【モビリティの電動化に貢献】小野測器「第43回モータ技術展」に出展

モーターの性能評価に役立つ主力製品を披露&新製品「ポータブル振動計」にも注目

株式会社小野測器

電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(代表取締役社長 大越 祐史)は、2025年7月23日(水)~25日(金)の3日間、東京都の「東京ビッグサイト 西展示棟」で開催される「第43回モータ技術展」(TECHNO-FRONTIER 2025内、主催:一般社団法人日本能率協会)に出展します。

モータートルク検出器MTシリーズ

本展示会は国内唯一のあらゆるアプリケーション向け最新モーター・ドライブ技術が一堂に集まるエキスポで、当社はモーターのトルク性能特性評価に最適な「トルクステーションPro TS-8700」など、モーター性能評価に役立つ製品を中心に出展予定です。また本展示会では初披露となる新製品「ポータブル振動計VW-3100」も展示します。

【小野測器ブースのポイント】

  • 新製品「ポータブル振動計VW-3100」を本展示会では初披露

  • モーターのトルク性能特性評価に最適な「トルクステーションPro TS-8700」を展示

【出展概要】

イベント名  第43回 モータ技術展

会   期  2025年7月23日(水)~7月25日(金)

開 催 時 間  10:00~17:00

会   場  東京ビッグサイト 西展示棟

小 間 番 号  1-E25

入 場 料   無料(事前登録が必要です)

※公式サイト : https://www.jma.or.jp/tf/outline/index.html

【主な出展商品】

●モーターの性能特性評価

・トルクステーションPro TS-8700

・モータートルク検出器MTシリーズ

トルクステーションPro TS-8700

●騒音振動評価

・ローノイズマイクロホン MI-1282M10

・3軸加速度センサーNP-3578N20

・FFTアナライザーCF-9400A

●モーターの回転、トルク計測

・回転検出器OM-1500

・モーター回転計CT-6710

・トルク検出器RHシリーズ

●生産設備の予知保全、状態監視

・ポータブル振動計VW-3100 ※新製品

ポータブル振動計VW-3100

【小野測器について】

1954年創業。電子計測機器の製造、販売ならびに各種エンジニアリングサービス事業を展開。創業同年には、 国内初となるジェットエンジンの回転数を計測する回転計を開発。自動車産業では二輪・四輪車、自動車部品、 その他建設機械、食品や医療検査等、幅広い分野において研究開発のサポートから製造工程での測定技術を提供。自動車メーカーHondaの第二期(1983-1992)F1レース活動において、V6ターボエンジンのベンチ試験用の操作システムを特注制作するなど、同社の優勝に技術面でサポート。その他、近年では電動車両(EV)開発支援など、カーボンニュートラル社会実現のために新たなビジネス領域への参入を行っている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社小野測器

6フォロワー

RSS
URL
https://www.onosokki.co.jp
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア12F
電話番号
045-935-3888
代表者名
大越 祐史
上場
東証スタンダード
資本金
71億3420万円
設立
1954年01月