スペースマーケット、プレゼンテーションの常識を変えたポインター「ロジクール Spotlight」の無料体験を提供!
球場からお寺までユニークなスペースを簡単にネットで1時間単位から貸し借り出来るマーケットプレイス「スペースマーケット」(https://spacemarket.com/)を運営する株式会社スペースマーケット(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:重松大輔、以下「スペースマーケット」)は、ITデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:笠原 健司)と連携し、「スペースマーケット」が提供する会議にも人気のレンタルスペース4ヶ所にて、ロジクールが販売するプレゼンテーションや会議をコントロールするため革新的プレゼンター「ロジクール Spotlight (スポットライト)」の無料体験を2017年11月27日(月)より提供します。
Spotlightの無料体験を提供する「FICTION池袋」の会議風景
スペースマーケットは、これまでお寺・古民家・映画館・離島・宿泊できる民家など、ユニークなスペースを取り扱い、「お寺で開発会議」「映画館で社員総会」「島でコスプレ撮影会」など、ユニークな利用事例を多数生み出してきました。
ビジネスシーンでの利用も増加し、プレゼンテーションを交えたイベントや日常的な会議、オフサイトミーティング(会社の外で行う会議)など、法人による利用は2年で10倍以上増加しています。
【Spotlight無料体験 概要】
2017年11月27日(月)より 「Spotlight」の限定新色「Red」ならびにSlateとGoldの3色を下記スペースにて無料で体験いただけます。
◆体験実施スペース (都内全4ヶ所)
-fika上北沢、fika桜上水、fika新宿御苑、 FICTION池袋
無料体験できるスペースまとめページURL:
https://spacemarket.com/features/logicool-spotlight
「ロジクール Spotlight (スポットライト)」の限定新色「Red」
(型番:R1010ltdRD)
2017年11月24日(金)よりロジクール製品取扱店にて販売開始。限定1000本。価格はオープンプライスで、参考価格は12,880円(税抜)
ロジクールのWEBサイト:https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/spotlight-presentation-remote
【Spotlightの主な特長】
Spotlight専用の無償ソフトウェアをインストールすると、従来のポインターでは実現できなかった、ハードウエアのみに依存しないさまざまな使い方が可能になります。
◉スポットライトと拡大表示
会議で写す画面において、プレゼンテーションの資料で注目してもらいたい箇所をズーム表示にしたり、その箇所だけにハイライトをあてたりが、リモートかつワンタッチで操作できます。
◉カーソルコントロール
Spotlightを手に持っていれば部屋のどこからでも、ビデオのPlayボタンを押したり、リンクを開いたりして、リモートで画像や映像のさまざまな操作をすることができます。
◉優れた時間管理
設定した時間になるとバイブレーションでお知らせする機能を装備。例えばプレゼンテーションの終了5分前にタイマーを設定すれば、想定時間通りにプレゼンテーションを終了することができます。
*ロジクール プレゼンテーションアプリを使⽤して有効化。www.logicool.co.jp/spotlight よりダウンロード可能。
◉急速充電
たった1分の充電で約3時間Spotlightを使ったプレゼンテーションを続けることが可能です。わずか60分のフル充電で約3ヶ月使用することができ、随時、電源をON/OFFしたりする必要もありません。充電が必要になると、Spotlightのバッテリーインジケーターが赤で点灯します。
*使⽤環境・状況によって異なります。
◉20メートルの操作距離
操作するPCから20メートル離れた距離からでも、Spotlightの機能を操作することができます。部屋の中を自由に動き回りながら、プレゼンテーションを自由に操ることが可能です。
【株式会社スペースマーケット 会社概要】 https://spacemarket.com/
お寺から野球場、結婚式場、古民家、お化け屋敷まで、ユニークなスペースを簡単にネットやアプリで1時間単位から貸し借り出来るマーケットプレイスです。 今後も全国各地の会議室、オフィス等のビジネス用途のスペースは勿論のこと、地方自治体が保有する公共施設や、商業施設、廃校、廃墟、離島、住宅など、日本中のユニークな遊休スペースの利活用を提案し、法人個人の新たな空きスペースシェアリング需要を喚起して参ります。
◆運営メディア 「世の中をもっとオモシロくする、空間ライフマガジンBEYOND」
https://beyond.spacemarket.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像