医師・産業医 前田佳宏氏が株式会社cotreeの顧問に就任
心の専門家としての経験や知見を活かし、オンラインカウンセリングcotreeのさらなる事業成長を目指す
オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を展開する株式会社cotree(本社:東京都港区、代表取締役:西岡 恵子、以下cotree)は、2022年11月29日(火)より医師・産業医の前田佳宏氏が顧問に就任しましたことをお知らせいたします。
また精神医療だけではなく愛着障害とトラウマの支援を学ぶケアコミュニティ「しなやかこころラボ」の代表、価値を押しつけずに問いを深めあう哲学対話の場「ゲーテカフェ」の開催、企業のメンタルヘルス相談やオンライン教育メディアでの連載など、活動は多岐にわたります。
これまでの前田氏の経験や知見に基づくアドバイスを活かしながら、さらなるcotreeの事業成長につなげてまいります。
今後もcotreeは、メンタルヘルスケアのインフラになり、やさしさでつながる社会をつくることを目指します。
- 前田佳宏氏のプロフィールとコメント
プロフィール
兵庫県出身。2013年島根大学医学部医学科卒。東京大学医学部附属病院精神神経科に入局後、東京警察病院や国立精神神経医療研究センターにて心理療法を含めた研修と実践を重ねた。都内クリニックにて児童精神科専門外来を数年経験したのち、現在は和クリニックの院長。産業医としての活動の他、愛着障害とトラウマのケアを多くの人に知ってもらうよう日々活動している。精神保健指定医。
コメント
cotreeとは創業時に櫻本さんと知り合い、cotreeの目指す理念が好きで個人的に応援していました。cotreeの登録カウンセラーとしてお手伝いしていくなかで、今回このようなかたちで事業に関わることになりました。
cotreeのユーザーとカウンセラーの皆さまがもっと使いやすく、いろんな方のニーズにあった事業になるようにサポートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
- オンラインカウンセリングの「cotree」とは
https://cotree.jp/
ビデオ・通話形式の「話すカウンセリング」、またはメッセージ形式の「書くカウンセリング」の2種類のオンラインカウンセリングをご利用いただけます。心理資格の中でも専門性の高い「臨床心理士」や「公認心理師」の保有者が140名以上登録し、国内最大の登録数*を誇ります。審査を通過した方のみ登録しているため、安心してご相談いただけます。
※国内カウンセリングサービスの公開カウンセラー数を比較(2022年2月時点、自社調べ)
「話すカウンセリング」(ビデオ・通話カウンセリングサービス)
「書くカウンセリング」(メッセージカウンセリングサービス)
- 従業員や学生をサポートする「法人・公共団体・大学向けプラン」提供中
「法人・団体向けプラン」では従業員への福利厚生としてカウンセリングを自由にご利用いただいたり、メンタル不調が心配な方にご利用を促していただくことも可能です。大学の学生支援室でケアしきれない学生のサポートなど「学生のオンライン相談窓口」としてご活用いただける「大学向けプラン」や、全国各地の自治体など公共団体向けの実績もございます。
また、従業員・学生ご自身で24時間365日ご予約・ご相談が可能なため、法人・大学側での事前調整等は不要です。
自社の従業員や学生の皆様のメンタルヘルスケアをサポートしたい法人・公共団体・大学さまは、ぜひ下記ページよりお問い合わせください。
法人・団体向けプランの申込方法・詳細
https://corp.cotree.jp/
大学向けプランの申込方法・詳細
https://corp.cotree.jp/university
- 株式会社cotreeについて
代表者:代表取締役 西岡 恵子
所在地:東京都港区六本木4-8-5 5階 Kant. co-office 507
設立日: 2014年5月14日
資本金:22,500,000円
URL:https://cotree.co
【運営サービス】
個人向けオンラインカウンセリングサービス 「cotree (コトリー)」
https://cotree.jp/
個人向けコーチングサービス 「cotreeアセスメントコーチング」
https://as.cotree.jp/
法人・団体向けオンラインカウンセリングサービス「cotree法人・団体向けプラン」
https://corp.cotree.jp/
大学向けオンラインカウンセリングサービス「cotree大学向けプラン」
https://corp.cotree.jp/university
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像