しまなみ超レモンサワーが2025年度グッドデザイン賞に続き、第19回ひろしまグッドデザイン賞 奨励賞を受賞! チョベリグなCMも公開中
クラフトビール醸造技術で造る新感覚スパークリング!! 広島尾道発クラフトビールメーカー「しまなみブルワリー」から販売中
株式会社しまなみブルワリー(本社:広島県尾道市久保、代表取締役社長:松岡風人)の「しまなみ超レモンサワー」は、10月21日に「第19回ひろしまグッドデザイン賞」にて奨励賞を受賞いたしました。「しまなみ超レモンサワー」は、10月15日に発表された2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)と合わせて、ふたつのデザイン賞を受賞したことになります。
<ひろしまグッドデザイン賞 商品の評価>
クラフトビール醸造技術を使ったレモンサワーテイストの醸造酒。クラフトビールブームの最中、同様の醸造技術を転用し新しい価値創造にチャレンジしていることが素晴らしい。パッケージデザインはシンプルで無駄がなく、ゴールド箔のレモンシルエットを主役に置いた上で、心地よい余白を利用した表示デザインのバランスも良い。

また、10月16日より「しまなみ超レモンサワー」の魅力を伝えるCMを公開。CMでは、尾道市にある尾道にある文房具喫茶"綴る。"の店主・河村 優美香さんが出演。チョベリグな「しまなみ超レモンサワー」の魅力を伝えています。
<「しまなみ超レモンサワー」CMシーン>






【しまなみ超レモンサワーとは】


通常のレモンサワーは蒸留酒と炭酸を合わせたものにレモンを加えた飲み物ですが、「しまなみ超レモンサワー」はクラフトビールの醸造技術を使った醸造酒です。程よい発酵の香りと自然な甘みが感じられるよう試行錯誤し生まれた、ほぼ透明なクラフトビール(ハードセルツァー)をさらに加熱処理してまろやかみを演出。その後、たっぷりとレモン果汁を加えて、プレミアムな商品に仕上げました。

氷ありと氷なしで味わいが変わる!

氷を入れるとキリッとした飲み口に。氷無しのグラスで飲むとしっかりとしたレモンの酸味に加え、温度が上がるにつれてしまなみ超レモンサワーの醸造酒らしい自然な甘みと酵母の香りがより楽しめます。2通りの楽しみ方でお飲みいただけます。
【ひろしまグッドデザイン賞とは】
広島広域都市圏で生まれた優れたデザインの商品を表彰することにより、販売の促進やデザインにつながる産業の振興を図るとともに、デザインに対する理解を深めていただくことを目的として平成6年度に創設した顕彰制度です。広島広域都市圏内の関連企業等などからも応募可能。
【ひろしまグッドデザイン賞「しまなみ超レモンサワー」受賞ページ】
https://hiroshimagooddesign.jp/product/11400/
【しまなみブルワリーのクラフトビールの特徴】

しまなみブルワリーのクラフトビールの特徴は、職人の経験と徹底的な温度管理によって実現する「雑味のないビール本来のうまさ」です。飲みやすく、あまりにスルスルと喉に入るので、「いつの間にかなくなっていた」という声も。
【しまなみブルワリーの定番商品】

しまなみブルワリーの定番商品は、ラガーのど真ん中というコンセプトの「ストライクピルスナー」と1杯目専用というコンセプトで生まれた「ファーストラガー」。どちらもビール職人松岡が培ってきたすべての経験を詰め込んだピルスナーです。ネーミングは松岡が大のカープファンで野球好きなことから、「ストライク」「ファースト」など野球で使われる言葉が入っています。

定番商品2種に使用されているモルトは、ドイツ産とカナダ産を混ぜて使います。麦のうまみの強いドイツ産モルトと、酵素力が強くすっきり仕上がるカナダ産モルトを、経験的にベストな分量で配合しています。
【定番商品「ストライクピルスナー」がワールド・ビア・アワードで2年連続で国内最高賞を受賞】

世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード2024」「ワールド・ビア・アワード2025」にて、定番商品の「ストライクピルスナー」がクラシックピルスナー部門でCOUNTRY WINNER(国内最高賞)を2年連続で受賞。「ラガーのど真ん中」というコンセプトのストライクピルスナーは、この受賞によってまさに「おいしいラガーのど真ん中」となりました!
「ラガーのど真ん中」がコンセプトの「ストライクピルスナー」
【ビール職人・松岡 風人(まつおか かざと)について】

広島県府中市出身。東京農業大学の応用生物科学部醸造科学科(旧農学部醸造学科)を卒業後、ビール職人・山田一巳氏に憧れて、当時山田一巳氏が醸造長を勤めていた萌木の村株式会社の八ヶ岳ブルワリーに入社。2015年からは、同ブルワリーで醸造長を務める。2020年に、英国パラグラフ・パブリッシング社が主催する世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」で、3つのビールが最優秀賞に選ばれたことをきっかけに、「しまなみブルワリー」の設立を決意する。2021年12月に株式会社しまなみブルワリー設立。ラガースタイルのクラフトビールを特に得意とする。
【株式会社しまなみブルワリーについて】

しまなみブルワリーのオーナーブルワー・松岡風人は、日本のビール文化を支えたビール職人・山田一巳氏に憧れて弟子入り。そこからクラフトラガーにこだわって15年。2020年に世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」で3部門での最優秀賞を獲得したことをきっかけに、大好きな故郷の広島に戻ることを決意して、瀬戸内海や美しい島々を望む広島県尾道市にしなまみブルワリーを立ち上げました。

マイクロブルワリーでは珍しく、ラガースタイルのクラフトビールを主軸としています。2021年12月に設立され、2023年3月に醸造をスタート。
しまなみブルワリー公式Instagram:https://www.instagram.com/shimanami_brewery/
しまなみブルワリー公式X:https://x.com/shimanami_brew/
河村 優美香さんInstagram:https://www.instagram.com/yunsuke214/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像