未来を映し出せる不思議な案内人と7人の悩める経営者・資産家のストーリーを通して、相続・事業承継に必要な知識や考え方が学べる書籍『社長、その決断が会社と家族の未来を変えます』が本日発売!
家族にさえ相談できない悩みはどう解決すればいい?自分は大丈夫と思っている人こそ読むべき一冊
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純)は、2025年11月28日に書籍『社長、その決断が会社と家族の未来を変えます ストーリーで学ぶ相続と事業承継』を株式会社クロスメディア・パブリッシングより発売いたします。

本書は、相続・事業承継で最善の選択をするために必要な知識や考え方をストーリー形式でわかりやすく学べる一冊。オーナー経営者や土地持ち資産家、その後継者やご家族の方はもちろん、創業100年企業のシェア世界一を誇る日本だからこそ、より多くの方に関心を寄せていただきたい内容になっています。
◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295411523/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18353666/
◆書籍特設サイト
https://www.azn.co.jp/book/shacho-ketsudan/
●相続・事業承継を難解にする「見えない壁」とは?
会社の業績は順調。家族との関係も悪くない。経営者として、資産家として、やるべきことはすべてやってきた――。真面目に会社経営と向き合ってきた方なら、そう自負されているかもしれません。
一方、顧問税理士からは、「そろそろ承継の準備を」と促され、いつかはやらなければならないと理解はしていても、「まだ先のこと」「うちは揉めるような家族ではない」と問題を先送りにしている方もいるでしょう。その背景には、多くの経営者・資産家の方に共通した、いくつかの「見えない壁」が存在します。
ひとつは、相続・事業承継というテーマが自らの「老い」や「死」を連想させてしまうこと。日々、会社の未来を創造している経営者にとって、それは考えたくないことかもしれません。
もうひとつは、問題があまりにも専門的で複雑すぎること。株式の評価、遺言、法人設立といった数々の専門用語と難解な法律、毎年のように変わる税制など、考えただけで面倒に思えてきてしまいます。
そして、最も根深い壁は家族との関係性です。相続・事業承継の話は、たとえ親子兄弟であっても、どこか切り出しにくいデリケートな空気をまとっています。
「本音で話せば、かえって関係がギクシャクしてしまうのではないか」
「よかれと思って進めた対策が、子どもたちの不満を生むのではないか」
そんな懸念から誰にも相談できず、たった一人で悩んでいる経営者・資産家の方はたくさんいます。
●不思議な案内人との対話を通して、最善の選択をするための視点を学ぶ
ストーリー形式で進行する本書には、相続・事業承継後の未来を映し出すことができる不思議な案内人が登場します。それぞれ異なる悩みを抱えた7人の主人公は、案内人との対話を通して、それまでの固定観念や思い込みから少しずつ解放されていきます。
バラバラに見えていた会社の財産と個人の財産を一枚絵にして見ることで初めて財産の全体像を知る経営者、老舗旅館を誰に継がせるべきか、暗中模索だった状態から抜け出し、いくつもの選択肢を見つけていく4代目社長など、問題の本質に気づき、前を向いて一歩踏み出す主人公の姿を通して、最善の選択をするために必要な知識と考え方を学べる内容になっています。
「相続なんて、まだまだ先の話」「自分は万全の対策をしているから大丈夫」と思っている方にこそ読んでいただきたい一冊です。
●目次構成
第1章 承継の準備を始めるタイミング
第2章 財産の全体像をどう把握するか
第3章 誰に託すかではなく、どの未来を選ぶか
第4章 「自社株」と「想い」の承継
第5章 事業の分離と経営権の集約
第6章 予期せぬ事態への備え
第7章 一族の見えない財産を引き継ぐ
●こんな方におすすめ
・相続・事業承継の悩みを抱えているオーナー経営者、土地持ち資産家の方
・上記経営者・資産家の後継者やご家族
・相続・事業承継にかかわる専門家(税理士、弁護士、司法書士、コンサルタント、金融機関) など
●監修者紹介
蓮見正純(はすみ・まさずみ)
株式会社青山財産ネットワークス代表取締役社長。1980年慶應義塾大学商学部卒業。1983年に青山監査法人に入所し、監査実務を経て、主として株式公開業務、未公開および公開会社オーナーの事業承継対策に従事する。1991年に青山監査法人を退所後、山田&パートナーズ会計事務所、三優監査法人を経て、1996年にプロジェストを設立し、代表取締役に就任。主としてグループ企業の再編、事業承継のコンサルテーションに従事し、企業の資本政策・財務・税務のコンサルティングブレーンとして高い評価を得る。2008年に株式会社船井財産コンサルタンツ(現・株式会社青山財産ネットワークス)と株式会社プロジェストホールディングスを経営統合。「個人の資産家」と「企業のオーナー」に対し、財産の承継・運用・管理の総合的コンサルティング会社として高品質のソリューションの提供を行う。
●著者紹介
青山財産ネットワークス事業承継研究チーム
(あおやまざいさんねっとわーくすじぎょうしょうけいけんきゅうちーむ)
個人資産家や企業オーナー向けに、財産承継や事業承継、財産の運用・管理の「総合財産コンサルティングサービス」を提供する株式会社青山財産ネットワークスにおいて、計画策定から実行までを支援する専門家チーム。経験豊富なプロフェッショナルコンサルタントと、税理士・会計士・司法書士などの有資格者が所属している。
●書籍情報
『社長、その決断が会社と家族の未来を変えます ストーリーで学ぶ相続と事業承継』
監修:蓮見正純
著者:青山財産ネットワークス事業承継研究チーム
定価:1,980円(本体1,800円+税10%)
体裁:四六判/192ページ/1色刷
ISBN:978-4-295-41152-9
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年11月28日
◆関連URL(当社サイトなど)
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295411523/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18353666/
◆書籍特設サイト
https://www.azn.co.jp/book/shacho-ketsudan/
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億6,329万円 ※2025年6月30日現在
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
