医療法人すずらん会 たろうクリニックの訪問診療スケジュール管理システム「CrossLog(クロスログ)」導入事例インタビュー動画を公開

クロスログ株式会社

クロスログ株式会社(代表取締役CEO:宮原智新、以下「クロスログ」)は医療法人すずらん会 たろうクリニック(所在地:福岡県福岡市、院長:内田直樹)の訪問診療スケジュール管理システム「CrossLog」導入背景や効果についてのインタビュー動画を公開しました。

■ 導入の背景

医療法人すずらん会 たろうクリニックは、認知症専門医をはじめ循環器内科・神経内科・老年内科・形成外科など幅広い診療科の医師が連携し、看取りまでを含めたケアを行う機能強化型在宅療養支援診療所です。月に約1,200名の患者さんを診療し、在宅の「総合病院」として多様な疾患に対応できる体制を整えています。

これまでのスケジュール管理は、優秀な担当者1名がエクセルで行っていました。しかし、担当者が休むと予定調整ができない、同時編集ができないといった課題があり、管理の属人化が問題となっていました。

そこで、スタッフ全員が活用できる訪問診療の管理体制の確立を目指し、訪問診療専用スケジュール管理システム CrossLog の導入に至りました。

■ 導入後の変化・効果

①属人化の解消・アクセス性の向上

スケジュール管理が直感的にできるようになり、院長自身も出張や講演予定が入った際に、CrossLogから即座に予定を変更できるなど、柔軟性が高まりました。

②スケジュール・ルート作業時間の短縮

車載ナビへの手入力作業が不要になり、また往診スケジュールの調整もスムーズに行えるようになったことで、作業時間を大幅に短縮できました。

③カルテ連携による業務負担の削減

電子カルテとのAPI連携により、片方にスケジュールを入力すれば自動で反映されるようになり、スタッフの業務負担が軽減しました。

■ インタビュー動画

■ CrossLog導入事例集を公開

スケジュール管理や業務効率化に成功した8つの事例をまとめました。訪問診療の現場で役立つ具体的改善ポイントや活用機能がわかります。ぜひ事例集をダウンロードして現場運営の参考にしてください。

■ CrossLog(クロスログ)について

CrossLogは、訪問診療サービスを提供する医療機関のスケジュール管理をはじめとした業務の効率化を実現するソフトです。

医療の現場を「デジタル化」して煩雑な作業を限りなく減らすことで、医療に専念できる環境を作り、医療の質の向上や患者満足度を高めることを目的としています。在宅医療で主要な電子カルテと連携するなど、業務に特化したポイントを数多く機能提供しており、かゆいところに手が届くサービスとなっています。

サービスサイト:https://crosslog.life

■ クロスログ株式会社について

「在宅医療を当たり前にする」をミッションとして、訪問診療専用スケジュール管理システムCrossLog(クロスログ) の企画・開発・運営をしています。

・代表者  :代表取締役CEO 宮原 智新

・設立   :2020年12月

・所在地  :福岡市博多区博多駅中央街8-27 第16岡部ビル5F

・企業サイト:https://corp.crosslog.life/

<本件に関する問い合わせ先>

クロスログ株式会社:宮原、研谷

メール:contact@crosslog.life

すべての画像


関連リンク
https://crosslog.life/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

クロスログ株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://crosslog.life
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-27 第16岡部ビル5階
電話番号
-
代表者名
宮原 智新
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2020年12月