ドイツから29の生産者及びインポーターが「ProWine Tokyo 2025」に出展!
ドイツワイン・クイーンによる各種セミナー、個別商談会、未輸入ワインの試飲を実施開催日: 4月15日(火)~4月17日(木)
ドイツワイン業界のコミュニケーションおよびマーケティングを担う「Wines of Germany」は、第1回目の出展に引き続き、2025年4月15日(火)~17日(木)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される国際ワイン・アルコール飲料展「ProWine Tokyo 2025」に出展します。

世界各国から90,000名以上の来場者を誇るProWine(ドイツ・デュッセルドルフ開催)は、ワイン、スピリッツ、クラフト飲料の最も重要なマーケットプレイスとして知られています。第2回目の日本開催となるProWine Tokyoには、ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)の財政的、またテクニカルサポートのもと、ドイツパビリオン(Booth: W-G01-01 )にて29社が出展が出展します。生産者との個別商談も可能で、ラインラント=プファルツ州生産者とのビジネスのマッチングメイキングの場を設ける予定です。ドイツは今年、ProWine Tokyoにおいて最大*の国際的なプレゼンスを持つ言われており、
これは日本市場がドイツの生産者にとって重要であることを強く示しています。*株メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン*
また今回の出展にあたり、ドイツワインのアンバサダーの役割を担う、第76代ドイツワイン・クイーン
シャルロット・ヴァイエル氏も来日し、講師を務めミニ・セミナーを1日3日回、計9回開催します。テーマはすべて主要なトレンドに関するもので、リースリングをはじめ、ドイツの他の白ワイン品種、シュペートブルグンダー、プレミアム・ゼクト(ドイツのスパークリングワイン)、オーガニックワイン、ドイツワイン品質等級の概要を紹介します。
さらに、今回は雑誌「ワイン王国」とのコラボレーションのもと、ワイン王国ブースにてソムリエの近藤 佑哉氏によるドイツのスパークリングワイン「ゼクト」のセミナーを実施、さらに3日間を通してワイン王国ブース内の試飲コーナーにて未輸入のワインも各種試飲いただけます。この機会を活用していただきセクトについてさらに学び、その多様性を発見してください。
概要については以下の通り:
ProWine Tokyo(国際ワイン・アルコール飲料展)
■会期:2025年4月15日(火)ー17日(木) 10:00-17:00
■主催:株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
来場:事前来場登録により無料(事前登録のない場合は5,000円となります)
■ドイツパビリオンブース番号: W-G01-01
■https://www.prowine-tokyo.com
■ドイツワイン・ミニセミナー:講師第76代ドイツワイン・クイーン、シャルロット・ヴァイエル(英日通訳付)
■参加費無料

ドイツワイン・ミニセミナースケジュール

日時 |
4/15(火) |
4/16(水) |
4/17(木) |
11:00- 11:30 |
Beyond Riesling – リースリング他の ドイツ白ワイン品種 |
Go Green: オーガニックワイン |
ドイツワイン品質等級の理解 |
14:00- 14:30 |
輝く資格: ドイツのプレミム・ゼクト |
ドイツワイン品質等級の理解 |
パーフェクトなリースリング |
15:00- 15:30 |
シュペートブルグンダー Red Star |
パーフェクトなリースリング |
シュペートブルグンダー Red Star |
■特別セミナー
日時:4月16日(水)1:45 to 2:15 PM
講師:近藤佑哉
タイトル:ドイツが誇るスパークリング「ゼクト」
場所:ワイン王国ブース内
■参加費無料(当日、先着順となります)
生産者リスト@ドイツパビリオン (Booth: W-G01-01) 以下よりダウンロードください。
d44357-33-9b92aa8328f57240932fdcf4f858fec4.pdfドイツワイン・クイーンについて
ドイツワイン・クイーンは1949年から毎年大規模な専門家委員会によって選出される、公的なドイツワインのアンバサダーです。13 のワイン生産地域の地域女王のみがノミネートでき、選出は、豊富な知識に基づいて行われています。候補者は醸造学やワイン醸造技術の専門知識に加え、外国語でのコミュニケーション能力や輸出ビジネスの深い知識も求められます。予備選考の後、6 人の候補者が最終選考に進み、100 万人以上の視聴者が観ているテレビで放映されます。最終的には、能力、スキル、ユーモアを通してドイツワインを最もよく表現し説明した候補者にその称号が与えられます。ドイツワイン・クイーンは、2 人のワインプリンセスと共に、アメリカや日本に至るまで国内外で 200 以上の活動でドイツワインのアンバサダーとして活動しています。
Wines of Germany について
Wines of Germanyは、ドイツワイン業界のコミュニケーションおよびマーケティングを担う組織です。ドイツ国内外において中立的立場でマーケティングを展開し、ドイツの13のワイン生産地域のワインの品質と販売を促進しています。主な活動は、広報業務、消費者対象のイベントやキャンペーンの実施、国内外の展示会への参加、また生産者と共に、ワイン業界関係者対象のワインの紹介や試飲会も実施しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像