プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

社会福祉法人檸檬会
会社概要

檸檬会が「子ども主体のつながる保育」実践発表第二弾となるオンラインセミナーを開催

~探究的な保育へのヒント満載の最新3事例を大公開~

社会福祉法人檸檬会

全国約70ヵ所の保育施設、学童施設を運営する社会福祉法人檸檬会(れもんかい/法人本部:和歌山県紀の川市 理事長:前田 効多郎)が、「子ども主体のつながる保育」の実践発表となる無料オンラインセミナーを2023年7月15日(土)10時より開催します。

社会福祉法人檸檬会では「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもたちが豊かな環境の中で、興味・関心を持って遊び込み、没頭することで探究心が育まれていく「子ども主体のつながる保育」という探究的な保育を実践しています。

この保育実践の中には、子どもとの対話のあり方や環境構成、活動の展開方法など、さまざまなコツがあります。そこで当法人では2020年度より、そのコツを伝えるレクチャーと実践を繰り返す往還型の研修を実施しています。そして半年にわたる研修の中から、数々の素敵な実践が、毎年新たに生まれます。

2022年度に続き、第2弾となる今回の発表でも、研修の中から新たに生まれた3つの実践紹介を通して、「子ども主体のつながる保育」のコツをお伝えいたします。
現場保育者はもちろん、「子どもが主体って結局どういうこと?」「子どもがワクワクする保育って何?」「つなげるじゃなく、つながるの違いは何?」などの疑問をお持ちの保育・子育てに関わるすべての方に向けたセミナーです。

セミナー概要

【日時・お申し込み】

日時:2023年7月15日(土)10:00 - 12:00

お申し込み:https://lemon08.peatix.com/

【会場】

オンライン配信(Zoom ウェビナー)

【参加費】

無料(事前登録制)

【対象となる方】

・保育士、保育教諭、幼稚園教諭

・学童保育施設の職員

・園長など施設運営者

・保育士を目指す学生

・保育士養成校の教員

など

【プログラム】

10:00~10:10 開会のあいさつ

10:10~11:25 保育実践発表

11:25~11:40 実践事例の解説

11:40~11:55 質疑応答

11:55~12:00 事務連絡・ご案内

12:00       終了

【登壇者】

ファシリテーター:
青木一永(Aoki Kazunaga)

社会福祉法人檸檬会 副理事長/博士(教育学)

大阪総合保育大学 非常勤講師

れもん保育園(現:レイモンドこども園)園長を務めたのち現職。園長時代に大学院に通い始め、2019年博士学位取得。現在は、副理事長として全国約80施設の運営や職員育成を行うほか、大学非常勤講師として学生指導や講演活動、海外の保育者の育成を行い、理論と実践の架け橋を目指している。2015年日本乳幼児教育学会新人賞受賞。


著書
『3ステップの視点で保育が楽しくなる!つながる保育スタートBOOK』(東洋館出版社)


発表者:
緒方優果(Ogata Yuuka)

レイモンド下高井戸保育園(東京都杉並区)保育士

杉並区の閑静な住宅街にあるレイモンド下高井戸保育園から、

粘土のパン作りから始まった保育事例をもとにお話します。

発表者:
松村晴子(Matsumura Haruko)

レイモンド元住吉保育園(神奈川県川崎市)保育士

東急東横線・目黒線の元住吉駅から徒歩5分にあるレイモンド元住吉保育園から、

野菜を育てるという身近な保育事例をもとにお話します。

発表者:
白井悠木(Shirai Yuki)

放課後児童クラブなかよし会(愛知県春日井群)支援員

檸檬会が運営する学童施設の一つ、放課後児童クラブなかよし会から、

ねりけし作りというきっかけからの事例をもとにお話します。

 ■社会福祉法人 檸檬会

「レイモンドほいくえん」や「れもんのこほいくえん」など保育施設に加え、英語事業や放課後児童クラブを11都府県で約70施設運営。「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもにとっても大人にとっても主体的で対話的、そして深い学びのある環境の実現を目指しています。また、障がい者福祉事業にも力を入れ、児童発達支援、就労移行支援、グループホームなど約10施設運営。

そしてソーシャル・インクルージョンを実現するために、奈良県三郷町の大学キャンパス跡地で「レイモンドヴィレッジ」を2023年4月に開村しました。レイモンドヴィレッジでは、さまざまな社会の問題解決に取り組むために、年齢、国籍や性別、そして障がいの有無に関わらず、全ての人が個性を生かして躍動できるボーダーレスなコミュニティを創造します。
法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)

代表者:理事長 前田 効多郎

法人本部:和歌山県紀の川市古和田240

設立:2007年2月

職員数:1496名(2023年4月現在)

運営地域:11都府県 約80施設

公式サイト https://www.lemonkai.or.jp/

事業内容

・レイモンドチルドレン(認可保育園、認定こども園、公立保育園の指定管理)

・れもんのこほいくえん(小規模保育園)

・Kid’s & More(企業主導型保育園、プリスクール、学童)

・レイモンド学童クラブ(放課後児童クラブ)

・レモネードキッズ、レモネード(児童発達支援)

・LIIMO(就労移行支援)

・レイモンドBK、レイモンドマーケット(就労継続支援)

・レイモンドハウス(共同生活援助)

・レイモンドヴィレッジの運営

・レイモンド学園(通信制高校)

・レイモンドカレッジ(生活訓練、就労移行支援)
公式サイト https://www.lemonkai.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育学校・大学
位置情報
東京都本社・支社愛知県本社・支社大阪府本社・支社奈良県本社・支社和歌山県本社・支社
関連リンク
https://village.lemonkai.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

社会福祉法人檸檬会

4フォロワー

RSS
URL
https://www.lemonkai.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
和歌山県紀の川市古和田240
電話番号
-
代表者名
前田効多郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード