プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社うなぎの寝床
会社概要

ミシマ社×うなぎの寝床、6月20日(月)にオンライントークイベント「うなぎBOOKS談話室」を開催!

本を通じて進化する交流。ちゃぶ台の如く様々な役割を担う、新たな共有地の姿を探る。

株式会社うなぎの寝床

地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)は、ミシマ社(東京都目黒区)と生活者のための総合雑誌「ちゃぶ台」を中心としたオンライントークイベント「うなぎBOOKS談話室」を6月20日(月)に行います。


現在発売中の『ちゃぶ台9 書店、再び共有地』(ミシマ社)に、うなぎBOOKSを掲載頂いたことをきっかけに、ミシマ社とうなぎの寝床とでオンライントークイベント「うなぎBOOKS談話室」を開催することとなりました。

今回が第一回目となりますが、今後もうなぎBOOKSによるオンライントークイベントの開催を予定しています。
 
  • 開催概要

日時:2022年6月20日(月)20時開演 ※21時ごろ終了予定
出演:ミシマ社(三島さま、池畑さま)、うなぎの寝床(白水、本間)
開催方法:オンライン配信(Youtubeを使用)

URL:https://youtu.be/zsiHqbqmolY


対談の後、質疑応答の時間を設ける予定です。ぜひご参加ください。

ミシマ社さまご紹介
◎三島邦弘(みしま・くにひろ)
1975年京都生まれ。ミシマ社代表。「ちゃぶ台」編集長。2006年10月、単身で株式会社ミシマ社を東京・自由が丘に設立。2011年4月、京都にも拠点をつくる。著書に『計画と無計画のあいだ』(河出書房新社)、『失われた感覚を求めて』(朝日新聞出版)がある。最新刊に『パルプ・ノンフィクション~出版社つぶれるかもしれない日記』(河出書房新社)。自分の足元である出版業界のシステムをなんとかしようと、「一冊!取引所」を立ち上げ、奮闘中。

◎池畑索季(いけはた・もとき)
1989年京都生まれ、仙台育ち。2014年ミシマ社入社以来、営業チームの一員として、東北、関東、九州の書店や取次の営業などを担当。『ちゃぶ台9』特集の取材では〈ブックカフェ・フルハウス〉、〈うなぎBOOKS〉を担当。

うなぎの寝床紹介
◎白水高広(しらみず・たかひろ)
佐賀県生まれ、大分大学工学部卒業。2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として活動を続ける。地域文脈のリサーチから、メーカーとしての商品開発、問屋業・小売業を横断して連動させながら、地域の方々がやれなさそうな領域を事業化していく。

◎本間悠(ほんま・はるか)
1979年北海道生まれ。一般書店での勤務経験を経て21年うなぎの寝床入社、うなぎBOOKS店主。
 
  • ちゃぶ台9について


社会を安定的に持続させてゆくためには、社会の片隅にでもいいから、社会的共有資本としての共有地、誰のものでもないが、誰もが立ち入り耕すことのできる共有地があると、わたしたちの生活はずいぶん風通しの良いものになるのではないか――平川克美『共有地をつくる』  

この一文のあと平川さんは、「国家のものでもないし、『私』のものでもない」、「自分一人で生きてゆくのではなく、かといって誰かにもたれかかって生きているわけでもない場所」と共有地を定義づけます。たとえば、喫茶店、銭湯、居酒屋、縁側など。
これを読んだときすぐに、間違いなく書店もそうだ、と直感しました。なぜなら、私たち(ミシマ社)は書店さんと日々、直取引をおこなうなかで、書店という場が読者、のみならず地域の人たちにとってどんどん「共有地化」しているのを感じていたからです。

いえ、なにも急に起こった現象ではありません。むしろ逆で、かつてはほとんどすべての書店がそうだった。そして、一部はそうでなくなっていた。が、いま再び共有地となっている本屋さんが次々と現れている。同時にその姿はかつてと同じではない。つまり、強すぎる地縁や共同体意識などから解放されてある。  
かつてあった、ということは今もできるという裏返し。
かつて、と違うかたちなのは、現代社会が希求するかたちへ変形したということ。  
現代の共有地はこうしたふたつの希望を抱えて現出してきつつあるのではないでしょうか。  

本特集では、現代に生きる共有地たりうる本屋さんを、普段よりお付き合いさせていただいているミシマ社の営業メンバーたちが取材しました。
 

  • 株式会社ミシマ社について


ミシマ社は、「原点回帰の出版社」として2006年10月に創業。全員全チーム(編集・営業・仕掛け屋)の仕事をするというスタイルで、東京・自由が丘、京都府京都市の二拠点で、「一冊入魂」の出版活動を展開中。取次店などを介さない「直取引」という営業スタイルで「一冊」を全国の書店に卸している。

 
  • うなぎBOOKSについて


人間的視野を広げるためには「本・人・旅」が必要です。その中でも地方にいながら他地域や、様々な視点に触れるきかっけをくれる本という存在は、インターネット時代においてもとても重要だと考えます。うなぎBOOKSには2つの役割があります。1つ目は地域社会の中での本の役割を考えること。地域社会に住む人たちが知識や知恵を深めたり、小説や絵本を読むことでゾッとしたりワクワクしたり、世界観を広げていくということが地域文化の豊かさに繋がると考えます。2つ目にインターネットやビジネスも含めた現代社会の中で、本がどういう役割を果たしていくか思考し実践してみること。これは未知数ですが、私たちも社会の中で本がどういう風に役立てるか、本と人をつなげることができるか考えてみたいと思います。

Twitterアカウント:unagi_books
Instagramアカウント:unaginonedoko_books
 

  • 株式会社うなぎの寝床について

うなぎの寝床は、福岡県八女市を拠点とし、地域に伝わる歴史や文化を独自に研究し、現代において経済的・社会的につないでいく仕組みを見出す「地域文化商社」です。2012年7月の創業から、次世代へ継承していく「地域文化(ものづくり、まちづくり、食文化など)」の価値を見立て、社会とコミュニケーションを取れる商品・サービスを構築し、それが浸透していく仕組みを整え、つくりて(生産者)、つなぎて(地域文化商社)、つかいて(生活者)、そしてその先にある地域資源や自然も含めた生態系をつないでいきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都目黒区本社・支社福岡県八女市本社・支社
関連リンク
https://unagino-nedoko.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社うなぎの寝床

6フォロワー

RSS
URL
https://unagino-nedoko.net/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県八女市 本町267
電話番号
0943-22-3699
代表者名
白水高広
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2015年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード