プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ
一般社団法人サステイナブルフードチェーン協議会
会社概要

<品川区内の子ども食堂へ安心安全に良心をお届けするフードドライブを推進>

東京都大学提案 専修大学受託事業「未来を担う子どもたちへの食品寄贈事業」食を必要とする子どもたちに向けた食品寄贈 フードドライブ実施を支援

SFA

      大井食品館 フードドライブの様子

一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(東京都千代⽥区/代表理事:⼩林富雄/略称:SFA)は、東京都大学提案 専修大学受託事業「未来を担う子どもたちへの食品寄贈事業」において、一般の方々の良心のこもった寄贈食品を子どもたちに寄贈する「フードドライブ」の実施を促進するため、エイチ・ツー・オーリテイリング株式会社のグループ会社、株式会社阪急阪神百貨店(本社:大阪府大阪市)が運営する阪急百貨店大井食品館(東京都品川区)が、関東で初めて開催するフードドライブ活動を支援しました。

フードドライブとは、家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付する活動のことです※。 ※環境省 フードドライブ実施の手引きより引用

昨今フードドライブ活動は多くの自治体や社会福祉協議会、そして多くの企業が窓口となり積極的に実施され、支援の輪が広がっています。その一方で回収品(寄贈食品)のミスマッチや対象外食品の寄付、食品事故への懸念や食品の検品・集計・運搬の負担など課題も多く聞かれます。

株式会社阪急阪神百貨店にとって関東エリア初の開催となる今回のフードドライブ活動は、阪急百貨店大井食品館が6月15日(土)・16日(日)の2日間実施しました。

両日とも正午~午後4時に、店舗内特設会場において、お客様がご家庭からお持ちになった寄贈食品を社員が対面式で受け取る安心安全なフードドライブ活動を行いました。受け取った食品は社員が検品・集計を行い、活動に賛同された社会福祉法人品川区社会福祉協議会にお届けし、品川区の子どもたちを支援する子ども食堂のネットワークの事務局を担う品川区社会福祉協議会を通じて、最適なマッチングによる寄贈が実現しました。

地域の中で、それぞれが役割を担い、良心のこもった寄贈食品を、必要とする子どもたちや支援団体に地域の社会福祉協議会を通じて寄贈する本スキームを、当団体でもぜひ啓発・普及し、推進していきたいと考えています。

SFAでは2021年は加工食品、2022年は日配品といった多様な食品の寄贈実証を通じて、子ども支援・福祉団体の寄贈ニーズに合わせた配送方法で夏・冬休みに食を必要とする子どもたちに食品寄贈を推進してきました。

2023年はマッチング機能に基礎自治体、仕分け・配送を地域の就労継続支援B型事業者と協働で実現するなど、地域共生型食品寄贈スキームの構築と、様々な食品寄贈の在り方を検証し、推進しています。

今後も、本取り組みをモデル事業として普及し、食品寄贈における課題の解決や“地域共生社会”実現に向けた貢献を進めてまいります。

一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(略称:SFA)とは

食品ロス削減など1社では取り組むことが難しい、フードサプライチェーンにおけるサスティナビリティの課題について、緩やかなネットワークでつながった有識者と食品産業企業・団体が解決策を検証していくコンソーシアムです。

HP:https://www.j-sfa.net/  

Facebook: https://www.facebook.com/sustainablefoodchain

SFAでは、以下の取り組みを推進しています。

①『こどもスマイリング・プロジェクト』
 未来のサスティナブルな消費者を育てる食育を通じて、食品産業と子ども食堂をはじめとする子ども支援・福祉団体を運営されている方々と関係を構築し子ども支援につなげるプロジェクト。
HP: https://www.k-smile-ring.jp/

②『プラスチックの2Rに関する勉強会』
 プラスチック資源循環法施行に向けて、食品産業における廃プラスチックの発生を減らす、なくすための具体的な取り組みを検討する勉強会の開催。

③ 『Honeybees’ Community』
食品ロス削減などの課題解決に取り組む学生団体等の取り組みを紹介し、行動する人を増やすためのオンラインプラットフォーム。

④未来を担う子どもたちへの食品寄贈事業(専修大学委託事業
 東京都が都内の大学研究者から事業提案を募集し、都の施策に反映させる事業提案制度に、弊会理事・専修大学商学部渡辺達朗教授が立案した「子どもへの食品寄贈事業」が採択され、SFAもプロジェクトに参画し、2023年度から3年間実施。 

こどもスマイリング・プロジェクトとは

HP:https://j-sfa.net/kodomo-smilingpj/

未来のサスティナブルな消費者を育てる食育を通じて、食品産業と子ども食堂をはじめとする子ども支援・福祉団体を運営されている方々と関係を構築し子ども支援につなげるプロジェクト。

●職業体験型食育プログラム
 未来のサスティナブルな消費者を育てる食育プログラムの提供を通じて、食品産業と子ども食堂をはじめとする子ども支援・福祉団体を運営されている方々と直接信頼関係を構築し、子ども食堂をはじめとする子ども支援・福祉団体に通う子どもたちを対象に、エシカル消費が学べる食育プログラム「職業体験型食育プログラム」を提供し、子どもたちの心と体の成長に必要な『食』や食に関わる『職』の経験機会を提供し、食品企業の様々な取り組みへの理解と地域への貢献を通じた持続可能な社会を目指す仕組みの構築を目指しています。 
●ハートドライブキャンペーン
 夏・冬休み期間に「食」の貧困を抱える子どもたちに、通常販売する食材を​企業から提供いただき、寄贈できる機会を創出するモデル事業として実施。子ども支援・福祉団体に通う子どもたちを対象に、それぞれの拠点に合わせた配布方法で食材を提供し、休み期間の子どもたちの食の困窮の一助となるよう食品寄贈のモデル事業として実施。
●その他
・寄贈食品の多様化に合わせた物流実証・食品寄贈時の中間組織(マッチング機能)の実証
・食品寄贈時の留意点をまとめたガイドライン策定に向けた知見共有・提言・講演など

d53407-33-cccf5adc1bfe1eebdffc422c2eecf469.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.j-sfa.net/  https://j-sfa.net/kodomo-smilingpj/  https://www.facebook.com/sustainablefoodchain
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.j-sfa.net/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学商学部渡辺達朗研究室
電話番号
-
代表者名
小林富雄
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年01月