駅メロキーホルダー、X・TikTokに続き Instagram・Threads公式アカウントを新規開設
~駅の思い出を、もっと身近に。SNSでの情報発信を強化し、より多くのユーザーへ~

株式会社ジャパニスタ(本社:東京都港区、代表取締役:小林大介)は、人気シリーズ「駅メロキーホルダー」の公式SNSアカウントとして、これまでのX(旧Twitter)、TikTokに加え、新たにInstagramおよびThreadsを開設いたしました。

Instagram公式アカウント

Threads公式アカウント
■ 開設の背景
「駅メロキーホルダー」は、駅で流れる発車メロディを手のひらサイズで楽しめるグッズとして、多くの鉄道ファンや観光客にご好評いただいております。発売以来、SNSでの話題やユーザーからの投稿を通じて人気が広がってきました。
今回のInstagram・Threads公式アカウント開設は、ユーザーとの接点を少しでも増やし、より多くの方に駅メロキーホルダーの存在を知っていただくために実施したものです。
-
Instagramでは写真・動画・ストーリーズを活用し、製品や体験を視覚的にわかりやすく紹介。
-
Threadsではユーザーとのフラットな交流を図り、駅メロ文化を一緒に楽しむ場を創出。
これにより、SNSを通じたコミュニケーションをさらに強化してまいります。
■ 今後の展開
ジャパニスタは、今後以下のような情報発信を予定しています。
-
新商品の発売情報やキャンペーンの告知
-
ユーザー参加型の投稿企画(例:ハッシュタグキャンペーン)
-
鉄道にまつわる豆知識や駅メロ誕生秘話の紹介
-
海外ユーザーに向けた多言語での情報発信
これらを通じて、駅メロキーホルダーを単なるグッズではなく、鉄道・観光・地域文化をつなぐ体験型コンテンツとして広げていきます。
■ あの駅のメロディが、ポケットの中に
株式会社ジャパニスタは、実際の駅で使用されている、またはかつて使用されていた発車メロディを再生できるキーホルダー「駅メロキーホルダー」を企画・販売しています。
このアイテムは、鉄道ファンのみならず、小さなお子さまのいるご家庭や訪日外国人観光客にも好評をいただいており、“音で旅する”という新しい体験価値を日常にお届けします。懐かしい駅の音が手のひらの中でよみがえる――コレクションやギフトにも最適な一品です。

駅メロキーホルダーの主な特徴
-
ボタンを押すだけで、あの駅のメロディをいつでも再生可能
-
繰り返し使える充電式(USBケーブル付属)
-
JR東日本商品化許諾済/楽曲ライセンス取得済

■ 購入方法
「駅メロキーホルダー」は、公式オンラインストアおよび一部の鉄道グッズ販売店にてご購入いただけます。
👉 公式オンラインストア
■ 会社概要

■会社名:株式会社ジャパニスタ
■代表者:代表取締役 小林 大介
■所在地:〒106-6202 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー
■事業内容:駅メロキーホルダーの企画・販売
■設立:2022年
公式サイト
■公式サイト(コーポレート):https://www.japanista.jp/
■公式オンラインストア:https://ekimelo.store/
■公式X(旧Twitter):https://x.com/EkiMeloKeychain
■公式TikTok: https://www.tiktok.com/@ekimelokeychain
■公式Instagram: https://www.instagram.com/ekimelokeychain
■公式Threads: https://www.threads.com/@ekimelokeychain
■公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@JAPANISTA_Official
※駅メロキーホルダー全商品はJR東日本商品化許諾済です。
※本製品に使用している音源は、著作権および著作隣接権を管理する各権利元から正式な商品化ライセンスを取得しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像