我が国の事業所の約4割を占める個人企業の80%が後継者不在と判明

2021年総務省統計から見る個人企業における3つの課題を分析

組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社(以下、当社、東京都港区南青山、大阪市西区、名古屋市西区 / 代表取締役社長:平康慶浩/ URL:https://sele-vari.co.jp/)は、2021年総務省統計を分析しました。その分析結果をまとめた、「2021年総務省統計からわかる個人企業における3つの課題分析」(https://sele-vari.co.jp/knowledge/report/)を発行いたしましたことをお知らせいたします。
  • 調査結果概要

 我が国の事業所の約4割を占める個人企業*の現状を把握するため、総務省が個人企業4万社を対象に調査を行った「2021 年(令和3年)個人企業経済調査」を分析しました。今回の分析により、個人企業が個人企業が直面する3つの課題が明らかになりました。
 
  1.   一段と進展している経営者の高齢化
  2.   後継者不在企業の多さ (全体の80%)
  3.   経営者自身が感じている最重要課題は「需要の停滞(売上の停滞、減少)」

 

 

 
 *個人企業調査の対象は「町工場や八百屋、そば屋、クリーニング店など暮らしに密着した個人経営の商店などのこと」(統計局Q&Aより)
 
 本調査レポート「2021 年総務省統計からわかる個人企業における 3 つの課題分析」については、こちら(https://sele-vari.co.jp/knowledge/report/)をご覧ください。
  

  • ​セレクションアンドバリエーション株式会社について

 「組織・人事領域」に特化した高い専門性を持つ人事コンサルティングファーム。東証一部上場企業から従業員数数十名規模の中小企業まで多様な業種、規模の企業に対して戦略実現と業績向上に資する変革を支援。
 企業の人事戦略策定、人事制度設計、人事制度運用、組織風土改善、その他経営幹部教育など、人と組織にかかる変革を促進しています。
 
 ■「ジョブ型雇用」にいち早く対応した実績をもとに改革を支援
 代表の平康は、90年代の成果主義人事制度が広がっていた時代にいち早く大手電機メーカーに対し、ジョブ型雇用に対応した人事制度導入を実現しました。以来、新卒一括採用、年功序列昇格、定期昇給、終身雇用に対し「本当に企業は成長できるか」「事業を伸ばし利益を出すために人事にできることは何か」を問いかけつつ200社以上の変革を支援してきました。
 今私たちはコロナショックによる働き方の変化、ライフスタイルの変化をもとに、ピンチをチャンスとして伸ばすためのマネジメント変革を支援しています。
 
 ■2020年度以降のご支援実績企業の一部
 製薬業(東証プライム上場)
ITプラットフォーマー(東証プライム上場)
専門商社(東証プライム上場)
システム開発業(東証プライム上場)
監査法人系コンサルティングファーム
通信建設業(東証プライム上場)
その他非上場企業(製造業、サービス業等)
 
 【会社概要】

 ​ミッション:  企業と個人の成長をあたりまえにする
 会社名:    セレクションアンドバリエーション株式会社
 本社所在地:  〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2-15 ウィン青山1403
 事業内容:   組織・人事コンサルティング
 設立:     2006年3月有限会社として設立(2011年6月株式会社化)
 会社HP:    https://sele-vari.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://sele-vari.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2丁目2番1号 岸本ビル7階xLINK 丸の内パレスフロント内
電話番号
03-6869-1563
代表者名
平康慶浩
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2006年03月