外国人留学生の「思い」を日本語のスピーチで伝える 第5回KLA全国合同スピーチ大会、2年ぶりにオンラインで開催
~つながれ!にほんごの和~京進ランゲージアカデミーグループ
京進グループが運営する日本語学校 京進ランゲージアカデミーグループ(以下KLAグループ)では、2021年9月2日(木)に、第5回KLA全国合同スピーチ大会をオンラインで開催しました。
学生制作の大会ポスター
例年の大会では、各校からの代表が一か所に集い本大会を開催していましたが、今年はZoomを活用し、事前に発表・審査会を行いました。9月2日はそのスピーチ動画をライブ配信し、司会進行は例年と同じく学生が担当しました。スピーチの発表だけでなく学生たちによる各校紹介や応援メッセージ、前回入賞者からのメッセージやポスターコンテスト入賞者などとも中継を繋ぎ、躍動感・一体感のあふれる内容となりました。
KLAグループでは、コロナ禍が深刻化しはじめた昨年の春当初から、京進グループ全体の中でも先駆けてオンライン授業を導入し、通学がままならない国内の在校生だけでなく、自国で待機する留学希望者に対しても学習を提供し、緊急事態下が続く中であっても日本語を学ぶモチベーションの継続を大切にした授業や学校運営に努めています。それと同時に、KLAに通う留学生だけでなく、外国人居住者が多く住む自治体に協力して新型コロナウイルスワクチン接種を行うなど(新宿区)、多文化共生社会の構築に対し日本語教育機関としての役割を模索しながら、事業を展開しています。
京進グループではこれからも、国際社会で活躍できる人の育成と、ひとりひとりの夢・実現のために、様々な学びの環境作りに創意工夫を続けてまいります。
【開催概要】
■大会名:第5回全国合同スピーチ大会
■本大会日時:2021年9月2日(木)10:00~11:45
■テーマ:自由
■参加校:KLAグループ校国内11校(新宿校・OLJ校・秋葉原校・DBC校・水戸校・名古屋北校・
京都中央校・大阪校・神戸校・びわこ校、福岡校)
■スピーチ発表者:11名
■審査項目:内容・校正の表現の適切さ、テーマの明確さ、オリジナリティ、独自の視点
スピーチの聞きやすさ、アピール度、感銘度
■入賞・賞金:金賞5万円、銀賞3万円、銅賞1万円、参加賞
■入賞者:
金賞:ダンバゴルレ ゲダラ ディルシャ デシャーニ ウィラシンハ(スリランカ/名古屋北校)
「あいさつを大切にする日本人」
銀賞:リー ジャー シエン(マレーシア/京都中央校)
「誰もしていないけど、正しいことは正しい。誰もがしているけど、違うことは違う。」
銅賞:ル コンエツ(中国/大阪校)
「身の周りの幸せ」
【KLAグループについて】
【京進グループについて】
京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来をつくる世界の実現を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像