動画生成AI「NoLang」、既存の動画ファイルをAIが自動編集する新機能を搭載。文字起こし(最大二人まで可能)やBGM・効果音挿入をAIが完全自動化

Mavericks Inc.

日本発、動画生成AI「NoLang(ノーラン)」を提供する株式会社Mavericks(本社:東京都文京区、代表者:奥野 将太)は、動画生成AI「NoLang」において、既存の動画ファイルをアップロードするだけで、AIが自動で字幕とBGM・効果音を挿入する新機能の提供を開始しました。本機能は、インタビュー動画や対談動画といった文字起こしが煩雑な動画に対応し、最大二人までの「話者分離」が可能な高精度な自動文字起こしと、著作権フリーの効果音・BGMのAI自動挿入に対応しています。これにより、編集スキルゼロでも既存の動画資産を、より高品質なコンテンツとして即座に再活用することを可能にします。

開発の課題・背景

企業のマーケティング活動や社内教育において、動画の活用はスタンダードになりつつあります。しかし、撮影した動画を活用するには、編集作業が必要であり、そのため社内での動画の活用には、依然として高く分厚い壁が存在しています。

動画編集では、特にテロップ(字幕)を入れるための文字起こしに、費用と時間がかかります。動画の音声を正確に文字起こしし、適切なタイミングでテキストとして挿入する作業は、動画編集プロセス全体の中でも最も工数を要する単純作業であり、実際、1時間の動画にテロップを入れるだけで数万円の費用と1週間程度の期間を要するケースも珍しくありません。特に、対談動画やインタビュー動画など、二人の話者が交互に会話する形式の動画では、話者ごとに発言を正確に聞き分けて文字起こしする作業は極めて煩雑であり、コストと納期をさらに圧迫する大きな要因となっています。

さらに、動画の品質を上げ、視聴者の関心を引きつけ続けるためには「音」の編集、すなわちBGMや効果音の挿入が効果的です。しかし、動画の雰囲気に合わせてBGMを選定したり、重要なポイントで適切に効果音を挿入したりする作業は、専門的なスキルと追加の工数を必要とします。加えて、これらの音源を企業のPRやマーケティングとして商用利用する場合、担当者は常に著作権(ライセンス)関係を意識する必要があり、権利侵害のリスク管理が大きな心理的負担となっています。

既存動画の文字起こしやBGM・効果音の挿入をAIで自動化

こうした編集にかかる字幕入れや効果音挿入、権利の確認という課題を解決するため、株式会社Mavericksは、動画生成AI「NoLang」に、既存の動画ファイルをアップロードし、AIで動画編集を自動化できる新機能を追加いたしました。本機能は、アップロードされた動画をAIが解析し、最も工数がかかる「文字起こし」(特に二人対談での話者分離)と、専門スキルや権利管理が必要な「BGM・効果音の挿入」といった煩雑な編集作業を、AIの力で自動化するソリューションです。

これまで高額な外注コストや膨大な作業時間、著作権侵害のリスクによって撮ってそのまま投稿していた貴重な動画資産を、「誰でも・低コスト・安全に」高品質な動画コンテンツとして蘇らせる環境を提供します。

新機能の主な特徴・メリット

動画をアップロードするだけで、AIが「高精度な自動文字起こし」と「著作権フリー音源(BGM・効果音)の挿入」を自動実行。編集スキルゼロでも、プロ品質の動画編集を実現します。

(ファイル形式は .mp4 .mov .webm に対応しています)

特徴1:AIによる「話者分離」対応の自動文字起こし&テロップ挿入

動画をアップロードするだけで、AIが動画内の音声を高精度で自動文字起こしし、最適なタイミングでテロップ(字幕)として動画に挿入します。本機能は最大二人までの話者分離(話者認識)に対応しており、対談動画やディスカッション動画など、複数の人物が会話する動画においても、話者ごとの発言を簡単に文字起こし・テロップ化することが可能です。 これにより、これまで手作業で数時間を要していた「テロップ入れ」の工数を劇的に削減し、担当者の生産性を飛躍的に向上させます。生成されたテロップは、NoLangの直感的なインターフェース上で、専門的な動画編集ソフトの知識が一切不要で、簡単にテキストの修正、フォントの変更、表示位置の調整が可能です。

特徴2:AIによる「BGM・効果音」の自動挿入機能

「NoLang」は、著作権フリーで商用利用可能なBGMや効果音のライブラリを標準搭載しています。 さらに、AIが動画のテキスト内容(スクリプト)や文脈を解析し、最適なBGMや、強調すべき箇所への効果音を「自動で」挿入する機能を搭載。これにより、ユーザーは音源の選定や複雑な挿入作業から解放され、動画に緩急を生み出し、視聴者を惹きつけることが可能です。 ライブラリの音源はすべて著作権フリーのため、ユーザーはライセンス侵害のリスクを気にすることなく、安心して動画を作成できます。これまで「撮って出し」で単調だった動画が、AIが自動付与するBGMや効果音によって、視聴者の関心を引きつけるプロフェッショナルな印象の動画コンテンツへと生まれ変わります。

実際にNoLangで動画をアップロードして、文字起こしや効果音が挿入された動画を作成する手順

具体的な活用シーン

広報・PR 

過去のイベントアーカイブ動画やウェビナー録画に、AIで自動テロップおよび効果音を挿入。視聴維持がリアルタイムと比較して、難しくなりがちなイベントアーカイブ動画やウェビナーの録画をテロップや音を用いた動画に再度仕上げ直すことで、視聴者数の増加およびエンゲージメントの向上を可能にします。

 人事・研修 

社内研修の録画に、専門用語を含めて正確なテロップを追加し、学習効率を向上させます。重要なポイントで効果音を入れ、受講者の集中力を維持する教材として再活用し、教育コストを削減します。また、会社紹介などのイベントやZoomでの録画を再利用して、NoLangでテロップ・効果音入りの動画を作成して、採用ページに設置することで、都合の合わなかった新卒や中途などの採用候補者に自社をより知ってもらうことができ、結果的に採用費の削減につながります。

 メディア・クリエイター 

インタビュー動画や対談動画の「フルテロップ入れ」作業をAIに任せ、工数を大幅に削減。空いたリソースを企画立案など、本来注力すべきクリエイティブな作業に集中させることが可能です。同時に二人分の文字起こしをすることも可能のため、対談動画やインタビュー動画の文字起こしにも使用できます。

今後の展望

株式会社Mavericksは、文字起こし精度の継続的な向上に加え、AIによる映像解析機能の開発を推進してまいります。 今後も「NoLang」は、テキスト、PDF、音声、そして動画といった「あらゆる形式の情報資産を、誰もが簡単に、最も伝わる動画コンテンツに変換できるプラットフォームとして、日本企業のDXと生産性向上を強力に支援してまいります。

資料請求、お問い合わせ

NoLang for Business 公式サイト:https://corp.no-lang.com

NoLang法人プランの即日申し込み:https://no-lang.com/biz-form/request-doc

資料請求:https://no-lang.com/biz-form/request-doc

NoLangに関する問い合わせ:https://no-lang.com/biz-form/contact

「NoLang」の導入支援をはじめ、PoC(概念実証)の実施、AI研修のご相談、貴社の課題に合わせたシステム開発に至るまで、AI開発の最前線を走る我々が直接ご提案します。まずはお気軽にお問い合わせください。

株式会社 Mavericks 会社概要

会  社  名  :株式会社 Mavericks

本社所在地:〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目 43-16 コア本郷ビル 1 階 A 室

代  表  者  :Founder CEO 奥野 将太

設     立  :2023年9月12日

事 業 内 容:様々な業種・ 業態で展開可能なシステム・プロダクトの開発

リアルタイム動画生成AI「NoLang」や超解像化技術「カクダイ」などの提供

最新のAI情報を届けるメルマガ「AI Newsletter」の提供

U R L  : https://www.mvrks.co.jp/

株式会社Mavericksは、プロダクトアウト型の生成AIスタートアップです。リアルタイム動画生成AI「NoLang」や超解像化技術「カクダイ」など、先端的な自社プロダクトを多数保有しています。

生成AI時代の開発現場の先端をキャッチアップしている、開発力に特化したチームです。

NoLangにご興味をお持ちの方はもちろん、事業会社関係者の方、顧客基盤へのAIサービス導入を考えていらっしゃる方、組織におけるDX担当者様など、以下のメールアドレスよりご連絡くださいませ。

お問い合わせ先:nolang-corporate@mvrks.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Mavericks

8フォロワー

RSS
URL
https://www.mvrks.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区 本郷三丁目43−16 コア本郷ビル1階A室
電話番号
-
代表者名
奥野将太
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年08月