9/1防災の日【子どものいる家庭の非常食の備えに関しての実態調査 2018】子どものいる家庭でも53%が非常食を備えていない、「非常食の賞味期限切れ」75.1%が経験
非常食の備蓄率 関東地方で高く、北海道・中国地方は低い傾向に/備蓄法「ローリングストック」実施率は13.7%、知らないと回答も56.8%/簡易トイレや汚物処理袋の備えは未だ2割以下
■子どものいる家庭でも53%が非常食を備えていない
■非常食の備蓄率 関東地方で高く、北海道・中国地方は低い傾向に
■備えが進まない要因、最多は「つい忘れてしまうから」28.9%
■「非常食の賞味期限切れ」75.1%が経験
■備蓄法「ローリングストック」実施率は13.7%、知らないと回答も56.8%
■簡易トイレや汚物処理袋の備えは未だ2割以下
■非常食の備蓄率 関東地方で高く、北海道・中国地方は低い傾向に
■備えが進まない要因、最多は「つい忘れてしまうから」28.9%
■「非常食の賞味期限切れ」75.1%が経験
■備蓄法「ローリングストック」実施率は13.7%、知らないと回答も56.8%
■簡易トイレや汚物処理袋の備えは未だ2割以下
安全靴や作業着等を販売する通販サイト、ミドリ安全.com( https://midori-anzen.com/ )では、9月1日(土)の防災の日に向けて、子どもと同居する20歳から49歳の全国の女性600名に対して、非常食(防災食)の備えについての実態調査を行いました。
(2015年調査:n=500/2018年調査:n=75 ※その他条件は同一)
地方別で見ると、中国地方の「必要性を感じない」と回答した方の割合が14.5%と、他の地方と比べて特に多いのが特徴として見て取れます。
さらに、賞味期限切れを経験したことがあると回答した247名へ、賞味期限が近づいてきた際の行動に関して聞いたところ、最も多かったのが「そのまま賞味期限切れとなってしまい処分した(33.2%)」という回答で、続いて「賞味期限までに食べた(32.8%)」、「賞味期限切れとなったがそのまま食べた(25.9%)と続きました。また「賞味期限切れとなったがそのままおいてある」と回答した方も8.1%存在し、 「そのまま賞味期限切れとなってしまい処分した」と回答した33.2%と合わせると、賞味期限切れの非常食の4割近くが廃棄されていると想定されることが分かりました。
一方で29.0%の方は話題に上ったことがないとも回答しており、家庭によって防災意識に対しての温度差があることが見て取れます。
地方別で見ると、関東での実施率が21.3%と最も高かった一方、ローリングストック自体を「知らない」もしくは「聞いたことはあるが詳しくは知らない」と回答した方が最も多かったのが北海道で7割以上が知らないという結果が分かりました。
一方で26.2%は実施したくないと回答しました。実施したくないと回答した157名を対象に、その理由を聞いたところ、最も多かったのが「お金がかかる(47.8%)」で、次いで「何を備えてよいか分からない(24.2%)」、「保管スペースがない(24.2%)」と続きました。
そこで全回答者600名に「簡易トイレ」を備えているか聞いたところ、備蓄率は18.8%にとどまることが分かりました。また断水時に特に困るのが排泄物の処理問題です。汚物を衛生的に圧縮処理することができる「圧縮保管袋」の備えを聞いたところ、わずか13.2%しか備えていないことも分かりました。
また水が無くても使える歯磨きやシャンプーなどの備蓄も2割を切っており、防災の日を機会に断水対策を改めて考えてみる必要があるでしょう。
<調査概要>
有効回答数 子どもと同居している20歳から49歳までの全国の女性600名
(地方別に均等割付:北海道75名/東北地方75名/関東地方75名/中部地方75名/
近畿地方75名/中国地方75名/四国地方75名/九州沖縄地方75名)
※平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の主な被災地である岡山県・広島県・愛媛県の3県は配信規定上除外した
調査期間 2018年8月15日~2018年8月20日
調査方法 インターネットリサーチ
※本リリースによる調査結果をご利用いただく際は「ミドリ安全調べ」と付記のうえご使用くださいますようお願い申し上げます。
今回の調査ではローリングストックの実施率が13.7%とあまり導入が進んでいない実態が明らかとなりました。
非常食の賞味期限切れも7割以上の方が経験していることから、食品ロスを防ぎ、防災対策をしっかりと行うためにローリングストックをうまく活用することが重要となります。
そのまま食べられる保存食セット1日分 ST1-02
価格:2,592円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082100161/
【特徴】
●水やお湯による調理が不要で、温めなくてもそのまま食べることができる保存食と水の1日分のセットです。
●長期保存が可能なサバイバルパンエコパッケージ、1食で400kcalを超えるカロリーが摂取できるそのままご飯、開封してすぐ食べることができるイシイの玄米梅がゆ、3種類の保存食が入っています。
【内容品】
●非常用保存水(500ml)×1本(保存期間:5年)
●そのままご飯カレーライス×1袋(保存期間:5年)
●サバイバルパンエコパッケージ(チョコチップ)×1箱(保存期間:5年)
●イシイの玄米梅がゆ(スプーン付)×1袋(保存期間:5年)
●防災たいさく手帖×1冊
※飲料水は別途8L/1人を備蓄されることをおすすめします。
※内閣府では、大規模災害発生時には「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
非常食を美味しく調理し、日々の料理に取り入れましょう
ミドリ安全のWEBサイトでは、ローリングストックを日常に取り入れていただくため、女子栄養大学栄養クリニック監修の非常食を使ったレシピを公開しています。
https://ec.midori-anzen.com/shop/contents1/p_bousai-recipe.aspx
また、水道の復旧まで時間がかかる場合に困るのが、こうした使用済みトイレ袋の保管です。4人家族の場合は一般的に1日20袋必要となるとされており、1ヶ月では実に600袋に上ります。回収車がくるまで長期間保管を余儀なくされるケースもあり、保管場所や衛生面の問題が大きく懸念されます。
こうした問題を解決するのが「圧縮保管袋」です。ポンプを使って20回分のトイレ袋を圧縮し、約30分の1のサイズに圧縮することができます。
今回の調査では簡易トイレの備蓄率は18.8%、汚物用の圧縮袋に関しては13.2%と、まだまだ低いのが現状です。
防災の日を機会に、普段忘れがちなトイレ・汚物対策グッズをしっかりと備えておくことをおすすめいたします。
水がなくても使えるトイレ袋
「トイレ用収納袋 ベンリー袋 」(3枚入)
648円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082110931/
「ダンボール組立トイレ エコトイレ (ベンリー袋付)」
3,780円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082116101/
約20回分のトイレ袋を圧縮密閉して保管
「非常時汚物圧縮保管袋」
5,400円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082110916/
【通販サイトURL】
■ミドリ安全.com https://midori-anzen.com/
■楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/midorianzen/
■Amazon https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&me=A37ETWJ1L678G7
■Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/midorianzen-com/index.html
■Wowma! https://wowma.jp/user/23824472
※尚、プレスリリースに掲載されている内容、製品価格、仕様、サービス、お問い合わせ先、その他の情報等は発表時点の情報となります。その後予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。
【お問合せ先】
ミドリ安全.comコールセンター
URL: https://midori-anzen.com
TEL: 0120-310-355
<その他結果概要> ■非常食を備えていない理由、中国地方では「必要性を感じない(14.5%)」が多い傾向が明らかに。 ■「ローリングストック」の地域別実施率は関東が最多の21.3%。北海道では7割以上が「知らない」と回答。 ■ここ1年以内に家庭内で「非常食」が話題に上がった割合は45.9%。 |
- 子のいる家庭の半数以上が非常食を備えておらず
- 関東地方以外は備蓄率が低い傾向に
回答を地方別でみると、備蓄率が最も高かったのは関東地方で、少なからず非常食を備蓄していると回答した方が合わせて58.7%だったのに対し、最も少なかったのが中国地方で24.0%という結果となりました。また「非常食を備えたことがない」と回答した方が半数以上に上った地方は、北海道(53.3%)と中国地方(60.0%)という結果となりました。
- 関東地方の備蓄率は3年前より4.5ポイント低下
(2015年調査:n=500/2018年調査:n=75 ※その他条件は同一)
-
備蓄できていない理由最多は「備えたいがつい忘れてしまう」
地方別で見ると、中国地方の「必要性を感じない」と回答した方の割合が14.5%と、他の地方と比べて特に多いのが特徴として見て取れます。
非常食を少なからず備蓄していると回答した225名を対象に、自宅に備えている防災食(非常食)の種類を聞いたところ、最も多かったのが「水」で73.7%、次いで「缶詰(63.9%)」、「パン・クッキー・カンパン(60.0%)」と続きました。
- 75.1%が非常食の賞味期限が切れてしまった経験アリ
- 賞味期限切れ非常食の4割以上が食品ロスに!?
さらに、賞味期限切れを経験したことがあると回答した247名へ、賞味期限が近づいてきた際の行動に関して聞いたところ、最も多かったのが「そのまま賞味期限切れとなってしまい処分した(33.2%)」という回答で、続いて「賞味期限までに食べた(32.8%)」、「賞味期限切れとなったがそのまま食べた(25.9%)と続きました。また「賞味期限切れとなったがそのままおいてある」と回答した方も8.1%存在し、 「そのまま賞味期限切れとなってしまい処分した」と回答した33.2%と合わせると、賞味期限切れの非常食の4割近くが廃棄されていると想定されることが分かりました。
- ここ1年で非常食が家庭の話題に上った45.9%
- 一方、話題にあがったことがないという家庭も約3割
一方で29.0%の方は話題に上ったことがないとも回答しており、家庭によって防災意識に対しての温度差があることが見て取れます。
- ローリングストックの実行率は13.7%に留まり半数以上が知らないと回答
地方別で見ると、関東での実施率が21.3%と最も高かった一方、ローリングストック自体を「知らない」もしくは「聞いたことはあるが詳しくは知らない」と回答した方が最も多かったのが北海道で7割以上が知らないという結果が分かりました。
- 7割以上がローリングストックを実施してみたいと回答、導入には費用面がネック!?
一方で26.2%は実施したくないと回答しました。実施したくないと回答した157名を対象に、その理由を聞いたところ、最も多かったのが「お金がかかる(47.8%)」で、次いで「何を備えてよいか分からない(24.2%)」、「保管スペースがない(24.2%)」と続きました。
- 意外と見落としがちなトイレ対策、簡易トイレや汚物処理袋の備えは2割を下回る結果に
そこで全回答者600名に「簡易トイレ」を備えているか聞いたところ、備蓄率は18.8%にとどまることが分かりました。また断水時に特に困るのが排泄物の処理問題です。汚物を衛生的に圧縮処理することができる「圧縮保管袋」の備えを聞いたところ、わずか13.2%しか備えていないことも分かりました。
また水が無くても使える歯磨きやシャンプーなどの備蓄も2割を切っており、防災の日を機会に断水対策を改めて考えてみる必要があるでしょう。
<調査概要>
有効回答数 子どもと同居している20歳から49歳までの全国の女性600名
(地方別に均等割付:北海道75名/東北地方75名/関東地方75名/中部地方75名/
近畿地方75名/中国地方75名/四国地方75名/九州沖縄地方75名)
※平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の主な被災地である岡山県・広島県・愛媛県の3県は配信規定上除外した
調査期間 2018年8月15日~2018年8月20日
調査方法 インターネットリサーチ
※本リリースによる調査結果をご利用いただく際は「ミドリ安全調べ」と付記のうえご使用くださいますようお願い申し上げます。
- 非常食の備えには「ローリングストック」をオススメします
今回の調査ではローリングストックの実施率が13.7%とあまり導入が進んでいない実態が明らかとなりました。
非常食の賞味期限切れも7割以上の方が経験していることから、食品ロスを防ぎ、防災対策をしっかりと行うためにローリングストックをうまく活用することが重要となります。
何を備えてよいか分からないという方には、非常食のセット購入がおすすめです
そのまま食べられる保存食セット1日分 ST1-02
価格:2,592円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082100161/
【特徴】
●水やお湯による調理が不要で、温めなくてもそのまま食べることができる保存食と水の1日分のセットです。
●長期保存が可能なサバイバルパンエコパッケージ、1食で400kcalを超えるカロリーが摂取できるそのままご飯、開封してすぐ食べることができるイシイの玄米梅がゆ、3種類の保存食が入っています。
【内容品】
●非常用保存水(500ml)×1本(保存期間:5年)
●そのままご飯カレーライス×1袋(保存期間:5年)
●サバイバルパンエコパッケージ(チョコチップ)×1箱(保存期間:5年)
●イシイの玄米梅がゆ(スプーン付)×1袋(保存期間:5年)
●防災たいさく手帖×1冊
※飲料水は別途8L/1人を備蓄されることをおすすめします。
※内閣府では、大規模災害発生時には「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
非常食を美味しく調理し、日々の料理に取り入れましょう
ミドリ安全のWEBサイトでは、ローリングストックを日常に取り入れていただくため、女子栄養大学栄養クリニック監修の非常食を使ったレシピを公開しています。
https://ec.midori-anzen.com/shop/contents1/p_bousai-recipe.aspx
- 備蓄率は2割以下、意外と忘れがちなトイレや汚物処理の対策
また、水道の復旧まで時間がかかる場合に困るのが、こうした使用済みトイレ袋の保管です。4人家族の場合は一般的に1日20袋必要となるとされており、1ヶ月では実に600袋に上ります。回収車がくるまで長期間保管を余儀なくされるケースもあり、保管場所や衛生面の問題が大きく懸念されます。
こうした問題を解決するのが「圧縮保管袋」です。ポンプを使って20回分のトイレ袋を圧縮し、約30分の1のサイズに圧縮することができます。
今回の調査では簡易トイレの備蓄率は18.8%、汚物用の圧縮袋に関しては13.2%と、まだまだ低いのが現状です。
防災の日を機会に、普段忘れがちなトイレ・汚物対策グッズをしっかりと備えておくことをおすすめいたします。
水がなくても使えるトイレ袋
「トイレ用収納袋 ベンリー袋 」(3枚入)
648円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082110931/
組み立て式の簡易トイレ
「ダンボール組立トイレ エコトイレ (ベンリー袋付)」
3,780円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082116101/
約20回分のトイレ袋を圧縮密閉して保管
「非常時汚物圧縮保管袋」
5,400円(税込)
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4082110916/
【通販サイトURL】
■ミドリ安全.com https://midori-anzen.com/
■楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/midorianzen/
■Amazon https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&me=A37ETWJ1L678G7
■Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/midorianzen-com/index.html
■Wowma! https://wowma.jp/user/23824472
※尚、プレスリリースに掲載されている内容、製品価格、仕様、サービス、お問い合わせ先、その他の情報等は発表時点の情報となります。その後予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。
【お問合せ先】
ミドリ安全.comコールセンター
URL: https://midori-anzen.com
TEL: 0120-310-355
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像