地元を愛する企業に贈られる名誉「神奈川を代表する企業100選」に選出いただきました
株式会社ネオ・エモーション
飲食事業を展開するグループ会社、株式会社ネオ・エモーション(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:石橋 匡光)は、株式会社IOBIが主催する「Made In Local神奈川を代表する企業100選」に選出されました。


┃「神奈川を代表する企業100選」について
「神奈川を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである神奈川に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。
これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取り組みを積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。
┃審査において評価された点
1.地域コミュニティに積極的に参加するなど、社会活動に会社を挙げて取り組んでいる
2.地元の名産や地場産業と言われるビジネスに携わっている
3.若手の育成に力を入れている
4.他社にはない独自の技術やビジネルモデルを持っている
5.成長マーケットで事業をしている
6.SDGsにおける企業取り組みを行っている
┃選出を受けて
このたび、株式会社ネオ・エモーションは「神奈川を代表する企業100選」に選出されました。
地元神奈川の企業として創業30年を迎え、このような賞を頂き大変光栄です。ネオ・エモーションでは、地産地消を掲げた地元食材の使用、神奈川県内のパートナー企業様との繋がり、神奈川県内の人材採用など、地元に関わる運営を志にし、「横浜から食文化を世界へ」を企業理念に掲げてきました。このような取り組みを評価いただいた事は非常に嬉しく、所属する社員にとっても、誇らしい賞と受け止めております。
これからも、神奈川・横浜の皆さまに愛される企業であり続けるよう、精進いたします。
┃企業としての事業の強み・特徴やこれからの展望
三崎恵水産とのネットワークを活かし、高品質なまぐろや魚介類を仕入れ、横浜中央卸売市場内に構える自社セントラルキッチンを通じて、鮮度を保ったネタを提供しています。全店舗には寿司織人(ショクニン)を配置し、プロによる仕込みを徹底することで回転寿司の枠を超えた本格的な寿司を提供しています。また、研修施設や育成専門店舗「まぐろ問屋 恵み<鮨道場>」を運営し、研修後すぐにお客様へ寿司をにぎる環境を確立。今後も、地元神奈川に根差した寿司店の展開を進めながら、居酒屋業態やフードホールへの出店も計画しています。食を通して新たな文化を創造する企業を目指します。



┃ネオ・エモーションとは?
1996年4月5日に設立。神奈川県横浜市を中心に、現在廻転寿司店舗を11店舗を展開。
2001年10月、廻転寿司「まぐろ問屋 三浦三崎港」を、横浜ワールドポーターズ1階へ初出店以降、織人(ショクニン)が店内を盛り上げる劇場型店舗の「まぐろ問屋 三浦三崎港」、特急レーン提供・フルオーダーシステムを融合した店舗「まぐろ問屋 恵み」など、5つの廻転寿司ブランドを展開。
まぐろ問屋直営の寿司店として、まぐろの品ぞろえは常に30品以上を用意し、豊富な鮮魚を取扱う。
企業として、新たな寿司職人の定義、織人(ショクニン)を打ち出し、寿司の技術のみではなく、伝統ある寿司文化を継承し、現代に合った形へ進化する事に重きをおき、新卒社員も入社90日間でお客様の寿司を握る「90日プログラム」を構築。入社後、即現場を体験する事を目標に”やりがい”や”達成感”を意識した教育へ転換し、織人(ショクニン)育成をミッションに掲げています。
会社概要
社名 ┃株式会社 ネオ・エモーション
本件プレスリリースに関するお問い合わせ
TEL:045-620-5291 FAX:045-620-5295
担当:幸喜(コウキ)
MAIL:s.kouki@misakimegumi.com
すべての画像