クリエイティブワークを支えるヌーラボの全ツールが1つのアカウントで利用可能に — 「ヌーラボアカウント」でプロダクトの連携を開始
Backlogのクレジットカード支払い対応、セキュリティ強化なども実現
チームのコラボレーションを促進し、働くを楽しくするツール「Backlog (バックログ)」「Cacoo (カクー)」「Typetalk (タイプトーク)」(以下総称して ヌーラボプロダクト)を運営する株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、ヌーラボアカウントによるヌーラボプロダクトの相互連携を開始しました。
チャットツール「Typetalk」、オンライン描画ツール「Cacoo」、プロジェクト管理ツール「Backlog」すべてのプロダクトをヌーラボアカウントで連携利用するユーザーを増やすことで、日本のクリエイティブワークの生産性向上に貢献することをねらいとしています。
また、ヌーラボアカウントでの管理を行うことで、より強固なセキュリティのもとサービスを利用することができるようになるほか、かねてよりユーザーから希望が多かった、「Backlog」のクレジットカード支払いにも対応可能となります。
ヌーラボは、気軽でオープンなコミュニケーションを促進する「Typetalk」と、イメージを共有するための図示を同時に行える「Cacoo」、タスクやスケジュールなどの管理が簡単に行える「Backlog」、すべてのプロダクトを連携して利用することが日本のクリエイティブワークの生産性を向上させると信じています。
また、雑談や自己紹介など ”タスク以外のコミュニケーション” があることにより、プロジェクトを円滑に進められる場合が多くあります。「Typetalk」は、気軽でオープンなコミュニケーションが可能なチャット形式のツールで、「Backlog」との連携性が高いことが特徴です。
役割の異なる複数のツールを併用することで、クリエイティブワークの生産性は上げられますが、多くの場合は、ツールごとにメンバーアカウントを登録し直さねばなりません。ツールの切り替えや使い分けルールの周知なども大変です。ヌーラボアカウントは、メンバー登録の手間や煩わしさを排除し、画面遷移や連携が容易なインターフェース、機能を継続的に実装していっています。あらゆるクリエイティブワークシーンにおける無駄を減らすとともに、楽に楽しく成果を創出することをサポートし生産性を向上させることが、ヌーラボアカウントのビジョンです。
<株式会社セルシス 様:Backlog x Typetalk>
関連プレスリリース https://nulab-inc.com/ja/press-release/pr-1805-backlog-typetalk-use-case-of-celsys/
「Backlog」「Typetalk」を連携して使うことで、進捗管理とコミュニケーションがシームレスに連携できるようになったと感じます。特に開発部では、「Typetalk」独自の機能「Backlogカード」により業務効率が上がっています。また、「Typetalk」では役職を超えたコミュニケーションが起きやすく、フラットな組織づくりにも効果がありました。和製ツールのためドキュメントも豊富で、国内企業にはぜひお勧めしたいです。
<株式会社SmartHR 様:Backlog x Cacoo>
関連プレスリリース https://nulab-inc.com/ja/press-release/pr-1805-backlog-cacoo-use-case-of-smarthr/
「Backlog」導入前は、ユーザー様からのメールによる連絡、サポートの進捗管理に用いるガントチャートなど情報と利用ツールが分散してしまっていました。「Backlog」により情報が一つに集約されたことで、無駄な時間が削減され生産性が上がったと感じます。また、人事や労務の業務を“効率化”することを目指すSmartHRにとって、「Backlog」のシンプルでわかりやすいインターフェースによるスピーディなタスク管理は、SmartHRの「カスタマーサクセス体験の向上」に貢献しています。また、「Cacoo」は、カスタマーへプロジェクトの進め方を共有する際の補足資料としてフローチャート作成に利用しています。今後も、両ツールを活用しながらカスタマー体験の向上に力を入れていきます。
*上記2社様の声は、過去配信したプレスリリースより抜粋
ヌーラボプロダクトは、いずれも無料で利用を開始できます。まずはぜひ使い始めてみてください。
https://www.typetalk.com/ja/pricing/
・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com/ja/
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」:https://cacoo.com/ja/home/
・ビジネスチャットツール「Typetalk」:https://www.typetalk.com/ja/

また、ヌーラボアカウントでの管理を行うことで、より強固なセキュリティのもとサービスを利用することができるようになるほか、かねてよりユーザーから希望が多かった、「Backlog」のクレジットカード支払いにも対応可能となります。
- ■ ヌーラボアカウントのビジョンについて
ヌーラボは、気軽でオープンなコミュニケーションを促進する「Typetalk」と、イメージを共有するための図示を同時に行える「Cacoo」、タスクやスケジュールなどの管理が簡単に行える「Backlog」、すべてのプロダクトを連携して利用することが日本のクリエイティブワークの生産性を向上させると信じています。
また、雑談や自己紹介など ”タスク以外のコミュニケーション” があることにより、プロジェクトを円滑に進められる場合が多くあります。「Typetalk」は、気軽でオープンなコミュニケーションが可能なチャット形式のツールで、「Backlog」との連携性が高いことが特徴です。
役割の異なる複数のツールを併用することで、クリエイティブワークの生産性は上げられますが、多くの場合は、ツールごとにメンバーアカウントを登録し直さねばなりません。ツールの切り替えや使い分けルールの周知なども大変です。ヌーラボアカウントは、メンバー登録の手間や煩わしさを排除し、画面遷移や連携が容易なインターフェース、機能を継続的に実装していっています。あらゆるクリエイティブワークシーンにおける無駄を減らすとともに、楽に楽しく成果を創出することをサポートし生産性を向上させることが、ヌーラボアカウントのビジョンです。
- ■ ヌーラボプロダクトユーザーの声
<株式会社セルシス 様:Backlog x Typetalk>
関連プレスリリース https://nulab-inc.com/ja/press-release/pr-1805-backlog-typetalk-use-case-of-celsys/
「Backlog」「Typetalk」を連携して使うことで、進捗管理とコミュニケーションがシームレスに連携できるようになったと感じます。特に開発部では、「Typetalk」独自の機能「Backlogカード」により業務効率が上がっています。また、「Typetalk」では役職を超えたコミュニケーションが起きやすく、フラットな組織づくりにも効果がありました。和製ツールのためドキュメントも豊富で、国内企業にはぜひお勧めしたいです。
<株式会社SmartHR 様:Backlog x Cacoo>
関連プレスリリース https://nulab-inc.com/ja/press-release/pr-1805-backlog-cacoo-use-case-of-smarthr/
「Backlog」導入前は、ユーザー様からのメールによる連絡、サポートの進捗管理に用いるガントチャートなど情報と利用ツールが分散してしまっていました。「Backlog」により情報が一つに集約されたことで、無駄な時間が削減され生産性が上がったと感じます。また、人事や労務の業務を“効率化”することを目指すSmartHRにとって、「Backlog」のシンプルでわかりやすいインターフェースによるスピーディなタスク管理は、SmartHRの「カスタマーサクセス体験の向上」に貢献しています。また、「Cacoo」は、カスタマーへプロジェクトの進め方を共有する際の補足資料としてフローチャート作成に利用しています。今後も、両ツールを活用しながらカスタマー体験の向上に力を入れていきます。
*上記2社様の声は、過去配信したプレスリリースより抜粋
ヌーラボプロダクトは、いずれも無料で利用を開始できます。まずはぜひ使い始めてみてください。
https://www.typetalk.com/ja/pricing/
- ■ ヌーラボが提供するサービスについて
・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com/ja/
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」:https://cacoo.com/ja/home/
・ビジネスチャットツール「Typetalk」:https://www.typetalk.com/ja/
- ◼︎ 株式会社ヌーラボについて

本社 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名一丁目8−6 HCC BLD. |
代表者 | 橋本 正徳 |
ウェブサイト | https://nulab-inc.com/ja/ https://nulab-inc.com/ja/about/careers/(採用ページ) |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像