「LIVING TECHカンファレンス2025」が、12月10日(水)~12(金)の建築・不動産の最新技術展「JAPAN BUILD TOKYO」で開催決定!
~暮らしのDXを実現するスマートホーム:トッププレイヤーと語る最新トレンド~
一般社団法人LIVING TECH協会(本社:東京都港区、代表理事︓⼭下 智弘・丸山 舞、英語表記︓LIVING TECH ASSOCIATION,JAPAN、以下 LIVING TECH協会)は、スマートホームをはじめとした暮らし領域のテクノロジーに関するイベントで、本年度で第7回目となる『LIVING TECHカンファレンス2025』を、12月10日(水)~12(金)に開催される建築・土木・不動産の最新技術展「JAPAN BUILD TOKYO」にて主催者のRX Japanとの共催で開催いたします。

当協会は、本年度からJAPAN BUILDのイベント後援を務めさせていただくことになり、8月に開催されたJAPAN BUILD OSAKAでも4本のセミナーを実施し、各回ともほぼ満席とご好評いただきました。12月の東京展では、さらに多くの建築・不動産業界の皆様に有益な情報をお届けすべく、3日間全9本のセミナーを企画いたしました。
当協会で毎年発行している「スマートホーム産業カオスマップ」でも解説しているように、海外ではスマートホームの住宅実装の標準化が進んでいます。日本はスマートホーム後進国ですが、それゆえ、今後の市場の伸びしろと可能性は多いに多いにあると考えています。実際、8月の大阪展では、B2Bのサービス型スマートホームを提供するアクセルラボと三菱地所が、導入したクライアントとともに、賃料UPや契約リードタイムの縮小など、導入事例をもとにROIに関して具体的事例を示し、聴講者からも反響が多くありました。
今回は、「業界トレンド」、「最新事例」、「社会課題の解決」、「ユーザー視点、」「スマートホームのグローバル共通規格『Matter』」等、バリエーション豊かな9セッションで、B2Cスマートホームのプレイヤーや、ユーザー視点でのゲストスピーカーを招きながら、皆様と一緒に今後の住宅業界とテクノロジーについて考えるセッションを行います。最終日の最終セッション(LTA-9)後には、どなたでもご参加いただける交流会(軽飲食あり)も予定しておりますので、奮ってご参加ください。
▼イベント概要
名 称:LIVING TECH カンファレンス2025
~暮らしのDXを実現するスマートホーム:トッププレイヤーと語る最新トレンド~
開催日時:2025年12月10日(水)~12月12日(金)
会 場:東京ビッグサイト
参加方法:現地参加のみ予約制
予約申込:JAPAN BUILD TOKYOセミナー申込ページより
https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers
参加費 :無料
交流会 :最終日12月12日(金)のLTA-9セミナー後に同会場にて軽飲食あり
参加は無料でLTA-9セミナーの申込が必要です
参加対象:
-
暮らし・住まいに関わる全領域、全産業の企業、団体、自治体ご関係者
特に、住宅供給事業者(デベロッパー、ハウスメーカー、工務店、設計事務所、不動産仲介、売買、管理会社、住宅設備・建材メーカー)、小売流通事業者(家電量販店、ホームセンター、インテリア、Eコマース)
-
テクノロジー・ICT関連系企業(産業領域・国内外資・スタートアップ/ベンチャー問わず)
-
住宅・建築系展示会に出展、情報情報収集される方(JAPAN HOME&BUILDING SHOW、ENEX、NIKKEI MESSE、リフォーム産業フェア/賃貸住宅フェア、BREX等)
-
IT系の展示会に出展、情報収集される方(CEATEC、JAPAN IT WEEK、CES、IFA等)
-
ライフスタイルメディア、スマートホーム系にご興味あるメディア、シンクタンク等
主 催:一般社団法人LIVING TECH協会、RX Japan株式会社
▼プログラム
※セッションタイトルや内容、登壇者は一部変更になる可能性もございます。

セミナー別の申込URLはこちら
【LTA-1】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99778
【LTA-2】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99779
【LTA-3】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99780
【LTA-4】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99784
【LTA-5】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99785
【LTA-6】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99786
【LTA-7】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99790
【LTA-8】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99791
【LTA-9】 https://biz.q-pass.jp/f/11137/jb_seminar_tokyo_25?cid=Speakers#seminar99792
▼JAPAN BUILD OSAKA2025について
8月28日と29日に、インテックス大阪で開催されたJAPAN BUILD OSAKA 2025で、以下の4セッションを行い、各セッションともご好評いただき盛況でした。セミナーの模様はこちら。

各セッションともアーカイブを公開しております。スマートホームの導入事例や効果などご興味のおありの方は是非ご覧ください。
<JAPAN BUILD OSAKA 2025 ダイジェスト動画>
▼LIVING TECH協会及び「LIVING TECH カンファレンス」について
「人々の暮らしを、テクノロジーで豊かにする。」をミッションに、ユーザーのより良い暮らしを実現すべく、住宅、メーカー、サービス等の業界、大手・スタートアップ問わず、スマートホームや生活周辺サービスを展開する様々な企業が集まり業界の垣根を超えてSociety5.0の実現に寄与すべく2020年に設立。2025年11月現在で74社が参画。
スマートホーム業界のみならず、住宅・サービス・情報通信・百貨店など、参画企業の業界の幅も、連携団体の幅も広がってきました。「LIVING TECH カンファレンス」は、団体設立前の2017年から「業界横断で新規事業を創出する」というコンセプトでスタートしたカンファレンスイベントです。2020年の協会設立以降は、ユーザー視点、社会課題の解決、スタートアップ等の新たな視点を盛り込み、1つのテーマについて異業種の登壇者で多角的に議論するスタイルが好評で、今回で第7回目の開催となります。
▼LIVING TECH協会 団体概要
名 称:一般社団法人LIVING TECH協会
所在地 :東京都港区南青山5丁目4‐35 たつむら青山ビル
公式HP:https://www.livingtech.or.jp/
代表理事:山下 智弘(リノベる株式会社 代表取締役)
代表理事:丸山 舞(アマゾンジャパン合同会社 Echo・Smarthome事業部 事業部長 アマゾンデバイス事業本部)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
