年間320時間のムダを撲滅!議事録作成を自動化するCopilotエージェントの構築方法を無料動画で解説(PDFガイド付き)

~非エンジニアによる生成AIを活用した市民開発で、現場主導のDXを加速~

ユースフル株式会社

ユースフル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大垣 凛太郎)は、2025年10月15日、Copilot Studio Liteを用いた「議事録作成エージェント」の具体的な構築手順を紹介するYouTube動画と、詳細な「構築ガイド」を無料公開しました。これは、生成AIの活用に関心を持つものの、技術的なハードルを感じていた市民開発者(非エンジニア)を主な対象とした教育リソースです。本ソリューションは、会議や商談の文字起こし情報から自動で議事録を生成することを可能にし、企業におけるDX推進と本質的な業務効率化を支援します。

■背景:議事録作成における課題とDXの遅延

企業全体でDXが推進されていく一方で、議事録作成は依然として工数が多い非効率的な業務の一つです。キヤノンマーケティングジャパン株式会社が2023年に実施した調査によると、日本のビジネスパーソンは平均で年間約320時間もの時間を議事録作成に費やしているという結果が出ており、これは企業全体の生産性における喫緊の課題となっています。

出典:キヤノンマーケティングジャパン株式会社「議事録の作成業務に関する調査」(2023年2月発表)を基にユースフル株式会社にて作成 URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000939.000013943.html

本来、議事録作成のような定型業務はAIによる自動化が期待されますが、既存のAIツール導入やシステム連携には、専門的なIT知識や開発工数が求められるケースが多く、現場の課題解決が滞りがちです。

そのため、企業の生産性向上を実現するためには、現場の業務を熟知した非エンジニア層が、プログラミング知識に依らず自らAIを活用して課題を解決する「市民開発」の推進が鍵となっています。

■内容:Copilot エージェントを活用した議事録作成の自動化支援

公開日:2025年10月15日

解説動画:YouTube「ユースフル(実務変革のプロ)」
     https://youtu.be/vDWYRAn2vsY?si=1JfJagfpVG6nR70O

構築ガイド:以下のボタンよりダウンロードできます

前述の課題を解決するため、本動画や構築ガイドでは、Microsoft Teamsの会議トランスクリプトを基に、目的に合った議事録を自動で生成するCopilotエージェントの具体的な構築手順を公開しています。非エンジニア層がスムーズにAIエージェントを活用して業務効率化を推進するための、以下の特長があります。

  1. 直感的な構築プロセス

    Microsoft「Copilot Studio Lite」のノーコード/ローコードなインターフェースを活用するため、プログラミングの専門知識は一切不要です。工程についても、①基本情報の設定②指示文(プロンプト)の入力③推奨プロンプトの3ステップで構築が完了するため、誰でも簡単に作成できます。

  2. エンタープライズレベルの安全性
    本ソリューションは、Microsoftのセキュリティ基準に準拠したクラウド環境で運用されており、会議内容や業務データなどの機密情報はすべて暗号化された状態で処理されています。アクセス制御やログ管理などの情報漏洩対策も標準で備えており、企業のセキュリティポリシーに沿った安全な運用が可能です。

  3. 業務効率化への即効性
    本動画に沿って構築した議事録作成エージェントを活用すれば、1クリックで会議や商談の議事録をが生成できるようになります。これにより創造的で価値の高い業務への注力を可能にします。また、構築したエージェントは社内ので簡単に共有・展開できるため、企業全体のDXを加速させます。

■導入ポイント:スモールスタートな生成AI活用推進と実践的なAI人材の育成

「本ソリューションは、企業における生成AIの活用推進を、大規模な投資ではなく、興味を持つ担当者から始める「スモールスタート」によって可能にします。専門知識が不要の環境で自部門の課題解決に直結するAIを構築・運用することで、現場主導のDX文化を効率的に醸成します。

また、単純に議事録の作成を自動化して業務効率化を推進するだけでなく、エージェント構築を通じて、ユーザーのプロンプト設計能力(生成AIを正確に動かす力)を養うことができます。これは、今後必須となる実践的なAIリテラシーを向上させる、即効性のある教育投資です。」

— ユースフル株式会社 DXコンサルティング責任者

■今後の展望:ユースフルは“現場主導のDX”をすべての企業にお届けします

当社は引き続き、非エンジニアでもCopilotエージェントを活用して業務課題を解決できる環境づくりを強力に支援してまいります。今後は、契約書の自動生成、マニュアル自動生成、社内ナレッジ検索チャットボットの作成など、多岐にわたる業務特化型エージェントの構築事例を順次公開し、企業全体の生産性向上と、組織のDX文化の定着に貢献してまいります。

動画と併せて、社内展開可能なCopilotエージェント構築ガイドも無料で配布しています。

Copilotエージェント 構築ガイド

本動画で解説しているCopilotエージェントを活用した議事録作成エージェントの構築方法についてまとめた資料です。

構築ガイドを無料ダウンロードする

Copilotエージェント構築ガイドを無料ダウンロードできます

会社情報

◆ミッション:創る人をつくる

◆事業内容:Microsoft365×生成AIの法人研修を提供

代表取締役:大垣 凛太郎

所在地:東京都千代田区九段南一丁目6番5号

設立:2018年8月

公式サイト:https://business.youseful.jp/

日経トップリーダーonline

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ユースフル株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://business.youseful.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1階
電話番号
-
代表者名
大垣 凛太郎
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2018年08月