Zevero、住商フーズのサステナビリティ推進を包括的に支援
〜マテリアリティ評価からKPI設定、ESGデータ基盤整備、社内浸透まで一気通貫で支援 〜

脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(本社:東京都、代表取締役 谷内樹生、以下「Zevero」)は、住商フーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 岡本誠地、以下「住商フーズ」)と提携し、同社のサステナビリティ経営強化を目的としたコンサルティングプロジェクトを開始しました。
協業の背景と目的
住商フーズは、安全・安心かつ高品質な商品を安定供給する「食」のプロフェッショナルとして、事業を通じた社会課題の解決に貢献し、世界中の人びとが健康で安心して暮らせる「持続可能な社会の実現」を目指しています。
Zeveroは、AIと専門知見を融合したプラットフォームとコンサルティングを通じて、企業の脱炭素・サステナビリティ戦略を総合的にサポートしてきました。今回の協業により、住商フーズは持続可能性に関する重要課題(マテリアリティ)の特定からKPI設定、データ管理体制の構築、社内浸透に至るまで一気通貫の支援を受け、中長期的な価値創造とステークホルダーへの透明性向上を加速させます。
住商フーズ株式会社 経営管理本部長 原島昌也様
「当社住商フーズは「World Food Curator」、「食」のプロフェッショナルとして、ご提供する商品の調達から生産、販売、消費までのバリューチェーン全体を通じて持続可能な社会の実現に貢献するため、Zeveroの皆さまにご支援をいただきながら当社独自のマテリアリティを策定し、事業活動を通じた社会課題の解決に取り組んでまいります。」
株式会社Zevero Japan CEO 森マーヴィン
「世界的に食の安全とサステナビリティが求められる中、サプライチェーンの要である住商フーズ様と協業できることを大変光栄に思います。課題の特定から社内への浸透まで一貫して支援し、食品産業のサステナビリティをともに前進させてまいります。」
住商フーズ株式会社について
住友商事グループの食品事業中核企業として、食品、食肉、飲料、穀物、油脂、糖質等幅広い商材を取り扱い、国内外の安定調達と高付加価値提案を行っています。安全・安心と持続可能性の追求を使命に掲げ、環境負荷低減など多面的な取り組みを推進しています。詳細は公式サイトをご覧ください。
株式会社Zeveroについて
Zevero(ゼヴェロ)は、企業のサステナビリティ戦略を支援するプラットフォーム&コンサルティングサービスを提供するグローバルスタートアップです。最大の強みであるAIエンジンによる自動排出量マッチングと専門知見を組み合わせ、サステナビリティ戦略の立案、排出量の管理、ESG開示・ブランディングをサポートします。AI技術とLCA技術を統合し、排出量の可視化だけでなく、実行可能な削減アクションまで導き出します。さらに、国内外の開示基準に対応したESG報告書のAI作成支援により、業務負担を大幅に軽減します。現在、Zeveroは20カ国以上の企業にサービスを提供しており、日本国内においても中小企業から大手企業まで幅広く支援を行っています。世界基準のテクノロジーとコンサルティングで、脱炭素変革を加速させます。詳細は公式サイトをご覧ください。
お問い合わせ先
株式会社Zevero
担当:藤井友香
メール:yuka.curac@zevero.earth
すべての画像