プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ディーアンドエム
会社概要

貯金する? それとも使う? ボーナスに対するみんなの考えは……?

株式会社ディーアンドエム


6月に入り約半分が過ぎました。今月は祝日がないため、カレンダー通りに仕事をしている人は、少し気分が下がったりしているのではないでしょうか?
そんな中、「楽しみなことは何ですか?」と聞くとあげられる「ボーナス」。
今日は、ボーナスについて見ていきたいと思います。
http://katte2q.com/surprise/7062/
 
  • 去年のボーナス金額
昨年働いていた人、約14,000人を対象に、まずはボーナスは支給されたのか聞いてみました。
 



「もらった」人が42.3%、「もらっていない」人が57.7%で、なんと昨年度はボーナスを「もらっていない」という人の方が多い結果になりました。
それぞれの会社によって変わってくるものですが、ボーナスをもらっていない人の方が多くて驚いた方も、中にはいるのではないでしょうか。
では、ボーナスをもらった人たちは、いくら位もらえたのでしょうか?
先程の質問で「もらった」と回答した人たちを対象に、今度はいくらもらえたのか、金額について聞いてみました。
 


1位 それ以上(450,000円以上)
2位 ~50,000円
3位 ~100,000円
4位 ~150,000円
~200,000円
5位 ~250,000円
   ~300,000円




1位は「それ以上」で、450,000円以上受け取ったと回答した人が24.0%と、最も多い結果になりましたが、2位以降からは「~50,000円」「~100,000円」と徐々にあがっていくような形でした。

 
  • 今年のボーナスは、いつ? 何に使う?
今度は今年のボーナスについて見ていきましょう。
今年ボーナスをもらう予定のある人たちは、いつ頃支給されるのでしょうか?

 


http://katte2q.com/surprise/7062/


1位 6月下旬
2位 7月初旬
3位 6月中旬



TOP3を見てみると、この時期にかけてボーナスを支給される会社が多いようです。
今年はいくら貰えるのか、今から楽しみという人も多いのではないでしょうか。

では次に、そんなボーナスの使い道を見ていきましょう。
 




1位 貯金
2位 生活費の支払い
3位 両親・家族などへプレゼント
4位 旅費
5位 趣味




2位と20ポイント以上も差をつけ、堂々の1位に輝いたのは、「貯金」でした。
理由としては「今、特に欲しいものがない」「今後、何かが起きたことを想定して貯めておく」などの意見があげられました。


この記事を見た、ボーナスを受け取る(受け取った)皆さんは何に使うのでしょうか?
上記以外の目的があれば、ぜひ聞いてみたいです。


<転載・引用に関する注意事項>
本リリースのデータ、画像、記事等の著作権については、
勝手にランキング(株式会社ディーアンドエム)が保有しています。
リリース内容に関しましては、引用・転載いただいても構いませんが、
その際には、必ず当サイトクレジット(勝手にランキング)及び、
該当記事リンクの明記をお願いいたします。

※取り上げていただいた際、弊社窓口(info@katte2q.com)宛にもご一報いただけますと幸いです。

<本件に関するお問合せ先>
勝手にランキング事務局
Mail: info@katte2q.com


http://katte2q.com/surprise/7062/
■アンケート期間:2017年6月12日~2017年6月13日
■アンケート対象:20歳~/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
http://katte2q.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ディーアンドエム

5フォロワー

RSS
URL
http://www.d-and-m.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ24階
電話番号
-
代表者名
杉村昌宏
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード