群馬サファリパーク 冬の人気イベント「カピバラの湯」開催中
~湯けむりに包まれる癒しの時間、冬だけの特別なカピバラ癒し体験~

群馬サファリ・ワールド株式会社(所在地:群馬県富岡市、代表取締役:菊池祥一)が運営する本格的なサファリ体験を提供する「群馬サファリパーク」では、冬限定の恒例イベント「カピバラの湯」を2025年11月中旬より2026年3月頃まで開催いたします。
寒さが厳しくなる季節、温泉につかって気持ちよさそうにリラックスするカピバラたちの姿は、毎年多くのお客様に癒しと笑顔を届けています。当イベントは、動物たちの寒さ対策を兼ねた取り組みとして始まり、今では群馬サファリパークの冬の風物詩として親しまれています。
■ 開催概要
【イベント】 カピバラの入浴
【開催期間】 2025年11月中旬~2026年3月頃まで(休園日を除き毎日実施しております)
【入浴時間】 午後1時~午後3時頃まで
【開催場所】 ふれあいパーク内 カピバラ放飼エリア
【観覧方法】 ふれあいパークへの入場料(200円)が必要です。
■ カピバラの湯とは
本企画は、南米原産のカピバラたちが、寒い群馬の冬を快適に過ごせるようにとの飼育員の思いから始まったイベントです。
カピバラは水辺で生活する世界最大の齧歯(げっし)類で、水に入って体温を調整したり、排せつをしたり、敵から身を守ったりするなど、水とともに生きる動物です。そのため、群馬サファリパークでは、自然環境に近い水辺空間を整備し、冬はお湯を満たした木製浴槽を設置しています。
カピバラたちは温かい湯の中でのんびり過ごしながら、体を温めリラックスした様子を見せてくれます。その愛らしい表情やしぐさは、多くの来園者を魅了し、SNSでも「癒しの温泉シーン」として話題を集めています。

■ 今後の展開
カピバラは水を好む動物であり、水辺は生きる上で欠かせない環境です。
群馬サファリパークでは、季節や気候に応じて温度・水質・入浴時間を管理し、自然な行動が発揮できるよう配慮しています。
「カピバラの湯」は単なる観覧イベントではなく、動物福祉と教育的意義を兼ね備えたプログラムとして位置づけています。お客様に癒しを届けると同時に、「動物が快適に過ごせる環境とは何か」を考えるきっかけにもなれば幸いです。
■ 群馬サファリパークについて
群馬サファリパークは、約100種・1,000頭羽の動物を飼育する本格的サファリ形式の動物園です。
マイカーや園内周遊バスでライオンやゾウなどの野生動物を間近に観察できる「サファリゾーン」をはじめ、小動物とのふれあいが楽しめる「ふれあいパーク」など、多様な体験を通して動物たちとの距離を縮めることができます。
教育・観光・保全を融合した取り組みを進めながら、地域の自然や文化に根ざした魅力づくりにも積極的に挑戦しています。
公式ホームページ https://safari.co.jp/
YouTube動画(入浴シーン) https://youtu.be/cjFhGv5KC_Y
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
