マインディアがAI Data Lab.を設立。第1弾の取り組みとして、AIでペルソナを作成し、そのペルソナにインタビューを可能にするソリューションをリリース

株式会社マインディア(本社:東京都港区、代表取締役CEO:鈴木 大也、以下マインディア)は、生成AI×データ領域での先進的な取り組みを行うAI Data Lab.を設立しました。自社内での研究開発にとどまらずクライアント企業とともに様々な実証実験を行い、データに基づいた生成AIソリューションの社会実装を加速させていきます。その第1弾として、AIでペルソナを作成し、そのペルソナにインタビューを実施できるソリューションを開発しリリースしました。
AI Data Lab.設立の目的
生成AIの発展は目覚ましく、様々な分野・領域でその活用方法が模索されています。
マインディアでは、自社が保有する膨大かつ有用なデータを活かし、生成AIと掛け合わせた先進的なプロダクトや技術の研究開発(R&D)を推進してきました。
そして、この度これらの取り組みをさらに加速するため、自社内のみならずクライアント企業を含む外部パートナーとの共創型R&Dを推進するラボ機能組織として「AI Data Lab.」を設立しました。
AIでのペルソナ作成・インタビューの概要
AI Data Lab.では様々なPoC(概念実証)を行っていますが、サービス化の第1弾として、AI消費者インタビューをリリースしました。
このサービスでは、クライアント企業が過去に実施した定性・定量調査などのデータをAIに読み込ませることで、その企業・ブランド独自の消費者ペルソナを作成することができます。調査データが増えるほどペルソナの精度が向上していく仕組みです。また、より消費者の解像度を高めるために、マインディアが保有する消費者のメールデータやEC購買データも活用しています。
さらに、試験的にその消費者とチャットで会話する形式でインタビューを実施することが可能です。
AIでのペルソナ作成・インタビューの特徴
①ペルソナ作成
従来、プロジェクトメンバー複数人がペルソナの作成に膨大な時間をかけていましたが、生成AIを活用することで、極めて短時間での作成が可能になりました。さらに、手間がかかるため実現しづらかった細かなペルソナの描写や、より生き生きとした表現を取り入れることも容易です。これにより、メンバーがより本質的な議論に時間を割けるようになる点も大きなメリットです。
②ペルソナへのインタビュー
これまでのインタビュー調査では、対象となる消費者のリクルーティングなどに多くの時間を要していました。AIで生成したペルソナへのインタビューは、どうしても工数がかかってしまう既存の調査手法を補完する役割として活用することを想定しており、大きな効率化が期待できます。AIで生成したペルソナによる応答のクオリティに関しては、実証実験を通じてクライアント企業とともに評価を進めている段階です。
インタビューの用途としては、仮説構築だけでなく、コンセプト案やキービジュアル案の仮説検証にも活用できます。またインタビューにとどまらず、定量調査でのAIで生成したペルソナ活用も視野に入れて研究しています。
AIでのペルソナ作成・インタビューのデモ動画
AI Data Lab.での今後の取り組み
現在はアメリカのビッグテック企業を含む複数の大手企業と共同で研究開発を進めており、今後順次リリースを予定しています。また、生成AIの活用に関する共同検証や共創プロジェクトを行う事業会社を募集中です。
サービス利用・取材等に関するお問い合わせ先
株式会社マインディア
本サービス担当:青木
代表電話:050-6877-5555
ホームページ:https://corporate.minedia.com/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=ai-gened-persona
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ広告・宣伝・PR
- ダウンロード