ダブルツリー、厚生労働省「くるみん認定」を取得

~子育てサポート企業としての取り組みを評価~

株式会社ダブルツリー

株式会社ダブルツリー(本社:岡山県倉敷市、代表取締役:林 和樹)は、この度、厚生労働省より「子育てサポート企業」として「くるみん認定」を2025年3月15日付けで取得いたしましたことをお知らせいたします。

今回の「くるみん認定」は、次世代育成支援対策推進法に基づき、当社が策定・実施してきた一般事業主行動計画における目標達成と、一定の基準を満たす子育てサポートに関する取り組みが評価されたものです。

【くるみん認定について】

 「くるみん認定」は、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業が申請を行うことで認定を受けることができます。認定を受けた企業は、「くるみんマーク」を広告等に表示し、「子育てサポート企業」であることをアピールできます。

【当社のこれまでの取り組み】

株式会社ダブルツリーは、従業員が仕事と育児を両立できる働きやすい環境づくりを目指し、これまで以下の取り組みを実施してまいりました。

•育児休業制度の充実

・育休経験者へのヒアリングと事例共有の仕組みを構築

育児休業を取得した社員を対象にアンケート調査を実施し、実際の体験談や復職時の工夫などを社内ポータルサイトにて紹介。

これから育休を取得する社員が参考にできる情報を提供し、不安の軽減と制度利用の促進を図った。

・育休関連制度の周知

産前産後休業および育児休業制度について、社内ポータルサイトへの掲載および面談を通じて情報提供を実施し、制度の認知向上を図った。

・相談体制の整備

産前産後休業や育児休業、復帰に関する専用の相談窓口を設置し、社員が気軽に制度について相談できる環境を整備。

職場復帰に向けた不安解消とスムーズな復職支援を実現した。

・男性従業員の育児休業取得促進

•短時間勤務制度の導入

・子の就学前までの時短勤務制度の整備

子どもが小学校に入学するまでの期間、短時間勤務を選択できる制度を導入。

育児と仕事の両立を希望する社員が、ライフスタイルに応じて柔軟な働き方を選べるようにした。

•子育て支援に関する福利厚生の提供

企業主導型保育園との提携を実施

•職場環境の整備

・ノー残業デーの導入

月に2回の「ノー残業デー」を設置し、定時退社を推奨。

 全社的な取り組みとして、当日はチャットや朝礼にて実施を周知し 17時以降の会議や予定を削減した。 

・残業時間の見える化と管理体制の強化

週に1回、全社員の勤怠をチェックし、残業時間の多い社員が把握できるように可視化。

各部門長へ共有し、必要に応じて面談を実施することで、業務の偏りや見直しを実施。

これらの取り組みを通じて、従業員一人ひとりが安心して働きながら子育てに取り組めるよう支援してまいりました。

【今後の展望】 

この度の「くるみん認定」取得を励みに、今後も子育て支援に関する取り組みをさらに推進してまいります。従業員がより一層仕事と育児を両立できる環境を整備することで、多様な人材が活躍できる企業文化を醸成し、社会全体の次世代育成に貢献してまいります。

また、当社の「くるみんマーク」は、採用活動においても活用し、仕事と育児の両立に関心のある求職者の方々へのアピールにつなげてまいります。

【問い合わせ先】

◯ 株式会社ダブルツリー 広報担当:槌田(ツチダ)

◯ TEL:086-428-2884

◯ お問い合わせ:planning_group@d-tree.jp

*記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは各社の登録商標または商標です。

【会社概要】

会社名:株式会社ダブルツリー

所在地:岡山県倉敷市加須山334-4

代表者:代表取締役社長 林和樹

コーポレートサイトURL:https://d-tree.jp/

事業内容:地域の「持続的で最適な“移・食・住”」を実現する、をミッションに様々な事業を展開。モビリティ事業を土台に、地域に根差しながら更に発展していける会社を目指しています。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ダブルツリー

2フォロワー

RSS
URL
https://d-tree.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
岡山県倉敷市加須山334-4
電話番号
086-428-2829
代表者名
林 和樹
上場
その他国内市場
資本金
5000万円
設立
1972年04月