ZENPORTが「取引先データウエアハウス機能」をリリース ~最新の取引先情報を自動連携し、書類作成・エクセル元帳管理の効率化を加速~
株式会社Zenport(本社:東京都千代田区、代表取締役:太田文行)は、ZENPORT上での書類作成や他データ閲覧時に取引先情報を自動的に参照できる「取引先データウエアハウス機能」をリリース
株式会社Zenport(本社:東京都千代田区、代表取締役:太田文行)は、グローバルサプライチェーンの全データを一括管理する産業基盤「ZENPORT」の新機能として、ZENPORT上での書類作成や他データ閲覧時に取引先情報を自動的に参照できる「取引先データウエアハウス機能」をリリースいたしました。
本機能は、お客様からのフィードバックをもとに開発を進め、すでに全ユーザーに提供開始しております。
取引先情報へのアクセスに関する課題
グローバルサプライチェーンでは、書類や帳票の作成、エクセル元帳でのデータ管理などで、取引先の基本情報(会社名、住所、電話番号など)や請求書情報の確認が頻繁に発生します。これまで、ユーザーはこれらの情報を確認するために:
-
社内の別システムへのログインと切り替え
-
担当部署への問い合わせ
-
紙ベースの資料の参照
などの追加作業が必要でした。これにより、業務効率の低下や最新情報へのアクセス遅延が課題となっていました。
ZENPORT内で完結する取引先情報管理
この「取引先データウエアハウス機能」により、ご利用者の皆様はZENPORT上で以下の情報に直接アクセスできるようになります:
-
取引先の基本情報(会社名、住所、電話番号、担当者情報)
-
請求書関連情報(銀行口座情報、銀行住所情報など)
これにより:
-
情報確認のためのシステム切替えや問い合わせが不要に
-
常に最新の取引先情報へのアクセスが可能
-
データ一元管理による情報の正確性向上
など、取引先情報に関連する業務プロセス全体の効率化が実現されます。
さらに、この「取引先データウエアハウス」を基幹システムに連携し、ZENPORT上の取引先情報を自動的に更新、常に最新情報を保持することも可能です。

「Human in the loop」の発想でユーザーニーズを反映した機能開発
本機能は、実際のユーザーからの「業務をZENPORT内で完結させたい」というフィードバックに基づいて開発されました。
今回の機能強化は、日々の取引先情報確認にかかる時間とストレスを解消し、サプライチェーンに関わる全ての関係者がより本質的な業務に集中できる環境を提供するための重要なステップです。
ZENPORTは今後も「Human in the loop」の思想に基づき、お客様の声に真摯に耳を傾け、継続的な現場のニーズに応える機能開発・改修による最新で最善の業務体験のご提供を通じて、テクノロジーと人間の協調によるお客様の業務のみならず経営の質の向上をご支援します。
ZENPORT: 認知多様性から豊かさと革新が生まれる世界へ
ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。
このような理念のもと、独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。
会社概要
社名:株式会社Zenport
所在地:〒100-6611 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー11階
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」
本件に関するお問い合わせ
株式会社Zenport 広報担当
https://zenport.io/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像