開催決定!「老舗フェスティバル2025日本橋」今年はSignature × Something Special がテーマ

〜伝統文化と出かけよう〜 老舗・ご当地マルシェ/老舗サミット 2025年10月11日(土)  福徳の森・仲通り周辺

スターマーク株式会社

日本全国の老舗の逸品を扱うECサイト「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社(老舗フェスティバル実行委員会)は、10月20日の「老舗の日」にちなんで、毎年、日本が世界に誇るべき老舗の伝統技術や文化に触れて頂くイベント「老舗フェスティバル by agataJapan」を開催しています。

4回目を数える今年は、「Signature x Something Special」をテーマに掲げ、体験型イベントや学びの場を盛り込み、より一層充実した内容を予定しています。

老舗フェスティバル特設ページ:https://shinisetsuhan.net/collections/shinisefes2025

Something Specialに出会える「老舗・ご当地マルシェ」

毎年ご好評をいただいている「老舗・ご当地マルシェ」には、東京の3代100年以上続く店の集まりである「東都のれん会」をはじめ、全国の老舗の逸品や地域の特産品を取り揃えたテントがずらりと並びます。今回は、各店から普段はなかなか手に入らない逸品も登場。伝統工芸のワークショップなど、体験コーナーの充実も図ります。

また、全国の酒蔵による飲み比べコーナーでは、選りすぐりの日本酒をお楽しみいただけます。合わせて、日本のクラフト酒を集めたコーナーには、ワインやクラフトジン、ビールなど、人気ブランドの参加が決定しています。(写真は昨年の様子)

2025年は、出店団体の代表商品=Signatureを出品いただくのに加えて、この日だけの特別な逸品=Something Specialをご用意いただき、来場者の皆さんに新しい出会いを提案します。

老舗に学ぶカンファレンス「老舗サミット」

企業の平均寿命が30年と言われる現代、業歴100年を超える「老舗」は日本の企業や社会にとって大きな財産であり、学びとなり得る存在です。

「老舗サミット」では、代々家業をつないできた老舗当主や地方自治体のリーダーにご登壇いただき、伝統技術の継承や事業課題などについて、パネルディスカッション形式でセッションを行います。(写真は昨年の様子)

伝統と現代の交差点として

神社・日本の伝統文化に触れる一日 

イベント会場は、古くより商売繁盛や勝負事祈願などのご利益があるとして地域に愛されてきた福徳神社に隣接しています。「老舗フェスティバル」では、高層ビルが立ち並ぶ都会の中心にありながら豊かな木々に囲まれたこの場所で、歴史と文化に親しむ1日をご提案します。
特設ステージでは国内外で活躍するアーティストによるパフォーマンスがイベントを彩ります。
また、「伝統文化と出かけよう」のコンセプトのもと、着物の関連企業各社とのコラボレーションによる着物体験や写真撮影など、着物を着た人たちが楽しめるソーシャルイベントを行います。

◆「老舗の日」とは

日本は創業100年を超える企業が世界一多いといわれています。その日本が世界に誇るべき「老舗」の良さを再認識することを目的として、老舗の商品を扱う「老舗通販.net」を運営するスターマーク株式会社が提唱。東都のれん会広報委員会での協議を経て、一般社団法人 日本記念日協会に申請し、制定されました。日付の由来は、商売の神様として知られる恵比寿様の祭り、恵比寿講の日にちなんでいます。

老舗フェスティバル2025 by agataJapan 開催概要「老舗・ご当地マルシェ/老舗サミット」

日時: 2025年10月11日(土) 11:00-19:00(予定)

会場:福徳の森・仲通り周辺 東京都中央区日本橋室町2-5-10

老舗・ご当地による小売・飲食・展示/伝統工芸ワークショップ/全国各地の酒蔵による日本酒の飲み比べコーナー/オリジナルクラフトジン(県ジンプロジェクト by agataJapan)の販売/ステージパフォーマンス他

参加企業・団体:東都のれん会、萬年堂本店、霧島酒造、滝澤酒造、豊島屋本店、八木酒造部、

GLASSBACCA、秋保ワイナリー/株式会社仙台秋保醸造所、Alembic大野蒸留所/株式会社 Alembic、

株式会社MKファームこぶし、亀戸ビア/合同会社JK工房、小正醸造株式会社、野沢温泉蒸留所/Nozawa Onsen Distillery株式会社、のとジン/NTG、羽田ブルワリー/株式会社羽田麦酒、紅櫻蒸留所/北海道自由ウヰスキー株式会社 ほか(※情報は随時更新してまいります)

協力:江戸東京ブランド協会

老舗フェスティバル特設ページ https://shinisetsuhan.net/collections/shinisefes2025

【公式アカウント】 

Instagram:https://www.instagram.com/shinisefestival/

昨年の様子はこちらからご覧いただけます。

YouTubeチャンネル「日本の老舗」 https://youtu.be/N1LilOIzzW4?si=O9t72ZyqNXeRAzmL

◆老舗通販.netについて

スターマーク株式会社が運営する日本の老舗通販.netでは、創業から100年を越える老舗の逸品をご紹介しています。実際に触れてはじめて感じる、伝統の技とこころ。それをひとりでも多くの方に体験して頂きたいと願っています。

老舗通販.net https://shinisetsuhan.net/

   

◆スターマーク株式会社について

日本全国47都道府県と世界195ヶ国をつなぎ、文化交流することで相互理解を深め、平和な世界実現への貢献を会社のミッションとしています。

日本のよいものを世界へ 世界のよいものを日本へ

伝統のよいものを現代へ 現代のよいものを伝統へ

【スターマーク株式会社 Webサイト】https://starmark.co.jp

【会社概要】http://bit.ly/STARMARK_PROFILE_SLIDE

【老舗通販.net】https://shinisetsuhan.net

【agataJapan.tokyo】https://agatajapan.com/tokyo/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スターマーク株式会社

2フォロワー

RSS
URL
http://www.starmark.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F
電話番号
03-3496-4104
代表者名
林 正勝
上場
未上場
資本金
-
設立
-