プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ラピュタロボティクス株式会社
会社概要

ラピュタロボティクス、大学発ベンチャー表彰2021「新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞(NEDO理事長賞)」を受賞

ラピュタロボティクス株式会社

ラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役CEO:モーハナラージャ・ガジャン、以下ラピュタロボティクス)は、国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)、国⽴研究開発法⼈新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)か主催する「大学発ベンチャー表彰2021」において、「新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長賞(NEDO理事長賞)」を受賞したことをお知らせいたします。
クラウドロボティクス・プラットフォームを活用し、物流現場におけるロボティクスの普及を加速させるベンチャー企業であるラピュタロボティクスが、物流市場における顧客ニーズを的確に把握し、最適なソリューション提供をハード及びソフトの両面から確実に行えている点を評価いただき、今回の受賞となりました。


■「大学発ベンチャー表彰」とは
「大学発ベンチャー表彰」は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構と国立研究開発法人科学技術振興機構が2014年度に開始した制度です。大学や高等専門学校、国立研究開発法人の成果を活用して起業したベンチャーのうち、今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーや、特にその成長に寄与した大学や企業などを表彰します。これを通じて、大学などの研究開発成果を用いた起業と起業後の挑戦的な取り組みや、大学発ベンチャーへの支援などをより一層促進することを目的としています。
大学発ベンチャー表彰ホームページ:https://www.jst.go.jp/aas
「大学発ベンチャー表彰2021」受賞者を決定(プレスリリース):https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101464.html

ラピュタロボティクスは、今後もロボットを連携させることで、人々の生活を豊かにすることを目指し、取り組みを加速してまいります。

■ラピュタロボティクス株式会社
「ロボットを便利で身近に」をビジョンに掲げ、チューリッヒ工科大学からのスピンオフとして創業したロボットプラットフォーム開発企業です。
世界最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」の提供や、当該プラットフォームから開発された協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタAMR」などのソリューションの提供を通し、ロジスティクス領域に注力した現場のDXを支えています。


名 称 : ラピュタロボティクス株式会社
代表者 : モーハナラージャ・ガジャン
所在地 : 東京都江東区平野4-10-5
設 立 : 2014年7月2日
事業内容 :ロボットソリューション開発と運用を加速させる、クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」の提供と当該プラットフォームを活用したソリューションの提供。
URL: https://www.rapyuta-robotics.com/ja/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.rapyuta-robotics.com/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ラピュタロボティクス株式会社

14フォロワー

RSS
URL
http://www.rapyuta-robotics.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都江東区平野4-10-5
電話番号
-
代表者名
Gajan Mohanarajah
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード