「高知県PCR海外渡航センター」開設のお知らせ|最短4時間半で海外渡航陰性証明書を発行!
関空や成田・羽田の移動中にPDFで海外渡航陰性証明書が受け取れる画期的サービス!当日受け取り可能な海外渡航専門のPCR検査センターがオープン!
Setolabo衛生検査所は、 2021年11月5日、『高知県PCR海外渡航センター』を設立したと発表した。検査当日に海外渡航用の陰性証明書が受け取れることに加え、10時45分までに検査を受ければ、15時半頃には陰性証明書が受け取れる。検査受付から最短4時間半でスピーディな発行を行う。同センターは、高知駅前という高知空港へもバス1本でアクセス可能な利便性をいかし、検査後そのままバスに乗り、空港にて陰性証明書がPDFで受け取れるようにした。海外渡航証明書は医療機関での発行が主体的だったが、登録衛生検査所である検査機関でも発行ができることから、価格を大幅に抑えて海外渡航陰性証明書の発行が可能となった。発行後もトラブルのサポートのために24時間電話で対応できるようにしている。また、TeCOT登録の提携医療機関とも協力し、オンライン診療もできるようにすることで、より多くの国をカバーした。さらに、ホームページを多言語化し、日本人のみならず、外国人を含めたより幅広い層の利用を想定している。今後、航空会社との提携を予定しており、高知空港を利用する人の需要を見込んでいる。
高知PCR海外渡航センターがオープン
Setolabo衛生検査所は、 2021年11月5日(金曜日)、高知駅前に『高知県PCR海外渡航センター(高知県PCR検査センター内併設)』(英名:Kochi PCR Travel Center)を開設したことを発表させていただきます。新型コロナウイルスによる海外渡航の規制が徐々に緩和していく中で、ワクチン接種証明があっても感染はしてしまうという背景から、PCR検査による陰性証明書は引き続きどの国の渡航にも必要となっています。
海外渡航の陰性証明書は医療機関での発行が主体的でしたが、登録衛生検査所である検査機関でも発行ができることから、この度、正式に『高知県PCR海外渡航センター』を設立することとなりました。医療機関での海外渡航証明書は、「超高価格」でかつ「陰性証明書受領までが遅い」ことから、海外渡航再開の大きな障壁となっており、この度Setolabo衛生検査所では、登録衛生検査所として、価格を大幅に抑えて海外渡航陰性証明書の発行を可能としました。
加えて、結果まで「最短○時間」と広告のあるPCR検査センターや郵送用PCR検査キットも存在する中、実際は時間通りに結果が発表されないなどのトラブルが相次いでおり、医療機関でも検査を外部委託している関係で、検査結果が「飛行機の時間に間に合わないリスク」があります。Setolabo衛生検査所は、都道府県登録の衛生検査所として、東京オリンピック・パラリンピックをはじめとした国際大会でのスピードの求められる検査実績があるだけでなく、大阪市の高齢者施設等のスクリーニング検査の実績、日本で初めての「ワクチン・検査パッケージ」に特化した『大阪府PCR検査センター』を運営しています。この度、『高知県PCR海外渡航センター』においても、短時間で確実な時間に安心して検査結果の受け取れるPCR検査サービスを提供します。
海外旅行が再開されたらPCR検査は必須となる
『高知県PCR海外渡航センター』では、検査当日に海外渡航用の陰性証明書を受け取ることができます。10時45分までに検査を受ければ、15時半には陰性証明書が受け取ることが可能で、検査受付から最短4時間半ほどでスピーディな発行を行い、時間に制約のある海外渡航のPCR検査に対応しました。
高知駅前という高知空港へもバス1本でアクセス可能な利便性をいかして、PCR検査を受けてそのままバスに乗り、高知空港にて陰性証明書がPDFで受け取れるようにしております。加えて、成田空港や関西国際空港発着の飛行機も多く、PCR検査を受けてバスやJRに乗り、成田空港や関西国際空港の到着前に陰性証明書がPDFで受け取れるようにもしております。さらに『高知県PCR海外渡航センター』で検査を受けて、大阪梅田駅前にある『関西国際PCR海外渡航センター』で陰性証明書を受け取ることもできます。
発行後もトラブルのサポートのために24時間電話で対応できるようにしており、また、TeCOT登録の提携医療機関とも協力し、オンライン診療もできるようにすることで、より多くの国へ渡航できるようにカバーさせていただきました。さらには、ホームページを多言語化することで、日本人のみならず、外国人を含めたより幅広い層の利用を想定しております。Setolabo衛生検査所では、今後、航空会社との提携も予定しており、高知空港を利用される方の需要を見込んでおります。
高知PCR検査センター内に併設
検査所WEBページ:高知県PCR検査センター https://setolabo.jp/kouchi/
特設WEBページ:高知県海外渡航センターPCR https://jetsky.asia/kochi/
住所:〒780-0056 高知県高知市北本町2-4-3 森ビル2階「高知県PCR検査センター」内に併設。
JR高知駅徒歩すぐ
Googleマップ https://goo.gl/maps/UkFJsCTmquUUFSiB9
PCR検査費用:税込5500円(事前決済/電子マネー)
当日現地現金決済:税込み6000円
海外渡航陰性証明書:税込13200円(24時間サポート費、必要時の提携医療機関診察費等含む)
平日のみ営業 8時30分〜12時00分、13時00分〜17時00分

検体締切時刻 | 結果報告(目安) | 書面での陰性証明書受け取り(目安) |
8:30〜10:45 | 当日15:30~16:30 | 当日15:30〜17:00 PDFによるメール受け取りも可能 |
10:45〜17:00 | 翌日15:30~16:30 | 翌日15:30〜17:00 |
※プレスリリースの記事に記載のある営業時間等は開設時のものになり、上記の営業時間などは変わることがあります。
※営業時間や検査結果に関する詳細、最新の情報は「必ず」公式ホームページを参照してください。
旅行前は余裕を持って確認しよう
******************
期待される利用方法
『高知県PCR海外渡航センター』では、下記のような利用を想定しています。
- 陰性証明書を書面で受け取り、高知空港経由で羽田空港から利用する場合
10時30分:高知駅前の『高知県PCR海外渡航センター』でPCR検査
11時00分:渡航先へのお土産を高知駅で購入
13時00分:帯屋町商店街やひろめ市場を観光
15時30分:陰性の結果受領と陰性証明書を書面で受領
16時00分:高知駅前から高速・連絡バスで高知空港へ
16時30分:高知空港到着
17時00分:羽田でトランジット
18時00分:ゆっくり待機
20時00分:出国
高知市内以外からの方にも利用しやすいように当日の陰性証明書のお渡しを実施しています。
当日証明書受け取りでもゆっくり空港に到着できる
- お急ぎで陰性証明書をPDF受け取りにする場合
10時30分:高知駅前の『高知県PCR海外渡航センター』でPCR検査
11時00分:高知駅前から高速・連絡バスで高知空港へ
11時30分:高知空港到着
13時00分:羽田空港到着後にお土産を購入したり、ランチ
15時30分:陰性の結果受領と陰性証明書をPDFで受領
15時45分:航空会社チェックイン(*)
16時00分:空港ラウンジでお茶
18時00分:出国
*チェックインの際に陰性証明書の提示を求められる場合もあります。
*上記は目安です。あくまでも予定には余裕を持ってスケジュールを立てて、最終搭乗締め切り時刻ギリギリにならないように自己責任での調整をお願いいたします。
*チェックインの締め切り時刻にはご注意ください。
出張などでも利用
- 成田空港や関西国際空港の出発にも対応
- 大阪梅田の国際PCR検査センターで陰性証明書を受け取る場合
①当日に出国する場合。関西国際空港19時出国のケース。
9時40分:高知駅前の『高知県PCR海外渡航センター』でPCR検査
10時00分:高知駅からJRで岡山へ
13時00分:岡山駅到着。駅内でゆっくりランチ
14時00分:新幹線で新大阪へ
15時00分:新大阪駅到着後、梅田で渡航先へのお土産を購入しショッピングも楽しむ
15時30分:『関西国際PCR検査センター』にて、陰性の結果受領と陰性証明書を書面で受領
15時45分:JR大阪駅から関空快速で関空へ(もしくは御堂筋線経由、南海なんば経由で)
16時50分:関西国際空港到着
17時00分:航空会社チェックイン
18時30分:1時間前の締め切りに余裕で間に合い、空港ラウンジでお茶
19時00分:出国
②関西国際空港を翌日出発のケース。大阪に前泊する場合。
8時30分:高知駅前の『高知県PCR海外渡航センター』でPCR検査
9時00分:高知駅からJRで岡山まで。新幹線に乗り継ぎ新神戸へ
12時30分:新神戸駅に到着。水族館や動物園など観光し動物に癒される
18時30分:夜景をゆっくり見て新幹線で新大阪駅へ
18時00分:大阪駅到着後、梅田で渡航先へのお土産を購入
19時00分:梅田を観光し飲食店街でディナー
〜大阪市内のホテルに前泊〜
9時00分:『関西国際PCR検査センター』にて、陰性の結果受領と陰性証明書を書面で受領
9時15分:JR大阪駅から関空快速で関空へ(もしくは御堂筋線経由、南海なんば経由で)
10時20分:関西国際空港到着
10時30分:航空会社チェックイン
11時00分:1時間前の締め切りに余裕で間に合い、空港ラウンジでお茶
12時00分:出国
関西国際空港からの出国にも対応
***Setolabo衛生検査所の特徴***
- 登録衛生検査所でのPCR検査
PCR検査が身近な場所で、いつでも気軽に受けられるような仕組みを作ることが社会で求められており、陰性確認のためのPCR検査を拡充することで、地域社会の経済や生活の基盤を作っていくことが可能です。
- 精度管理について
《管理者》
検査業務について知識及び3年以上の実務経験を有した医師または臨床検査技師
《指導監督医》
検査業務について知識及び3年以上の実務経験を有した医師
《精度管理責任者》
精度管理責任者は検査業務について6年以上の実務経験を有し、かつ、精度管理について3年以上の実務経験のある医師または臨床検査技師
《遺伝子関連・染色体検査の精度の確保に係る責任者》
検査業務について3年以上の実務経験及び精度管理について3年以上の実務経験
- BSL2実験室並びに法律に基づいた設備
- 再検査を行う事による「陽性」の精度の高さ
- 検査結果に「補正」を行うことにより陽性・陰性を適切に判断します。
- 標準作業書の完備
なお、下記の標準作業書は保健所へ提出し、審査・認可をいただいております。作業を、保健所による外部審査を得る形で標準化(マニュアル化)することで、客観的にも医学的にも正しい検査を行っております。
検体受領標準作業書、検体搬送標準作業書、検体受付及び仕分標準作業書、血清分離標準作業書、外部委託標準作業書、検査機器保守管理標準作業書、測定標準作業書、精度管理標準作業書、検体処理標準作業書、検査依頼情報・検査結果報告情報標準作業書、苦情処理標準作業書、教育研修・技能評価標準作業書
- 作業日誌の完備
なお、下記の作業日誌は保健所へ提出し、審査・認可をいただいております。日誌を完備することにより、検査の管理体制を徹底しております。
検体受領作業日誌、検体搬送作業日誌、検体受付及び仕分作業日誌、血清分離作業日誌、検査機器保守管理作業日誌、測定作業日誌
- 台帳の完備
なお、下記の台帳は保健所へ提出し、審査・認可をいただいております。台帳を完備することにより、検査の管理体制を徹底化しています。
委託検査管理台帳、試薬管理台帳、温度・設備管理台帳、統計学的精度管理台帳、外部精度管理台帳、検体保管・返却・廃棄処理台帳台帳、検体依頼情報・検体結果情報台帳、検査結果報告台帳、苦情処理台帳、教育研修・技能評価記録台帳
- 提携医療機関
海外渡航の陰性証明書は確実に受け取れるSetolabo衛生検査所へ
取材など【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
合同会社Setolabo 担当:金子
メールアドレス:info@setolabo.jp
すべての画像