アイザックCOOに元トリコCOOの細田紘慧が就任。同時にシンガポール拠点も設立。
「世の中を実験しよう。」をミッションに掲げあらゆる業界のWebサービスを生み出すアイザック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 田中和希、以下アイザック)は、2023年1月より細田紘慧がCOOに就任することをお知らせいたします。併せてシンガポール拠点を設立いたします。
(左から:共同創業者 播口友紀・COO 細田紘慧・代表取締役CEO 田中和希)
- COO設置・選任の背景
アイザックは2015年の創業時から複数プロダクトを生み出し続け、現在はtoB/toC向けのWebサービスを中心に6つのプロダクトを展開しています。2022年には事業拡大に伴い従業員数が約30人から約130人に増え、組織の規模が大きくなり、組織開発に力を入れる必要性が出てきました。
また、アジアのエンターテインメント業界の盛り上がりに対し、当社の経験を活かした新事業展開のチャンスがあると見込んでシンガポール拠点の設立を決定いたしました。
- COO 細田紘慧 略歴
2011年より楽天オークション株式会社に入社しマーケティングチームのマネージャーを務める。その後、株式会社ミクシィでC2Cサービス、マッチングアプリのマーケティング責任者を歴任。退職後はフリーランスで20社以上のマーケティング支援を経験した後、トリコ株式会社にCOOとして参画。ポーラオルビスグループへのM&Aを経験した後、退任。2023年1月よりアイザック株式会社のCOOに就任。
- 細田紘慧よりコメント
- シンガポール拠点について
拡大するアジアでのエンターテインメント市場において、当社の経験を活かした新事業を展開いたします。また、盛り上がりを見せているWeb3関連の新事業も開発中で、同拠点を中心に展開を予定しています。
海外拠点においても「世の中を実験しよう。」をミッションに、さまざまな分野での実験を行ってまいります。
- 経営体制
代表取締役CEO 田中和希
1992年生まれ。慶應義塾大学在学中に休学をし、freee株式会社にソフトウェアエンジニアとしてジョイン。その後渡米、Venuespot, inc.のVP of Engineeringを務め2015年にアイザックを立ち上げる。世界に100人しかいないプログラミング言語Rubyのコミッターの1人。音楽と生魚が好き。
共同創業者 播口友紀
1991年生まれ。慶應義塾大学の同級生である田中と在学中にアイザックを立ち上げる。フルスタックエンジニアで、新規事業の立ち上げが得意領域。
株式会社ハローの代表も兼任。
- 関連記事
https://note.com/aisaac_inc/n/n91b318c178c3
- メディア掲載、取材に関するお問い合わせ
https://aisaac.jp/contact
- 会社概要
aisaac(アイザック)は、「世の中を、実験しよう。」をミッションに、「ArtX」や「オトコル」をはじめとするtoC/toB向けにさまざまなプロダクトを展開するラボラトリーカンパニーです。
会社名:アイザック株式会社(aisaac inc.)
代表取締役CEO:田中和希
設立:2015年12月
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-21-8 VORT恵比寿Ⅲ 2F
事業内容:Webサービスの企画・開発・運営
コーポレートサイト:https://aisaac.jp/
Twitter:https://twitter.com/aisaaclab
note:https://note.com/aisaac_inc
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像