VARIETAS、採用AIを“安心して使い続けられる”国際基準に基づくガバナンス体制実装プログラムを提供開始

AI面接官で培った知見をもとに、AIの信頼性を国際基準のガバナンス・リスク・コンプライアンス体制によって保証 ― 公平性・説明責任・安全運用を支援

VARIETAS

株式会社VARIETAS(以下「VARIETAS」、読み方「バリエタス」)は、同社が開発・提供する「AI面接官」導入検討企業向けに、採用AIにおけるリスク管理・監査対応・説明責任の体制構築を支援する「採用AI GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)実装支援プログラム」の提供を開始しました。


本プログラムは、EU AI Actが定める高リスクAIの要件(データ・ガバナンス、人的監督、ポストマーケット監視など)および NIST(米国国立標準技術研究所)のAIリスクマネジメントフレームワークに準拠し、企業が採用AIの安全性・公平性・信頼性を継続的に確認しながら、安心して活用できる仕組みを提供します。

提供の背景

生成AIの急速な普及により、企業での採用AI活用が広がる中で、安全で透明性の高い運用体制を整える重要性が一層高まっています。

特に日本国内の大手企業でも、採用へのAI導入にあたり、EU AI ActやISO/IEC 42001、NIST AI Risk Management Framework(NIST AI RMF)など、国際的なAIガイドラインを参考に、信頼できるAI運用基盤の整備を進める動きが始まっています。

加えて、AIの出力結果をどのように検証し、人の判断と共存させるかは多くの企業にとって新たな課題です。採用領域のように人のキャリアに関わる場面では、AIの安全活用を支えるガバナンスが欠かせません。

VARIETASはこれまで、「AI面接官」を通じて、金融機関を含め多数の大手企業様と共に、採用AIの公平性・透明性を高める取り組みを積み重ねてきました。

その知見をもとに、採用AIの安全運用を企業のGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)体制に統合し、安心して採用AIを活用できる仕組みを構築支援します。

採用AIに求められる「導入したら終わりではない」運用を支援

AI、特に採用AIは導入して終わりではなく、実運用の中で精度や公平性を継続的に確認・改善することが信頼性の基盤となります。そのため、採用AIを監視・改善を継続する体制(ポストマーケット監視)が必須です。EU AI Actでは、雇用や教育に関するAIに対し、以下のような運用基準が求められています。

  • 偏りや誤作動(逸脱)の検知・是正

  • ログやデータの継続的な収集・分析

  • 是正後の再評価・再リリース

こうした「監視→発見→改善→再評価」を繰り返すサイクルは、NISTのAIリスクマネジメントフレームワーク(Map/Measure/Manage/Govern)が示す循環型品質保証の考え方と整合しています。

日本国内でも、AIの信頼性や説明責任を重視する動きが徐々に広がりつつあり、国際的な基準を参考にした運用体制の整備が求められる場面も増えています。

VARIETASは、各企業がこうした体制を無理なく実装できるよう、プロダクトの提供と合わせ、実務レベルでの運用設計・改善プロセス構築をサポートします。

AIを安心して活用し続けるためには、「仕組みとして信頼性を保つ力」が必要です。VARIETASが支援するAI GRC体制は、単なる規制対応ではなく、採用精度・スピード・ブランド力までも向上させる経営基盤となります。

採用AI GRC実装支援プログラム概要

VARIETASの「採用AI GRC実装支援プログラム」は、NISTのAI RMFとEU AI Actのポストマーケット監視の考え方を組み合わせ、導入から運用後まで一貫してAIの信頼性を管理できる体制の構築を支援します。

① 採用AI GRC 体制構築支援
採用プロセスに特化した運用設計を中核に、実務で機能するガバナンス基盤を構築します。採用活動におけるAI運用上のリスク対応を企業全体のGRC体制に統合し、運用ルールや監査対応プロセスなどを一貫して設計します。

② 定期レポート(説明責任レポート)
AIの性能・公平性・信頼性指標を定期的に可視化し、監査・社内合意・社外説明など、透明性が求められるあらゆる場面で活用できるレポートを提供します。

③ 利用者向けトレーニング
AIの特性や限界、Human-in-the-loop(人による最終判断)の重要性、そして信頼性を保つための基本知識などを体系的に学べる研修を実施します。AI活用に関わる運用担当者・監査担当者が、安心してAIを扱えるよう支援します。

お問合せ

  • 採用AI GRC体制に関するお問い合わせ:support@varietas.co.jp

採用に革新を、候補者に平等を―大手企業向け「AI面接官」

VARIETASの「AI面接官」は、候補者と採用担当者の可能性を最大限に引き出す公平性の高いAI面接プラットフォームです。エントリーシートをもとにAIが候補者と対話し、企業ごとの評価ロジックに基づいた客観的評価を実現。

学歴や経歴に依存せず、多くの候補者のポテンシャルを見極めることが可能です。



「AI面接官」提供会社 概要

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社VARIETAS

14フォロワー

RSS
URL
https://varietas.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎 2丁目15-19 BLOCKS MEGURO708
電話番号
-
代表者名
木下隆太朗
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年12月