北陸発!エネルギーとくらしの未来を共創「NGAS-Accelerator Program」3rd Batchの採択スタートアップ発表&キックオフ開催報告
スタートアップとともに、エネルギーとくらしの未来を共創します
株式会社日本海ラボ(本社;富山県富山市、代表取締役社長:新田洋太朗、以下「日本海ラボ」)は、日本海ガス絆ホールディングス株式会社(本社:富山市、代表取締役社長:新田洋太朗、以下「日本海ガス絆HD」)が主催する「NGAS-Accelerator Program」を、株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、以下「01Booster」)とともに運営します。本プログラム第3期(3rd Batch)として6社を採択し、2025年9月11日(木)に日本海ガス絆HD本社でキックオフイベントを開催しました。

「NGAS-Accelerator Program」は、日本海ガス絆HDが主催し、日本海ラボと01Boosterが共同運営する事業創造プログラムです。約6か月にわたり、日本海ガス絆HDグループ社員がスタートアップと共に事業を共創し、事業ステージにあわせて多様な伴走支援を行います。
日本海ラボは、日本海ガス絆ホールディングスグループのコーポレートベンチャーキャピタルとして、エネルギー事業で培った基盤を活かし、オープンイノベーション推進による新たな事業の創出と北陸地域の共創プラットフォームの構築を目指します。
採択スタートアップ一覧
2025年8月28日(木)に最終ピッチ選考会を行い、採択スタートアップを以下の通り決定しました。

法人名 |
事業概要 |
Webサイト |
株式会社M2X |
設備保全効率化ソフトウェアの開発・提供 |
|
株式会社JOYCLE |
ごみを運ばず、燃やさず、資源化する小型IoTアップサイクルプラントJOYCLE BOXの提供 |
|
mui Lab株式会社 |
スマートホームのプラットフォーム「くらしのOS」とエネルギー企業向け「くらしアプリ for Energy」を全国展開 |
|
COSOJI株式会社 |
地域における不動産管理のシェアリングプラットフォームCOSOJIの提供 |
|
KUROFUNE株式会社 |
外国人向け生活支援・人材紹介事業 |
|
株式会社住宅テックラボ |
不動産情報配信・分析、開発受託、コンサルティング事業 |
キックオフの開催報告
2025年9月11日(木)に日本海ガス絆HD本社で、3rd Batchのキックオフイベントを開催しました。採択スタートアップと日本海ガス絆HDグループ社員が一堂に会し、6か月間の共創への意気込みを語り合いました。代表取締役社長 新田洋太朗からは、今後の共創へ向け「6か月間の共創期間では、日本海ガス絆HDグループ及び採択スタートアップが一丸となり、いかなる障壁も決して諦めず、双方にとって有益な成果が得られるまで全力で取り組む」とメッセージが送られました。
今後の予定について
6か月間のプログラム期間の中で採択スタートアップとともに新たな価値の創出を目指し、2026年3月に富山県にて成果発表会を行う予定です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像