就活生の内定を応援する「内定チャンネル」にて株式会社EMOLVA代表の榊󠄀原清一が就活生に向けて、SNSマーケティングの総合的なコンサルティング事業の仕事内容について登壇しました

~【就活】勘違いされがちな業界のハードすぎる現実とは~

株式会社EMOLVA

企業SNSマーケティングの総合的なコンサルティング事業を展開する、株式会社EMOLVA(東京都港区、代表取締役:榊󠄀原 清一)が、株式会社DYM(東京都品川区、代表取締役:水谷 佑毅)が運営する、就活生の内定を応援を目的とした「内定チャンネル」にて、SNSマーケティングの総合的なコンサルティング事業の仕事内容について登壇しました。

登壇の様子

https://www.youtube.com/watch?v=MLrBTuu_lqM&t=84s

就活生に向けて求める事、SNSマーケティングの仕事とは

●SNSマーケティングはどのような業務?

Instagram、TikTok、YouTube、X(旧Twitter)などの公式SNSアカウントの運用や、インフルエンサーやタレントを起用したブランディング、UGC(一般ユーザーからの口コミ)を活用する戦略的なプロモーション業務を行います。

●SNSマーケティングはきらきらしている?

SNS業界は一見華やかなイメージがあるものの、結果が出なければ続けることは難しく、実際は大変な業界です。輝かしい成果の裏には地道な努力と苦労が伴います。

●実際に求める人物像は?

1. 成長力:自ら学び成長する姿勢

2. 向上心:物事を改善しようとする意欲

3. 責任感:任された業務に責任を持つ姿勢

さらに、マーケティング業務ではユーザーの気持ちを考え、戦略を立てる力が重要です。

興味を持ったきっかけは?

新卒でサイバーエージェントに入社し、インフラエンジニアとして働いていた頃、まだ「SNSマーケティング」や「インフルエンサー」という言葉がない時代で、社内で読者モデルやブロガーのマネジメントを行う中で、SNSに関心を持ちました。

サイバーエージェントから独立しようと思ったのはなぜ?

入社当時はまさに“ベンチャー”という雰囲気で、開発は外注ゼロ、すべてを内製で行っていました。エンジニアの立場からすると構築の始まりから運用まで、いわゆる0から10の工程をすべて自分たちで構築できる環境が整っておりそこに大きなやりがいを感じていました。しかし、その後会社の規模が拡大し外注が増えたことで、当時のように0から10の一貫した構築が難しくなりました。そこで、自分で新たなスタイルを追求するため独立という道を選びました。

●SNSマーケターで活躍するために必要なスキルは?

1. 論理的思考力:データをもとに戦略を立て、PDCAを回す力

2. コミュニケーション能力:顧客や担当者との信頼関係を築く

3. 分析力:業界や企業の特徴を理解し効果的な施策を提案する

4. SNSの知識と感性:トレンドを把握し、適切な戦略を実行する力

●今後SNSマーケティングの業界はどうなっていく?

SNSの仕組みはレコメンド文化へと移行し、フォロワー獲得の難易度が上がっています。今後、企業がSNSマーケティングを成功させるためには、より高度な戦略と専門的な知識が必要とされ、マーケティング会社の需要が高まると考えられます。

●SNS業界で働くことのメリット・デメリットは?

メリット

・SNSは業界・業種を問わずニーズが高く、成長の可能性が大きい。

・若い業界のため、専門スキルを磨けばスペシャリストとして活躍できるチャンスが多い。

・努力次第で目に見える結果が得られ、やりがいがある。

デメリット

・競争が激しく、スキルや知識がなければ結果を残せない。

・トレンドの移り変わりが早く、常に学び続ける必要がある。

・華やかなイメージや胡散臭い業界と誤解されることがある。

↓↓ ≪株式会社EMOLVAの採用情報※採用情報は変更となる可能性がございます≫ ↓↓

https://emolva-recruit.com/job

株式会社EMOLVA 代表取締役 榊󠄀原清一 / プロフィール

【経歴】

静岡県浜松市出身。

東京理科⼤学に⼊学、 その後、 東京理科⼤学院 理⼯学研究科機械⼯学専攻に進学、材料⼒学領域においてWebを活⽤する研究を⾏う。 

2009年 / 新卒としてサイバーエージェントにインフラエンジニアとして⼊社。 その後、ソーシャルゲームのWebアナリストを経験。企業SNSの運⽤代行コンサルや、インフルエンサーのキャスティングPRなどを⾏う。

2015年 / SNSマーケティング商社「株式会社EMOLVA 」を設⽴、 代表取締役社⻑を務める。

【活動内容】

●2021年 / 公益社団法⼈東京⻘年会議所に⼊所。

・渋⾕区委員会 広報幹事 - 渋⾕区 Xアカウント運⽤責任者 - 

・広報戦略委員会 副委員⻑

・会員拡大委員会 総括幹事

・東京ブロック協議会 広報・ブランディング委員会 副委員長副委員長

●2024年 / 東京韓国青年商工会に入所。

●YouTube番組「年収オークション」、人財版「令和の虎」にて虎として出演中。

【SNS】

・X(Twitter):https://x.com/sakakibara_sns

・Instagram:https://www.instagram.com/seiichi_sakakibara

・TikTok:https://www.tiktok.com/@seiichi_s

・YouTube:https://www.youtube.com/@anime-sakakibara

■株式会社EMOLVA

ホームページ:https://emolva.tokyo/

事業内容:企業のInstagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSアカウント運用代行や、インフルエンサーを活用したプロモーションを含む、SNSマーケティングの総合的な戦略立案から実行までを手がけている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社EMOLVA

2フォロワー

RSS
URL
https://emolva.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区北青山2−12−8 BIZSMART青山215号室
電話番号
03-6826-0503
代表者名
榊󠄀原 清一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年07月