【イベントレポート】漢字を探してハントする新体験!京都・漢字ミュージアムにて漢字ハンターズドリル出版記念イベントを開催しました
イベント限定の漢字ハンターズドリル体験版をいち早くプレイ。遊びながら楽しく漢字を探す体験に、参加した全員が「また漢字ハントで遊びたい」と回答しました。
株式会社80&Company(代表取締役:堀池広樹/京都府京都市)は、社内ラボ「Cross Education Lab.」の漢字ハンターズドリル出版記念イベントを7月3日(日)に漢字ミュージアム(京都・京都市)にて開催いたしました。京大首席合格・「頭脳王」3年連続ファイナリスト・競技かるた日本一の粂原圭太郎氏による「究極の勉強法」セミナーも同時開催。16名の親子ペアに参加していただき、満足度の高いイベントとなりました。
- 「漢字ハンターズドリル」とは?
『漢字ハンターズドリル』は、街中で漢字を探し、見つけたらなぞって収集する遊びを通して漢字への興味を育てる全く新しい漢字ドリルです。学校での学習年度などに捉われず、自由な発想で漢字を探し、発見する喜びの体験を通して子供たちの漢字および周囲の環境への好奇心を育てます。
- 「漢字ハンターズドリル」出版記念イベントを7月3日に漢字ミュージアムにて開催!
漢字ハンターズドリルの出版を記念したイベントを、2022年7月3日に漢字ミュージアムにて開催いたしました。
今回参加していただいたのは保育園〜小学校3年生までのお子様とその保護者の方々です。小学生のお子様とその保護者の方々に参加していただきました。
- イベントの様子
体験版で実際に漢字をハントして遊ぶ子どもの様子。
保護者向けの講演会の様子。
今回は漢字ミュージアムの一階と二階の両方で開催。上を下を行き来しながら漢字を探していました。
漢字を探しながら気づいたら子どもたち同士で仲良くなっていた光景も。決して答えを教え合うことはせずにヒントを出し合ったり協力してプレイしていました。
1番早く全てハントしたのはなんと小学校2年生!漢字検定の問題もチャレンジしていました。
今回のイベント用に作成した体験版。「祇」の漢字は祇園祭の展示のコーナーにあったりと漢字ミュージアムならではの工夫も込められています。
■子どもたちの感想
イベント終了後、子どもたちに何が1番楽しかったか聞いてみたところ、
「レア度の高い漢字を見つけられたこと」や「難しい漢字が書けたこと」などまだ小学校で習っていない漢字や普段見かけることがない難しい漢字を学べることに楽しさを感じていたようです。
- 粂原圭太郎さんによる講演『小学生低学年からできる、究極の勉強法』
今回のイベントでは「小学生低学年からできる、究極の勉強法」についてお話ししていただきました。
講演会の様子。メモをとりながら話を聞いていた方もいらっしゃいました。
粂原さん自身が高校2年生の体育の授業で首の骨を折る大怪我をし、入院中の不自由な生活の中で「耳で聞く勉強法」が得意だと気付くきっかけになったそうです。その後、「耳で聞く勉強法」をもっと多くの人に伝えたいと思い学習塾を開いたが、急激に伸びた子どもはほんの一部。その原因を探ろうとたくさんの文献を読んだ中で「認知特性テスト」という言葉に出会い、「 一人ひとりに合った学習法を見つけてあげること」がとても大切だと気づいたそうです。人には認知の特性が大きく3タイプあり、一つは「耳から聞く」という勉強法で、もう一つは「目で見る・映像として記憶する」勉強法、そして最後の一つが「言語」。子どもがどのタイプに当てはまるかが分かれば一気に勉強がしやすくなります。例えば、兄弟で「兄がこの方法で成績が伸びたから弟もこうしよう」というのはよく聞く話ですが、一人ひとり学習方法は違うので兄弟で必ず同じ勉強法でうまくいくとは限りません。その子に合ったタイプをしっかり見てあげることが勉強方法を見極める重要なポイントになります。
あとひとつ大切なのは、とにかく楽しんで勉強すること。 得意なものや適性は、どこに隠れているかわからないので、中途半端で終わってもいいからとにかく色々なことに幅広い挑戦させてあげてください。
とのことです。漢字ハンターズドリルも、”楽しいは最大の原動力”をコンセプトにつくられています。
子どもたちが楽しむこと自体が学びになるエデュテインメント型教材が、これからの学びの新しい形を提案していくと考えています。
■参加者の感想
トークイベントに参加した方の感想では、「漢字が大好きな子どももとても楽しめて、親も子供のこれからのことを考えるいいきっかけになりました」や「先生のお話を聞いて、今後の家庭の指導方法を夫婦で考える機会になりました!!大変ありがとうございました!」「認知特性について更に知りたくなりました。」など実際の教育方針を考え直すきっかけになったという方もいらっしゃいました。
粂原圭太郎さんのプロフィール
粂原圭太郎さん
- 漢字ハンターズドリル詳細
街中の看板や商品のパッケージなどで収録漢字を見つけたら、本の中の漢字をペンや鉛筆でなぞってハント(狩り)を行うことで遊びながら漢字への興味を育みます。
部首ごとにグループ分けされた章を全部埋めることをに頑張ったり、街中では見つけづらいレア度の高い漢字を探し回ったり、ゲーム感覚で漢字と触れ合い、好奇心を活用しながら漢字を学ぶことができます。
■書籍について
タイトル:漢字ハンターズドリル
定価:1430円(税込)
出版社:講談社
発売日:2022年6月30日
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?
- ”Cross Education Lab.”とは
【URL】https://cel.80and.co/
- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
代表理事 理事長:山崎信夫
所在地:京都市東山区祇園町南側551番地
事業内容:普及啓発・教育支援/調査・研究/日本語能力育成
コーポレートサイト:https://www.kanken.or.jp/
- 株式会社80&Company
代表取締役:堀池広 樹
所在地: 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 TECH STUDIO KYOTO
事業内容: 新規事業開発/共同研究開発/WEBシステム/AI、アプリ開発/人材育成・人材紹介
コーポレートサイト: https://80and.co
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像