YAMADA TAX FREE 成田空港第1ターミナル店に、デジタルヒューマン「Spaike」を導入
生成AIを活用した“未来の接客体験”を実現
ULTRA SOCIAL株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 高橋 亮太、以下当社)は、2025年4月25日、ヤマダデンキが空港初出店としてオープンする「YAMADA TAX FREE 成田空港第1ターミナル店」に、ULTRA SOCIAL株式会社が開発・提供する「Spaike AI」(略称:Spaike -スパイク- )が正式導入いたしました。
▼「Spaike AI」(略称:Spaike -スパイク-)について
https://www.ultrasocial.jp/ai/

導入内容

店内に設置されたサイネージ上で稼働するSpaikeは、顧客が言語を選択すると、音声および字幕で理美容家電やサービス内容についてリアルタイムで案内を行います。 免税に関するよくある質問などにも対応し、スタッフの負荷軽減と接客品質の均一化を実現。 今後の多店舗展開を視野に入れ、運用データを蓄積しながら最適化を図っていきます。
導入の背景
成田空港という国際的な場において、訪日外国人観光客が安心して買い物できる環境の整備が求められていました。YAMADA TAX FREE 成田空港第一ターミナル店では免税手続きや商品情報に関する多言語での質問が想定されるため、人手不足による対応の限界を補うDXソリューションとして、Spaikeの導入が決定しました。

ヤマダデンキ インバウンド事業部長 金様からのコメント
「昨今店員の人材確保が難しくなっている中で、新しい選択肢としてデジタルヒューマンを活用しかつ多言語で運営できるというULTRA SOCIALのプロダクトクオリティのレベルが非常に高く、実装を決断いたしました。これを皮切りにさまざまな現場でデジタルヒューマンが広がっていくことで当社としても成長の足掛かりになることを期待しています。」
デジタルヒューマンモデルについて
Spaikeのモデルには、当社クリエイタープロダクション「Cue's」より、「14年後のしずかちゃん」のビジュアルをベースに活用しており、リアルなクリエイターをデジタルヒューマンにすることで、クリエイター自身の新たな露出の場することが実現できます。

▼アカウントURL
https://www.tiktok.com/@sayaka_shizuka
https://www.instagram.com/sayaka_hosonuma/
▼Cue's所属クリエイターについて
https://www.ultrasocial.jp/cues/
■ヤマダデンキ 成田空港第一ターミナル店情報
-
場所:成田国際空港 第1ターミナル中央ビル新館4F(出国手続き前エリア)
-
営業時間:7:30〜21:00
-
取扱商品:理美容家電、ヘッドホン、イヤホン、カメラ、時計、ゲーム機 ほか

■会社概要
会社名:ULTRA SOCIAL株式会社
所在地:東京都港区六本木二丁目3番2号 VORT 六本木一丁目 10F
代表者:代表取締役 高橋亮太
URL:https://www.ultrasocial.jp/
事業内容:Interest Commerce®︎運営事業、LIVE事業、生成AI事業
Interest Commerce®︎はULTRA SOCIAL株式会社の登録商標です。
本件に関するお問い合わせ
ULTRA SOCIAL株式会社
広報窓口:contact@ultrasocial.jp
すべての画像