建物の「熱のムダ」と「CO₂排出量」が見える化できる国内でも珍しい最新技術 【清掃 × 科学】でホテルの資産価値を守る
建物の外皮診断「AI × ドローン × CO₂排出量測定 × ROI分析」技術を持つQEA Tech社と提携し販売開始
キレイを創るホテル客室専門清掃会社【株式会社グローバルゲイツ 所在地:東京都中央区日本橋浜町3-16-7、代表取締役社長:梅村真行(うめむら まさゆき)】は、2025年11月より、客室清掃業務を中心としたホテル支援サービスを展開する中で、QEA Tech社(キューイーエー・テック、本社:カナダ)が北米で展開する建物画像解析の技術を持つ日本法人、キューイーエー・テック・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表:渡邉康嗣)との業務提携を締結いたしました。
北米で1,000棟以上の診断実績を持つQEA Techの技術を導入することで、ホテル運営者やビルオーナーの脱炭素・省エネ・資産価値向上をワンストップで支援いたします。

当社が建物のエネルギーロスの可視化に注目した理由
当社は日々の客室清掃を通じて、
「外気が入りやすい部屋」「空調が効きづらい部屋」「結露しやすい部屋」など、
建物の見えない問題が運営やお客様満足度に影響している現場を多く見てきました。
こうした問題の原因は、外壁の劣化など建物の外側にあるケースが非常に多くあります。
そこで私たちは、建物の“外側の品質”まで科学的に見える化できるQEA Tech社の技術に着目し、今回の提携に至りました。

QEA Tech社の技術とは
QEA Tech社は、ドローンで取得した外壁の赤外線画像を、特許AI解析により「熱損失・劣化・断熱不良」を数センチ単位で特定する外皮診断技術を提供しています。
【技術の主な特徴】
1)AI × ドローンで高精度の外壁チェック
2)「熱のムダ」をそのままCO₂排出量として表示
3)改修した場合の「費用対効果(ROI)」を自動で算出
4)3Dレポートで、管理者・現場スタッフ・経営層が同じ情報を共有

日本市場での差別化と先進性
日本では、外壁点検は今でも「目視」や「打診」が中心で、
熱損失やCO₂排出量まで可視化できる技術はほとんどありません。
QEA Tech社の突出した技術は、現時点で、このレベルの診断ができる企業は日本にはほとんどなく、今後の市場をリードする存在と言えます。

今後の展望
グローバルゲイツは、客室清掃で培ってきた 「内部品質」 の管理から、建物外皮を含む 「外部品質」 と 「環境価値」 の改善まで支援する体制を整えました。今後もホテルやビルを運営するお客様が、脱炭素経営・省エネ・資産価値向上を同時に達成できるサービスの提供を進めることで、ESG経営を支援し、環境に配慮した社会の創造を支援してまいります。

キューイーエー・テック・ジャパンについて
2024年1月に東京都新宿区でカナダ トロントにあるQEA Tech社の日本現地法人として設立されました。AIとドローンを活用した建物外皮診断に特化した企業で、エネルギー効率・ESG評価・保守最適化を支援する革新的な技術を提供し、これまでに上野国立美術館や東京ビックサイトなど日本の主要な公共施設・建物の監査を実施しました。

グローバルゲイツについて
ホテルハウスキーピングマネジメント事業を主要業務として、ラグジュアリからビジネスホテルまで、客室、パブリック清掃、設備の管理・運営を行っております。また、防疫(消毒)清掃からおもてなしの清掃まで、ホテル清掃で長年培ってきた高い技術力と経験に基づいたコンサルティング業務から地球と環境に優しい製品のトレーディング事業まで、多角的な事業展開を行っています。

■法人名: 株式会社グローバルゲイツ
■所在地: 東京都中央区日本橋浜町3-16-7
■代表取締役社長: 梅村 真行
■設立年月日: 2007年5月21日
■業務内容 貿易業務、ハウスキーピングマネジメント事業、設備管理事業、不動産事業、防疫クリーニング事業
■関連企業 ・株式会社グローバルタレントアソシエイツ
・Global Gates USA Inc.
■所属、加入組合 公益社団法人全国(東京)ビルメンテナンス協会
一般社団法人アジア経営者連合会・グローバルリーダーズ会
一般社団法人宿泊施設関連協会(JARC) / 一般社団法人福岡中小企業経営者協会
一般社団法人日本ホテルハウスキーピング協会 / 東京都ホテル旅館生活衛生同業組合
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
