株式会社CyberomiX、11月1日-11月2日開催の“第33回日本血管生物医学会学術集会”にてミニセミナー登壇および企業展示を実施します
シングルセル解析や空間トランスクリプトーム解析など、次世代の血管研究を支える最新技術をミニセミナーと企業展示で詳しく紹介し、研究現場での活用イメージを広げる情報発信を本学会にて行います。

株式会社CyberomiX(所在地:京都市、代表取締役:渡辺 亮)は、2025年11月1日(土)〜11月2日(日)に開催される「第33回日本血管生物医学会学術集会」に参加し、ミニセミナーの登壇ならびに企業展示を行います。
本学会は 「次世代のために拓く血管生物医学」 をテーマとし、併催として The 6th Asia-Australia Vascular Biology Meeting 2025 が実施されます。
当社の提供する先端解析技術が、血管生物学領域のさらなる発展に寄与すると考えております。
■ ミニセミナー登壇について
演題:「シングルセル遺伝子解析と空間トランスクリプトーム解析の最前線」
演者:株式会社CyberomiX 代表取締役 渡辺 亮
本セミナーでは、シングルセル遺伝子解析および空間トランスクリプトーム解析の最新動向、研究応用例、ならびに当社が国内で先駆けて提供する最先端解析サービスについて紹介いたします。
■ 企業展示について
会期中(2025年11月1日〜2日)、企業展示ブースNO.2にて以下のサービス・技術をご紹介します。
・シングルセル解析・空間トランスクリプトーム解析サービス
・新導入の次世代ハイスループット技術「Visium HD(3′抽出)」
・研究支援ソリューションおよび解析データ活用事例
・技術相談・研究支援のご相談対応
研究者の皆様が抱える課題や技術的な疑問・ご相談にも随時対応いたしますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
■ 学会概要
名 称: 第33回日本血管生物医学会学術集会
併 催: The 6th Asia-Australia Vascular Biology Meeting 2025
テーマ: 次世代のために拓く血管生物医学
会 期: 2025年11月1日(土)・2日(日)
会 場:
順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス 7号館 小川秀興講堂
(東京都文京区本郷2丁目2-5)
会 長:
南野 徹
(順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学 教授)

株式会社CyberomiX
株式会社CyberomiX(サイバーオミックス)
所在地:京都府京都市上京区上善寺町100番地 メサヴェルデ京都西陣1階
代表者:代表取締役 渡辺 亮
事業内容:医薬品の開発、研究受託サービス
設立:2023年
URL:https://cyberomix.com
報道の問い合わせ先:marketing@cyberomix.com 担当:安田
すべての画像
