AGEST、継続的な脆弱性管理の重要性をテーマに無料セキュリティWebセミナーを開催【2月26日(水)~2月28日(金)】

株式会社AGEST

先端品質テクノロジーを活用してソフトウェアの品質・安全性向上を支援する株式会社AGEST(本社: 東京都文京区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 二宮 康真、以下、「AGEST」)は、2025年2月26日(水)~2月28日(金)に無料セキュリティWebセミナー「継続的な脆弱性管理のすゝめ」を開催することをお知らせいたします。

サイバー攻撃者はIT機器やソフトウェアの脆弱性を悪用し、システムへ不正侵入を試みます。攻撃されるリスクを低減するためには継続的な脆弱性の管理が必要不可欠です。しかし年間7万件を超え報告される脆弱性の中から、自組織に関連し、なおかつ悪用される可能性のあるものを見定め対応することは困難です。

今回のセミナーは3回に分けてお届けします。

26日は「基礎編」と題し、そもそも脆弱性とはどういったものなのか?なぜ脆弱性を継続的に管理する必要があるのか?などをお伝えします。

27日は「脅威エクスポージャー管理ってなに?」と題し、昨今注目を集めるASM(※1)やCTEM(※2)といったセキュリティ手法を解説します。

28日は「導入編~ULTRA RED~」と題し、継続的な脆弱性管理に有用なSaaSソリューションであるULTRA REDをご紹介します。

企業の経営者、情報システム担当者、セキュリティ担当者の方には是非ともご覧いただきたい内容となっておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※1 ASM(Attack Surface Management、攻撃対象領域管理)

インターネットに公開している自組織のIT資産を見える化し、関連した脆弱性やリスクを継続的に管理すること

※2 CTEM(Continuous Threat Exposure Management、継続的脅威エクスポージャー管理)

自組織におけるセキュリティリスクの低減に必要な工程を体系化したもの

ULTRA REDサービスサイト:https://agest.co.jp/solution/ultrared/

■セミナー概要

日時  :2月26日(水)~28日(金)11:30~12:00

タイトル:継続的な脆弱性管理のすゝめ

参加費 :無料(事前登録制)

会場  :オンライン

配信方法:Zoomウェビナーを使用(ソフトウェアのインストールは不要)

     ※申込頂いた方に視聴用URLを送付いたします。

主催  :株式会社AGEST

協力  :KELA株式会社

※視聴&アンケート回答で資料進呈の特典がございます。また視聴申込で1週間の見逃し配信も可能ですので、ご都合が合わない方もぜひお申込みください。

<1.継続的な脆弱性管理のすゝめ:基礎編>

日時  :2月26日(水)11:30~12:00

こんな方におすすめです:

    - 企業の経営者、情報システム担当者、セキュリティ担当者の方

    - 脆弱性の基礎知識を学びたい

    - 脆弱性管理の重要性や脆弱性を放置することで生じるリスクを知りたい

お申し込み:https://agest.co.jp/seminar/20250226/

<2.継続的な脆弱性管理のすゝめ:脅威エクスポージャー管理ってなに?>

日時  :2月27日(木)11:30~12:00

こんな方におすすめです:

    - 企業の経営者、情報システム担当者、セキュリティ担当者の方

    - ASMやCTEMといったセキュリティのトレンドは把握したい

    - 継続的な脆弱性管理の必要性を理解したい

お申し込み:https://agest.co.jp/seminar/20250227/

<3.継続的な脆弱性管理のすゝめ:導入編~ULTRA RED~>

日時  :2月28日(金)11:30~12:00

こんな方におすすめです:

    - 企業の経営者、情報システム担当者、セキュリティ担当者の方

    - ASMやCTEMの実施を検討している

    - ULTRA REDの導入を検討している

お申し込み:https://agest.co.jp/seminar/20250228-2/

AGESTは、ソフトウェアテストサービスやセキュリティサービスの提供を通じて、お客様のプロダクトの品質向上に貢献するとともに、高度デジタル社会の発展への貢献を目指してまいります。

                                            以上

※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

【AGESTについて】

AGESTは、「テクノロジーですべてのDXに豊かな価値と体験を」をビジョンに掲げ、先端テクノロジーの研究や最新技術に対応したQAテックリード人材の育成を推進し、次世代QAソリューションの提供を通じて、高度デジタル社会の発展に貢献しています。

https://agest.co.jp/

【本セミナーに関するお問い合わせ】

株式会社AGEST セキュリティセミナー運営窓口

Mail: ml-css-sales@agest.co.jp

【報道関係者からのお問い合わせ】

株式会社AGEST IR広報室 広報担当

Mail:ml-pr@agest.co.jp

Tel:03-5333-1246

すべての画像


関連リンク
https://agest.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AGEST

0フォロワー

RSS
URL
https://agest.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区後楽1丁目7-27 後楽鹿島ビル 4F
電話番号
03-5333-1246
代表者名
二宮 康真
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年02月