【G7広島サミットに向け市民団体と企業が要望書を提出。】LGBTQ+を議題にし具体的取組の促進を要求する要望書を政権へ。金融、IT、製薬・食品・化学・家電メーカーなど各業界企業が賛同。
~ D&Iの実現を目指す賛同企業を3月17日まで募集中 ~
G7広島サミットの開催が迫る中、LGBTQ+の差別禁止法と同性カップルの法的保障がないのは、議長国・日本だけとなっています。公益社団法人Marriage For All Japan -結婚の自由をすべての人に(以下MFAJ)、一般社団法人 LGBT法連合会、一般社団法人work with Prideの呼びかけ団体と、各業界を代表する企業経営者などの呼びかけ人によって構成される市民グループは、 2月17日(金)に「G7広島サミット及びG7大臣会合においてLGBTQ+に関する取組みを議題にすること等の要望書」を発表しました。当日は内閣府にて小倉將信男女共同参画等担当大臣宛ての要望事項を提出。13企業1団体が手交時点で賛同しており、現在も賛同企業・団体を募集しています。
- 世界的にも対応が遅れる日本。~当事者の生活だけでなく企業活動にも影響~
このような状況の中、首相秘書官による差別発言と更迭以降、国内では法整備に向けた議論が現在活発化している一方で、海外メディアでは日本の対応の遅れを報じています。
- G7に向けて経済界、市民団体からの要望書を提出
要望書提出時の様子
- 要望書について
1.G7広島サミットにおいて、国際社会におけるLGBTQ+に関する取組みを主要議題の一つとすること。
2.国際社会におけるLGBTQ+に関する取組みの議論を議長国としてリードし、具体的な取組みを促進させるG7としての更なるコミットメントを打ち出すこと。
3.G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合において、LGBTQ+に関する取組みの議論をリードし、具体的な取組みを促進させるG7大臣会合としての更なるコミットメントを打ち出すこと。
※要約。詳細については下部よりご覧ください。
◆呼びかけ団体

・公益社団法人Marriage For All Japan -結婚の自由をすべての人に |
・一般社団法人 性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会 (LGBT 法連合会) |
・一般社団法人work with Pride |
◆呼びかけ人

・貴田 守亮 (EY Japan チェアパーソン兼CEO/ジャパン・リージョナル・マネージング・パートナー) |
・パトリック・ジョーダン (日本コカ・コーラ株式会社 人事本部長) |
・樋口 泰行 (パナソニック コネクト株式会社代表取締役 執行役員社長 兼 CEO) |
・三島 茂樹 (パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員 グループCHRO) |
・森 亮介 (ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長) |
・安渕 聖司 (アクサ生命保険株式会社 代表取締役社長兼CEO) |
◆賛同企業
・賛同企業(五十音順)アクサ生命保険株式会社/アサヒグループホールディング株式会社/EY Japan/MSD株式会社/株式会社電通グループ/日本コカ・コーラ株式会社/パナソニック コネクト株式会社/パナソニック ホールディングス株式会社/富士通株式会社/三菱ケミカルグループ株式会社/ライフネット生命保険株式会社/ラッシュジャパン合同会社/ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
・賛同団体
LGBTとアライのための法律家ネットワーク
(※2023年2月17日時点)
- 要望書の詳細について
・URL:https://www.marriageforall.jp/blog/202302271/
- 賛同企業を募集中
企業には、社員・取引先・顧客・株主等を含む多数のステークホルダーが存在し、一人一人の個人の尊厳と平等が確保されていることは、企業の維持・発展にとって不可欠です。現在、賛同企業を募集中、第1次応募締切は2023年3月17日(金)18:00 迄となっています。
◆賛同申込フォーム:https://forms.gle/y43ysJZWGhVFUZyq7
賛同される企業につきましては、上記フォームより必要事項記入の上、ご応募ください。
- ※賛同希望の企業・団体の方で、上記フォームからセキュリティ等の問題で申込が出来ない場合や、賛同全般に関するお問合せがある場合については、以下メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
- request@workwithpride.jp (一般社団法人work with Pride 内)
- Marriage For All Japan(MFAJ)について
「Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に」という法人名は、そのような結婚の自由(結婚という選択肢)が、異性カップルであるか同性カップルであるかにかかわらず、平等に用意されるべきであるという思いを表したものです。私達は、この「結婚の自由をすべての人に」訴訟をPRという形でサポートするほか、イベントやセミナー、メディア出演、調査研究、ロビイングなどを通じて、結婚の平等(同性婚の法制化)の実現を目指します。
団体概要
◆名 称:公益社団法人 Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に
◆設 立: 2019年1月
◆代表理事:寺原真希子・三輪晃義
◆理 事:上杉崇子・加藤丈晴・松中権・柳沢正和
- 一般社団法人 性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会 (LGBT 法連合会)について
日本では、いわゆる「LGBT」等、性的指向や性自認が非典型な当事者が、学校現場でいじめを受け、職場においてはハラスメント、異動や退職勧奨などの差別的取扱いを受けるなど、あらゆる場面で差別や偏見から生じる困難に直面しています。また、当事者の3人に2人が希死念慮を抱え、自死未遂経験がある人が全体の4割以上などの調査結果も報告されており、深刻な状況といえます。
こうした状況を受け、すべての地域・領域において効果を及ぼすLGBT差別禁止法の制定が急務であると考えています。
団体概要
◆名 称:一般社団法人 性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会 (通称:LGBT 法連合会)
◆創 立: 2015年4月 ※設立:2020年9月(法人化)
◆代表理事:原 ミナ汰、藤井 ひろみ、林 夏生
◆理事:五十嵐 ゆり、安間 優希、小田 瑠依
- 一般社団法人work with Prideについて
2023年に法人化、一般社団法人work with Prideを設立し、運営を行なっています。
団体概要
◆名 称:一般社団法人work with Pride
◆創 立: 2012年9月 ※設立:2023年1月(法人化)
◆代表理事:松中 権
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像