『介護施設経営戦略フォーラム2025』
2025年に「儲かった」「採用できた」「定着した」優れた施設の経営戦略を徹底解説。オンライン会場にて10月21日より3日程で順次開催
株式会社ZitzGen(読みがな:ジツゲン、所在地:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 吉本大起)は介護施設(有料老人ホーム,サービス付き高齢者住宅,特別養護老人ホーム,デイサービス等)を運営する事業者を対象に、2025年に「儲かった」「採用できた」「定着した」優れた施設の経営戦略を徹底解説する『介護施設経営戦略フォーラム2025』を開催いたします。開催日程は2025年10月21日(火)、22日(水)、11月5日(水)の3日程です。
※全日程同様の内容です。

『介護施設経営戦略フォーラム2025』
https://zitzgen.com/seminar/5191/
■開催の背景・セミナー概要
今年2025年には、介護サービスの需要に対して介護職員の不足が顕著になり、厚生労働省の発表では全国で32万人の介護職員が不足する(「2025年問題」)とされています。また、団塊ジュニア世代が高齢者となる2040年には高齢者人口比率が35%を超えると見られ、全国で69万人の介護職員が不足する見込みです。そのうえ、コロナ禍において一時的に下落していた有効求人倍率もコロナ前の水準に戻っており、現在は約4施設が1名の求職者を取り合っている状況です。高齢化により介護を必要とする高齢者が増え続けている一方、労働人口の減少や介護職の不人気により、サービスを提供する人材が圧倒的に不足しています。こうした2025年問題を背景とした前例のない人材不足が深刻化し、介護職の獲得競争はますます激しさを増し、採用コストの増大化が現在進行形で進んでいます。
また、2024年の介護保険法改正では、介護報酬は据え置きとされました。一方で、政府は2024年に最低賃金の引き上げを実施し、全国平均の最低時給が1,000円を超えるまでになりました。最低賃金引き上げにより、全国の介護事業者で賃金の見直しが実施され、それに起因した人件費増加による経営の圧迫を直接的に感じることになりました。それだけにとどまらず、政府は2020年代中に最低時給を1,500円に引き上げることを新たな目標として表明しています。実際に、2025年の最低賃金は1,100円を超える水準となりました。政府の掲げる目標を実現するべく、今後も最低賃金の引き上げが行われる可能性は非常に高いものとなりました。最低賃金引き上げは2025年だけの問題ではなく、今後長きに渡り、介護施設経営を非常に難しくする要因となることが見込まれます。
他にも、歴史的な円安や物価高騰に伴うコストの増大化などにより、運営コストの高騰は止まりません。多くの介護事業者では収益効率を向上しなければなりませんが、そういった背景から利益確保の難易度が高まっており、2024年の1年間の介護事業者の倒産件数は、介護保険制度が始まった2000年以降で最多の172件(前年度比36.6%増)を記録している状況です。
人手不足による介護職の獲得競争、歴史的な運営コストの高騰の時代。状況を打開するため、介護施設事業者は「人が採れる」「人が辞めない」「人が育つ」「業務効率化している」勝ち残れる介護施設へと進化していく必要があります。
今回の「介護施設経営戦略フォーラム2025」では、最低賃金上昇による人件費増大、採用競争激化による採用コストの増大、円安や物価高騰によるコスト増大の状況下でも、職員が満足できるだけの報酬を分配するための売り上げを確保し、採用力強化として賃金向上を実現している、儲かった・採用できた・定着した優れた施設の経営戦略と具体的な取り組みを徹底解説いたします。具体的には、常時満室を実現する集客力向上のための仕組み作り、介護度・保険料の利用率を適正化することによる売り上げの向上、人件費を適正に保つ業務効率化、優秀な人材を獲得する採用戦略、確実に人材が育つ正しい教育制度、自発的に頑張る職員を創り出す評価報酬制度の策定方法などのノウハウ・事例をご紹介します。
■セミナー実績
当社は、中小企業の経営者・経営幹部を対象に、業績向上を目的とした数々のセミナーを開催してきました。これまで累計1,100名を超える経営者・経営幹部にご参加いただき、アンケート回答による満足度は95%を超えています。
そしてこの度、介護施設事業を行っている事業法人の経営者・理事長限定で、『介護施設経営戦略フォーラム2025』を開催することにいたしました。本セミナーは、毎年年1回のみ開催の介護施設の経営祭典でもあり、非常に人気のセミナーです。満員の可能性がございますのでお早めにお申し込みください。
<こんな経営者におすすめの経営戦略セミナーです>
・過去最多を更新し続ける介護事業者倒産数に不安を感じている
・止まらない賃金上昇に耐えるための具体的な経営戦略や打ち手がなく、頭を抱えている
・運営する介護施設で、売上アップやコスト削減の仕組みがなく、困り果てている
・施設長や管理職が育たずもどかしい
・人を増やしても現場の人手不足(不満)が解消されないと悩んでいる
・求人を出しても応募がまったくなく、焦っている
・人材紹介会社、派遣に依存しており、高い紹介料、手数料で採用コストがかさんでいる
・働くスタッフが待遇面に不満を抱えて、他社に流れてしまうのではないかと不安である
・離職が多く、人員補充のための採用コストがかさんでいる
・人件費が高騰しており、どうすべきか悩んでいる
■開催概要
開催時間:13:00~17:00(受付開始:12:30~)
参加費 :無料
※介護施設を運営している経営者・理事長限定
※経営者・理事長とご一緒に参加される場合、同伴の方(役員・社員など)も無料でご参加いただけます
定員:先着300名限定
お申し込み:https://zitzgen.com/seminar/5191/
開催日:
【第1回】オンライン2025年10月21日(火) 13:00〜17:00(申込締切:10月20日(月))
【第2回】オンライン2025年10月22日(水) 13:00〜17:00(申込締切:10月21日(火))
【第3回】オンライン2025年11月5日(水) 13:00〜17:00(申込締切:11月4日(火))
参加対象:介護施設(有料老人ホーム,サービス付き高齢者住宅,特別養護老人ホーム,デイサービス等)事業者の経営者・理事長
開催方法:Zoomにて実施
注意事項:最少催行人数に満たない場合など、諸事情により中止する場合がございます。また、セミナーの対象者として不適と判断された場合など、受講いただけない場合がございます。予めご了承ください。
■講師
株式会社ZitzGen 代表取締役 社長執行役員 吉本 大起
株式会社ZitzGen 取締役 専務執行役員 高橋 竜二
株式会社ZitzGen シニアコンサルタント 星 雅斗
■スケジュール
【第1講座】時流解説 講座
テーマ:2040年、介護職員は約70万人不足。生き残る会社はどんな会社か。
【第2講座】施設管理者教育 講座
テーマ:施設長で施設の9割は決まる!業績を上げる施設長の作り方。
【第3講座】業務効率化 講座
テーマ:最新テクノロジーと機械化で、生産性を1.6倍に。人手不足解消。
【第4講座】利用者集客 講座
テーマ:利用者が列をなす。繁盛施設プロデュース方法とは。
【第5講座】採用力強化 講座
テーマ:人が採れない=終わりの始まり。採用コストかけずにバンバン採用。
【第6講座】定着力強化 講座
テーマ:人が辞めるのは「人事制度」と「人間関係」に問題あり。
■会社概要
商号:株式会社ZitzGen
代表者:代表取締役 社長執行役員 吉本 大起
所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町5-15 PORT ONE茅場町6F
設立:2019年1月
事業内容:経営コンサルティング業
資本金:10,000万円(1億円)
【本セミナーに関するお問い合わせ先】
株式会社ZitzGen
所属部門:ヘルスケアコンサルティングチーム
担当:星 雅斗(ほし まさと)
Tel :03-6663-9906
E-Mail:info@zitzgen.com
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング福祉・介護・リハビリ
- ダウンロード