システム開発におけるプロジェクトマネージャーのリソース不足を解決!【ウェビナー開催】
~「国内ラボ型開発」という最適な選択肢をご紹介します~
受講(無料)申し込みURL:https://majisemi-dev.doorkeeper.jp/events/164402
本ウェビナーの内容
現代のビジネス環境では、変化のスピードがこれまで以上に速く、システム開発も例外ではありません。企業は、市場の変動に迅速に対応するため、開発プロジェクトを速やかに進行させる必要があります。
しかし、多くの企業ではPM(プロジェクトマネージャー)の不足やリソースの制約がこのスピードを阻害しています。仮にエンジニア(開発者)リソースを確保できていても、プロジェクト全体の流れやタスクの優先順位、チーム間のコミュニケーションなど、多くの要素を一元管理するPMが不足していると、それらの調整がうまくいかず、プロジェクトの効率と成果に影響を与えます。
本セミナーでは、PM不足の問題の解決策として、必要な人材を必要な期間だけ契約する開発形態である「国内ラボ型開発」という選択肢と、具体的なサービスとして「テンダラボ」をご紹介します。一括請負での受託開発との違いや、一般的なラボ型開発と比較しながら、国内ラボ型開発の「テンダラボ」がいかにしてPM不足の問題を解決できるのかを解説する予定です。
受講(無料)申し込みはこちら https://majisemi-dev.doorkeeper.jp/events/164402
講演概要
演題:エンジニア(開発者)は確保できても、PM(プロジェクトマネージャー)がいない問題をどう解決するか?〜開発スピードを求められる時代に最適な選択肢「国内ラボ型開発」とは〜
概要:本セミナーでは、PM不足の問題の解決策として、必要な人材を必要な期間だけ契約する開発形態である「国内ラボ型開発」という選択肢と、具体的なサービスとして「テンダラボ」をご紹介します。一括請負での受託開発との違いや、一般的なラボ型開発と比較しながら、国内ラボ型開発の「テンダラボ」がいかにしてPM不足の問題を解決できるのかを解説する予定です。
講師:渡邊 圭輔(株式会社テンダ エンタープライズ開発統括部 副統括部長)
日時:2023年10月24日(火)13:00~14:00
形式:オンライン(zoomを使用)
受講方法:事前に受講申込(無料)をお願いいたします。申込はこちら https://majisemi-dev.doorkeeper.jp/events/164402
株式会社テンダ 概要
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
【設立】1995年6月
【代表者】代表取締役会長CEO 小林謙
【資本金】306百万円(2023年5月末日時点)
【事業内容】エンタープライズ事業、コンシューマー事業
取材に関するお問い合わせ
株式会社テンダ(https://www.tenda.co.jp)
広報担当
E-mail:pr@tenda.co.jp
※当社はリモートワークを実施しておりますので、お問い合わせは上記メールアドレスまでお願いいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像