。

ネッスー インパクトレポート2025

ネッスー インパクトレポート2025(PDF)

機会格差とは?

もっている資本のちがいにより、 こどもたち一人ひとりの 「望む人生を選び取る機会」に差があること

現在の日本では、各分野で機会均等化への取り組みが行われ、公平への意識が高まっているように見えます。しかし、生まれた家庭環境や出身地域、こども自身の状況のちがいによって、こどもが望む人生を自由に選択する機会に、まだ大きな差があるのが現状です。

こどもを取り巻く3つの資本

① こども自身の資本(身体的・経済的)
② こども周辺のひとの資本(家族や地域)
③ こどもの暮らす環境の資本

ネッスーが実現したいこと(セオリーオブチェンジ)

わたしたちネッスーが何を課題としてとらえ、どんな事業を行い、どのように「こどもの機会格差のない社会」を実現しようとしているのか、社会に変化を起こす過程をひとつの 図にまとめました。

ネッスーの3つの事業

「生まれた環境によるこどもの機会格差が存在しない社会の実現」 というビジョンのもと、わたしたちは3つの事業を展開しています。

〇 サーキュラーエコノミー事業

企業の食品ロスを削減しながらこども食堂などの支援を行うプロジェクトや、段ボールなど資材のGHG排出量やコストを削減する循環型調達スキームの提案に取り組んでいます。

〇 地方創生こども支援事業

ふるさと納税を活用し、こども食堂やひとり親世帯を支援する仕組みを自治体と連携して推進する“こどもふるさと便”を中心に、こどもの機会を創出する事業に取り組んでいます。

〇 保育園ネットスーパー事業

注文した惣菜をお迎え時に保育園で受け取れるネットスーパー事業を展開しています。

インパクトレポートでは各事業について、向き合っている課題や目指すべき姿などを詳しく解説しています。

社会インパクト総数

代表メッセージ

すべてのこどもが 希望を持てる社会へ。

生まれた環境によって、得られる機会が制限されたこどもたちがいます。 それは、本人や家族の希望を奪うだけでなく、国の将来を背負う人を育てる観点からも課題だと考えています。わたしたちは、2022年からこの難しい社会課題の解決にチャレンジし、ようやく成果を実感できるようになってきました。今回はじめて、インパクトレポートとして、過去1年間の取り組みをとりまとめて発信します。この冊子をきっかけに、一緒に「こどもの機会格差のない社会」をつくる仲間になっていただけると嬉しいです。

ネッスー インパクトレポート2025

ネッスー インパクトレポート2025(PDF)

お問い合わせ

ネッスーは「生まれた環境によるこどもの機会格差が存在しない社会」の実現を目指しています。わたしたちは、この社会課題を解決したいと願う自治体・企業・生産者そして個人の方々と連携しながら、日々、活動に取り組んでいます。
これからも活動の輪を広げるため、ともに取り組んでいただける仲間を募っています。 同じ想いをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ネッスー株式会社 概要

  • 代表取締役:木戸 優起

  • 設立:2022年6月10日

  • 所在地:155-0032 東京都世田谷区代沢4丁目44-4

  • URL:https://nessu.co.jp

  • 事業概要:ネッスーは、「生まれた環境によるこどもの機会格差が存在しない社会」の実現を目指す、インパクトスタートアップです。自治体や企業、個人などさまざまな主体と連携して、こどもたちへの願いをつなげて事業を創造し、食や体験の格差に苦しむこどもがいない、やさしい社会の実現を目指します。

積極採用中!

わたしたちネッスーは生まれた環境によるこどもの機会格差が存在しない社会の実現を目指し、あたらしい仕組みで希望をとどけるため、日々邁進しています。
結果を出すのは簡単ではありません。 誰に対しても情理を尽くし、期待を超え、挑戦し続ける意欲。とことん思考し、これ以上ないスピード感をもって取り組み、スキルを磨き続ける姿勢。何事も当事者意識をもって物事の矢面に立って取り組み、チームを作る行動力。
そんな志を持ち、自身の力を発揮したい仲間をネッスーは待っています。

ネッスー採用情報:https://nessu.co.jp/recruit

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ネッスー株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://nessu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都世田谷区代沢4丁目44-4
電話番号
03-6453-2777
代表者名
木戸優起
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月