次世代の教育インフラ創造に向けた3者協定のお知らせ

教育テック大学院大学、ウィルソン・ラーニング、H&Eテクノロジーの3者が協定を締結

学校法人OCC

教育テック大学院大学、ウィルソン・ラーニング、H&Eテクノロジーの3者が協定を締結

学校法人OCCが運営する教育テック大学院大学(理事長:根岸正州、学長:竹村治雄)、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社(代表取締役社長:児嶋研介)、H&Eテクノロジー株式会社(代表取締役社長:原山青士)の3者は、次世代の教育インフラ創造のために連携協定を締結しました。

教育テック大学院大学は、2025年4月に開設。教育テックを活用し、教育現場の変革を推進するリーダーを育成するフルオンラインの大学院大学です。ウィルソン・ラーニングは、人材開発・組織開発のためのコンサルティングに強みを持つ東証スタンダード上場企業(証券コード9610)です。またH&Eテクノロジーは、AIカメラを活用した教育現場での見守りやデータ活用など、教育分野とAIテクノロジーを融合させる研究開発型の企業です。これら3者が強みを持ち寄り、次世代の教育インフラ構築を目指すことが、今回の連携協定の目的です。

具体的には、

1.子ども向け「ウィルソン・ラーニング for Kids & Youth」の共同開発および教育現場への導入(例:OCCが2027年9月に開設予定の英国パブリックスクール「ゴードンストウン・スクール」でのトライアル実施)

2.子どもから大人まで一人ひとりに寄り添う「AIティーチャー」の共同設計・開発 

3.社会人向けプログラムと大学院単位互換方式の検討

4.実証実験とフィードバック収集および、 AI・教育インフラの技術実装ノウハウの相互提供

5. 国内外における共同展開戦略の策定および社会発信・推進

――といった成果が期待されます。

今後は、ウイルソン・ラーニングの教育設計力、OCCがもつ教育テック大学院の研究実装力やゴードンストン・スクールの子ども向けの教育ノウハウ、H&EのAI開発・インフラ提供力を結集し、国内外における教育イノベーションの加速と社会実装を目指します。

なお、今回の協定の第1弾としてオンラインシンポジウム「AI時代の人材戦略」を2025年9月16日(火)19時より開催いたします。主催は教育テック大学院とウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社です。

詳細は教育テック大学院大学ウェブサイトで紹介しています。

https://www.e-mbatech.ac.jp/news/post-1563/

メディア向けに、ウィルソン・ラーニング社作成の資料を提供いたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

学校法人OCC

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市阿倍野区丸山通1-3-61
電話番号
06-6652-2091
代表者名
根岸 正州
上場
未上場
資本金
-
設立
1952年04月