【Razer】戦場の興奮を極限まで:Razer Sensa HDハプティクスとRazer Chroma RGBが 『Battlefield 6』 にかつてない没入体験を提供

『Battlefield 6』 ― Razer完全連携で10月10日発売、東京ゲームショウ2025で先行体験

Razer Japan株式会社

ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer™(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、エレクトロニック・アーツと提携し、待望の大作『Battlefield 6』における公式周辺機器パートナーに就任しました。Razerとエレクトロニック・アーツは、今年屈指の話題作となるシューティングゲームに、これまでにない没入体験をもたらすことを目指しています。

エレクトロニック・アーツが誇る象徴的な『Battlefield』シリーズの最新作『Battlefield 6』は、2027年を舞台とした大規模マルチプレイヤー・ファーストパーソン・シューターです。Razer Sensa™ HDハプティクスとRazer Chroma™ RGBの統合により、全面戦争やスピード感あふれる近接戦闘で、圧倒的な没入感を実現。さらに、『Battlefield』ならではの戦術的破壊ゲームプレイが融合し、プレイヤーをこれまでに体験したことのない戦場へと導きます。

「『Battlefield 6』において没入感は常に核となる要素であり、Razerとのコラボレーションによって、これまでにない手法でその実現が可能になりました。Sensa HDハプティクスは、音と映像を物理的な感覚へと変換し、破壊の重み、爆発の衝撃、戦闘のエネルギーをリアルタイムで“感じる”ことができます。Chroma RGBによって、その熱量はスクリーンを超えて空間全体に広がり、光と動きが戦闘の一瞬一瞬に反応してあなたのプレイ環境を包み込みます。」と、DICEのテクニカルディレクターのヴィズィル・レイニソン氏は語っています。

すべての爆発、すべての銃声を体感せよ

Razer Sensa HDハプティクスが、PC上であなたを戦場の中心へと引き込みます。超低遅延かつ多方向からのフィードバックが、ゲーム内アクションを精密に再現します。タンク砲弾の轟音からスナイパーライフルの鋭い一撃まで、176種類の厳選されたハプティック効果により、『Battlefield 6』のあらゆる瞬間が、Razer対応デバイスを通じて増幅されます。対応製品には以下が含まれます:

Razer Kraken V4 Pro – ワイヤレスゲーミングヘッドセット

Razer Freyja – HDハプティクス・ゲーミングクッション

Razer Wolverine V3 Pro – ワイヤレスPCコントローラー

前線を光で彩れ


Razer Chroma RGBが、触覚による没入体験を視覚でも強化します。260種類のダイナミックライティング効果がゲーム内イベントにリアルタイムで反応し、爆発の閃光、トレーサー弾の輝き、重要任務のアラートの脈動などが、対応するすべてのRazer Chroma対応デバイスで再現されます。対応デバイスには以下が含まれます:

Razer Kraken V4 Pro – ゲーミングヘッドセット

Razer Cobra Pro – ワイヤレスゲーミングマウス

Razer BlackWidow V4 Pro 75% – ゲーミングキーボード

Razer Firefly V2 Pro – ゲーミングマウスパッド

『Battlefield 6』は、100以上のタイトルで構築されてきたRazerの没入型エコシステムに新たに加わります。

Razer流で体感する『Battlefield 6』

世界中のゲーマーが待ち望むシューティングタイトル、『Battlefield 6』を、Razerの最先端テクノロジーとともに体験いただけます。

東京ゲームショウ2025で最前線を体感

9月25日(木)〜28日(日)に開催される東京ゲームショウ2025の『Battlefield 6』ブースにて、Razerの革新的なゲーミングテクノロジーが織りなす、没入型戦場体験をいち早くお楽しみいただけます。

Razer Game Festで戦場へ参戦

10月11日(土)には、世界各地のRazer Storeで開催されるRazer GameFestイベントにて、タンクの轟音や象徴的武器の反動、戦場の緊張感をRazer最新ギアで体感可能。参加者は、『Battlefield 6』の臨場感あふれる戦闘を間近で体験できます。

Razer限定インゲームコスメティック登場

10月10日(金)より、Razer限定の特別インゲームコスメティックを入手可能。キャンペーン、イベント、対象製品購入を通じて獲得できます。


『Battlefield 6』は10月10日発売。詳細はこちらをご覧ください。


■Razerについて

Razer™は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers™」(ゲーマーの為にゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。

Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。

Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。

Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。

2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細についてはhttps://rzr.to/20anniをご覧ください。

■Razer公式リンク

Razer日本公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/

Razer JP X (旧:Twitter) アカウント:https://www.x.com/razerjp

* (C) 2025 Razer Inc. All rights reserved.

* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です

Razer — For Gamers. By Gamers.TM

press.razer.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Razer Japan株式会社

10フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿4丁目1-6 JR新宿ミライナタワー18階
電話番号
-
代表者名
Min-Liang Tan
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年06月