【出展レポート】国内最大級の水道に関する展示会「2025広島水道展」にフジテコムが出展しました

フジテコム株式会社

フジテコム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:森山 慎一、以下:フジテコム)は、2025年10月29日(水)~31日(金)にひろしまゲートパークで開催された「2025広島水道展」に出展いたしました。

最終日はあいにくの雨となったにもかかわらず、3日間で全国から約1,000名のお客様にご来場いただきました。非常に多くのお客様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。

ブースの様子

当日は、【漏水事故を未然に防ぐ!―AI×IoT×センシング技術が実現するDX漏水監視―】をテーマに、DX技術を活用した遠隔監視で漏水事故による社会的な損失を未然に防ぐシステム「リークネッツセルラー LNL-C」をメインとして、「遠隔水圧・流量監視システム DLC」、「オンデバイスAIの研究」についての展示を行い、クラウドアプリで実際のデータをご紹介や実機を用いたご説明をさせていただきました。

特にメイン展示の「リークネッツセルラー LNL-C」ついては多くのご来場者に関心をいただき、監視箇所や導入ケースなど具体的なご紹介とともに、水道管路のリスク管理の面においてリークネッツセルラーが有効なシステムであることをご認識いただける機会となりました。

水道研究発表会の様子

同期間中に開催された日本水道協会全国会議(第107回総会・水道研究発表会)におきましては、調査機器にAIを搭載することで、漏水調査支援の標準化を実現させるオンデバイスAI開発に関する研究、地下からの通信改善に関する研究の2編の発表を行いました。

こちらも多くの方にご聴講いただき展示会にご来場のお客様からも多くのご関心、ご質問をいただきました。

  1. 水道管路漏水検知の高度化に資するオンデバイスAI開発に関する研究

  2. 携帯通信網を活用したモバイル監視機器の通信改善効果の実証

     ―水道施設のDX化に向けて―

主な展示内容

■クラウド型IoT遠隔漏水監視システム リークネッツセルラー LNL-C

水道管に設置された高感度IoTセンサが漏水発生による振動を1日2時間モニタリング、クラウドサーバー上の独自AIアルゴリズム「ハイブリッド漏水判定」(※プレミアムプラン)が漏水と判断すると、スマートフォンやPCへ、メールやSNSで通知します。本システムは、IoTにより毎日管路を監視することにより、地上漏水に至る前の微小漏水段階での早期発見を可能とします。

〈LNL-Cをご活用いただくことで期待できる4つの効果〉

 ・漏水事故の未然防止

  老朽化管路や漏水調査の空白期間の毎日点検により事故リスク低減が可能

 ・水道施設の長寿命化

  AI/IoTを活用し平常時の状態を毎日把握することで健全性の確認が可能

 ・危機管理体制の強化

  AIを活用した日々の監視により、異常の早期発見と迅速な対応が可能に

 ・業務の効率化

  毎日の点検や調査対象エリアの優先順位付けを可能とし、効率的な維持管理を実現

詳細はこちらから

https://www.fujitecom.co.jp/products/iotlnl-c/

会社概要

会社名:フジテコム株式会社

代表取締役:森山 慎一

所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-20

設立:1961年3月

事業内容:漏水検知機器の開発・販売、水インフラのDX支援、AI解析ソリューション提供

HP:https://www.fujitecom.co.jp

■問い合わせ先

フジテコム株式会社 営業推進グループ

電話:03-5825-2588

メール:e-honbu@fujitecom.co.jp

すべての画像


会社概要

フジテコム株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.fujitecom.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区神田佐久間町2-20 翔和秋葉原ビル3F
電話番号
03-3862-3196
代表者名
森山 慎一
上場
未上場
資本金
9100万円
設立
1961年03月