株式会社ハハカラの顧問に関西大学教授 古谷嘉一郎氏が就任
家庭内の心理的課題に科学的アプローチを──家族のWell-being向上に向けた新体制始動
株式会社ハハカラ(本社:東京都品川区、代表取締役:片田櫻子)は、関西大学総合情報学部教授で社会心理学・臨床社会心理学を専門とする古谷嘉一郎氏が顧問に就任したことをお知らせいたします。

■顧問就任の背景
現在、日本では共働き世帯が70%を超える一方で、家事・育児負担の約8割が女性に集中しているという現状があります。この不均衡が家庭内ストレスを増大させ、夫婦間のコミュニケーション不全や家庭崩壊の要因となっています。
以下は専業主婦世帯と共働き世帯の推移(1980年~2024年)である。

株式会社ハハカラは、この問題を解決するため、家事育児のタスクを可視化し分担を促進するウェブアプリケーション「OYA.NOTE」を開発・提供しています。
古谷嘉一郎氏の社会心理学・臨床社会心理学に関する豊富な専門知識をOYA.NOTEのサービス設計や新機能開発に取り入れることで、さらに効果的でユーザーに寄り添ったサービス展開を目指します。
■古谷嘉一郎氏のコメント
私は養育者の心理的な健康・不健康メカニズムの解明や、そしてその不健康の改善を目的とした研究を進めています。これまでの研究から、家庭内でのコミュニケーション不全は夫婦の関係性のみならず、子どもの成長にも大きく影響することを強く実感しています。
株式会社ハハカラの提供する「OYA.NOTE」は、家事育児の負担軽減だけでなく、夫婦間の対話を上手に促進する素晴らしいツールです。今後、私の専門的視点を取り入れ、心理学的エビデンスに基づいた新機能の開発や既存機能の改善を積極的に推進し、家族全体の心理的な健康と幸福度向上に寄与できることを楽しみにしています。
■古谷嘉一郎(ふるたに・かいちろう)氏プロフィール
関西大学総合情報学部教授。専門は社会心理学・臨床社会心理学。広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程修了。博士(学術)。主に養育者の心理的健康を「子育ての燃えつき」の観点から研究している。そのほかにも多数の研究を進めている。著書に『やってみよう!実証研究入門』『心理学概論』『エピソードで学ぶ社会心理学』など多数。

■今後の展望
古谷氏とハハカラは、共同研究プロジェクトを立ち上げ、心理学的に効果的な家庭内コミュニケーション支援プログラムの開発を進めます。また、OYA.NOTEに心理的なフィードバック機能やコミュニケーション改善をサポートする新機能を順次追加していく予定です。

■株式会社ハハカラについて
株式会社ハハカラは、「新しいFamilyの価値観をハハカラが創る」をビジョンに掲げ、共働き家庭の家事育児負担軽減と夫婦協働を推進しています。主力サービスとして、家事育児の分担を可視化し夫婦間で共有できるウェブアプリケーション「OYA.NOTE」や、企業向けに夫婦協働のマインドセット醸成講座「OYA.STUDY」を提供しています。
■会社概要
会社名:株式会社ハハカラ
代表者:片田櫻子
設立:2021年3月
本社所在地:東京都品川区
メールアドレス:infoアットhahakara.co.jp (アット→@)
Web: https://www.hahakara.co.jp
すべての画像