CES2022にて、スマートホーム体験を穏やかにする「mui プラットフォーム」を発表。さらに「Matter」対応で、ストレスフリーでシームレスなデジタル体験を提供
2度目となるCES 2022 Innovation Awardsを受賞した「muiプラットフォーム」は、Alexaを皮切りにあらゆるスマートホーム体験を穏やかにします。また、「Matter (マター)」対応によって、スマートホーム機器間のシームレスな体験を提供し、テクノロジーを意識せずに大切なことに心を向ける豊かなデジタルライフを可能にします。
mui Lab, Inc. (本社・京都市、代表取締役・大木和典、以下、当社)は、ラスベガスで2022年1月5日より行われる「CES 2022」(*1) にて、「CES 2022 Innovation Awards (*2) を受賞した、あらゆるIoTデバイスやシステムを穏やかなものにし、生活空間において快適なデジタル情報体験を提供する「muiプラットフォーム」を発表します。
「無為自然」(作為的でなく自然でありのままの状態)の思想をデザインアプローチに取り入れているmui Labは、テクノロジーの快適性を違和感なく人の暮らしに取り入れることを目指し、天然木を活用したインターフェースと、心の豊かさを重視したユーザー体験を軸に、muiプラットフォームという新たなシステムを開発しました。
muiプラットフォームは、情報過多を引き起こす可能性のある「ノイズ」をフィルタリングし、ミニマルなディスプレイに適したデータのみを、特許を持つmui Lab独自のUXデザイン技術と手法で作成したインターフェイスを通じて提供します。さらに、 muiプラットフォームは、2022年6月から一般公開予定のMatter(マター)対応のデバイスであれば、どれにも連携可能となります。このmuiプラットフォームを活用し、現在、世界の企業と連携を始めています。
CES2022では、以下の協業プロジェクトの一部をご紹介します。
こちらの映像にてAlexa連携のmuiボードをご覧いただけます。
さらなる詳細はこちら:https://muilab.com/works/sap/
さらなる詳細はこちら:https://muilab.com/works/muihaus/
「muihaus.」専用サイト:https://muilab.com/works/muihaus/
■ muiプラットフォームとは
「mui プラットフォーム」は、あらゆるIoTデバイスやシステムを穏やかなものにし、生活空間において柔らかで温かいデジタル情報体験を提供するプラットフォームです。現代のデバイスは、情報過多の代名詞となっており、ユーザーはスマートスクリーンを前に不自然に縮こまることを余儀なくされています。私たちは、mui Lab独自の技術と設計手法により、ディスプレイ、スピーカー、クラウドシステムなど様々なデジタルプロダクトを心地良く快適に使える製品に変えます。そこには、muiの世界観を実現するための独自のIoTクラウドシステムと、従来のタッチパネルに代わるIP特許を保有する天然木のタッチディスプレイインターフェースが含まれます。ユーザーはテクノロジー感を意識することなく、必要な情報のみを無理なく受け取ることができるため、家族や大切な人との関係性を深めることに貢献できます。私たちは、木などの自然素材をインターフェースに活用することで、人のナチュラルな行動形態を促し、さらに家庭の生活空間に自然に溶け込むことで、一見冷たいテクノロジーが人の心に自然と受け入れられ、人々がこれまで以上に人間らしく暮らせるような世界を実現します。
詳細:https://muilab.com/journal/muiplatform/
■ 世界共通のスマートホーム標準規格の「Matter」に対応
mui Labは、2022年6月に一般公開予定である、スマートホーム製品間の互換性を高めるための世界共通のスマートホーム標準規格「Matter」に参加したことを発表します。 Matterへの加入によって、muiプロダクトやmuiプラットフォームは、各社が提供する多様なスマートホームデバイス間で共通のアプリケーションやデータモデル、クラウドサービスなどを通じて相互に通信することを可能にし、安全で信頼性が高くシームレスな体験を得ることが可能となります。この規格には、Amazon、Apple、Googleなどグローバル企業が200社以上参加しており、将来のスタンダードとなることが期待されています。Matterの対象となるのは、電球、コンセント、サーモスタット、ドアロック、セキュリティシステム、テレビ、アクセスポイントなどです。Matterは、IoT規格を牽引するグローバルワーキングチームのConnectivity Standards Alliance(CSA)によって運用されています。
アライアンスについて:https://csa-iot.org/
Matterについて:https://buildwithmatter.com/
ニュースルーム: https://zigbeealliance.org/about/newsroom/
こちらの映像にてMatter対応のmuiボードをご覧いただけます。
「私たちが考える未来のテクノロジーは、人間の行動や環境に自然にフィットするものです。ユーザーは、デバイスの要求に合わせて自分の習慣を変える必要はありません。テクノロジーが人間らしさを包含すれば、ユーザーをより幸せにすることでしょう。私たちの『muiプラットフォーム』は、まさにそのために設計されたものです。
また、Matterに対応することで、世の中の多くのデバイスに穏やかでシームレスな体験をもたらすようになるでしょう。CES UnveiledとCES 2022にて、Alexa連携のmuiボードをデモし、お客様がこれまでに経験したことのない方法で生活の質を向上させることができることをお見せしたいと思います。」
■ CES Innovation Awards 2度目の受賞
mui Labは、これまでにCES Innovation Awardsを2度受賞しており、1度目は2019年に木製スマートデバイスの「muiボード」で(https://mui.jp/)、2度目となる2022年は、「muiプラットフォーム」で受賞しました。 (https://muilab.com/journal/cesinnovationaward2022/)
※CES内mui Lab受賞発表ページ:https://www.ces.tech/Innovation-Awards/Honorees/2022/Honorees/M/mui-platform.aspx
■ mui Lab CES 2022 出展情報
mui Labは、CES 2022において、以下て展示いたします。
・1月3日:CES Unveiled (Mandalay Bay Level 2)
・1月5日:ShowStoppers
・1月6〜7日:JETRO「J-Startup/JAPANパビリオン内2階のSands Expo」(ブースナンバー:50724)
・2022アワード受賞製品を発表する「Innovation Awards Showcase」
※ J-Startup/JAPANパビリオン内のSands Expoブースでは、木製スマートデバイス「muiボード」に加え、最新の「muiプラットフォーム」についてのデモや映像配信等を行う予定です。 muiプラットフォームを活用した企業との協業事例はhttps://muilab.comをご覧ください。
■ CES 2022 概要
会期:2022年1月5日(水)〜7日(金)
会場:アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス
主催:Consumer Technology Association
URL: https://www.ces.tech/
※1. CES(Consumer Electronic Show)について
CESは、アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスで毎年1月に開催される世界最大規模のテクノロジー見本市です。前回、実会場で行われたCES 2020には、約4,400社が出展し、2万件以上の最新テクノロジーを披露、世界中から17万人以上が来場しました。
※2. CES Innovation Awards について
『CES 2022 Innovation Awards 』の発表は、2022年1月5日〜8日までオンラインとオフラインで開催される世界で最も影響力のあるテクノロジー見本市「CES 2022」(https://www.ces.tech/)に先駆けて、Consumer Technology Association (CTA)®により行われました。
■ mui Labについて
mui Labは、テクノロジーによって志向される合理性や利便性と、人間にとっての心地良さの狭間のラスト・ワン・インチを満たすべく、穏やかなインターフェース「Calm UI」によって、人に寄り添ったデザインを実装するテック・スタートアッ プです。 テクノロジーの日々の進化は目まぐるしいものの、人がテクノロジー側に合わせている状況は否めず、人間の行動形態や心地の良い空間など暮らしのあらゆる要素を考え抜いたデザインであるとは言い難いのが実情です。ウェルビーイングの観点で見ると、テクノロジーはまだ過渡期なのです。
mui Labは、テクノロジーを活用し、人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現するための製品やサービスを開発しています。mui Labが取り入れている理念である[Calm Technology & Design (生活に溶け込む情報技術の設計) ]は、脈々と京の地に紡がれている日本人の美的感覚とブレンドされ、日本オリジナルのアプローチとしてUI/UXに生かし、わたしたちのウェルビーイングに寄与する暮らしのかたちを提案しております。
https://muilab.com
【リクルートのお知らせ】
mui Labでは、人の心を豊かにする技術を社会実装するためのエンジニア、UIデザイナー、プロジェクトマネージャーを募集しております。mui Labチームと共に、唯一無二のユーザーインターフェースと体験を創り出す仲間を求めています。
詳細はこちら:https://muilab.notion.site/mui-Lab-Careers-at-mui-Lab-246a02308e1a4910817d77adcc427704
■ muiのSNSでは様々な情報を発信中
https://muilab.com
https://www.facebook.com/muilab/
https://twitter.com/mui_labo
https://www.instagram.com/muilab/
https://medium.com/@muilab
【本件に関するお問い合わせ先】
■メディアのお問い合わせ
mui Lab株式会社 広報担当
Mail:press@muilab.com
■ビジネスのお問い合わせ
mui Lab株式会社 代表
Mail: info@muilab.com
「無為自然」(作為的でなく自然でありのままの状態)の思想をデザインアプローチに取り入れているmui Labは、テクノロジーの快適性を違和感なく人の暮らしに取り入れることを目指し、天然木を活用したインターフェースと、心の豊かさを重視したユーザー体験を軸に、muiプラットフォームという新たなシステムを開発しました。
muiプラットフォームは、情報過多を引き起こす可能性のある「ノイズ」をフィルタリングし、ミニマルなディスプレイに適したデータのみを、特許を持つmui Lab独自のUXデザイン技術と手法で作成したインターフェイスを通じて提供します。さらに、 muiプラットフォームは、2022年6月から一般公開予定のMatter(マター)対応のデバイスであれば、どれにも連携可能となります。このmuiプラットフォームを活用し、現在、世界の企業と連携を始めています。
CES2022では、以下の協業プロジェクトの一部をご紹介します。
- Amazon Alexaとの連携によって、シームレスでストレスフリーな体験を提供
こちらの映像にてAlexa連携のmuiボードをご覧いただけます。
mui Labは、スタートアッププログラム、事業開発、技術サポートを通じて創業者を支援するプログラム「Alexa Startups」に選ばれた企業の1つです。
Alexaスタートアップの責任者であるリズ・マイヤーズは、 「未来のテクノロジーは、必要なときにはそこにいて、必要でないときには背景に消えていくようなアンビエント・インテリジェンスを有していると考えています。我々は、音声のパワーとパーパスフルなデザイン(目的に適した設計)を融合させるmui Labのビジョンに感銘を受けましたし、今後のmui Labに期待をしています。 Alexaに内蔵されたmuiボードが、どのようにお客様の心を豊かにし、より多くのことを成し遂げる手助けをできるか、楽しみにしています。」と話しています。
*アンビエント・インテリジェンス:環境知能(生活や仕事の環境の中に、人間の活動に適応していく機能を持たせようとする情報技術)
- SAPとの協業でアンケートシステムを開発、手書きメッセージが思慮深いフィードバックを提供
さらなる詳細はこちら:https://muilab.com/works/sap/
- 時を超えて家族の絆を深める家【muihaus.】
さらなる詳細はこちら:https://muilab.com/works/muihaus/
「muihaus.」専用サイト:https://muilab.com/works/muihaus/
■ muiプラットフォームとは
「mui プラットフォーム」は、あらゆるIoTデバイスやシステムを穏やかなものにし、生活空間において柔らかで温かいデジタル情報体験を提供するプラットフォームです。現代のデバイスは、情報過多の代名詞となっており、ユーザーはスマートスクリーンを前に不自然に縮こまることを余儀なくされています。私たちは、mui Lab独自の技術と設計手法により、ディスプレイ、スピーカー、クラウドシステムなど様々なデジタルプロダクトを心地良く快適に使える製品に変えます。そこには、muiの世界観を実現するための独自のIoTクラウドシステムと、従来のタッチパネルに代わるIP特許を保有する天然木のタッチディスプレイインターフェースが含まれます。ユーザーはテクノロジー感を意識することなく、必要な情報のみを無理なく受け取ることができるため、家族や大切な人との関係性を深めることに貢献できます。私たちは、木などの自然素材をインターフェースに活用することで、人のナチュラルな行動形態を促し、さらに家庭の生活空間に自然に溶け込むことで、一見冷たいテクノロジーが人の心に自然と受け入れられ、人々がこれまで以上に人間らしく暮らせるような世界を実現します。
詳細:https://muilab.com/journal/muiplatform/
■ 世界共通のスマートホーム標準規格の「Matter」に対応
mui Labは、2022年6月に一般公開予定である、スマートホーム製品間の互換性を高めるための世界共通のスマートホーム標準規格「Matter」に参加したことを発表します。 Matterへの加入によって、muiプロダクトやmuiプラットフォームは、各社が提供する多様なスマートホームデバイス間で共通のアプリケーションやデータモデル、クラウドサービスなどを通じて相互に通信することを可能にし、安全で信頼性が高くシームレスな体験を得ることが可能となります。この規格には、Amazon、Apple、Googleなどグローバル企業が200社以上参加しており、将来のスタンダードとなることが期待されています。Matterの対象となるのは、電球、コンセント、サーモスタット、ドアロック、セキュリティシステム、テレビ、アクセスポイントなどです。Matterは、IoT規格を牽引するグローバルワーキングチームのConnectivity Standards Alliance(CSA)によって運用されています。
アライアンスについて:https://csa-iot.org/
Matterについて:https://buildwithmatter.com/
ニュースルーム: https://zigbeealliance.org/about/newsroom/
こちらの映像にてMatter対応のmuiボードをご覧いただけます。
■ mui Lab 代表取締役 大木和典のコメント
「私たちが考える未来のテクノロジーは、人間の行動や環境に自然にフィットするものです。ユーザーは、デバイスの要求に合わせて自分の習慣を変える必要はありません。テクノロジーが人間らしさを包含すれば、ユーザーをより幸せにすることでしょう。私たちの『muiプラットフォーム』は、まさにそのために設計されたものです。
また、Matterに対応することで、世の中の多くのデバイスに穏やかでシームレスな体験をもたらすようになるでしょう。CES UnveiledとCES 2022にて、Alexa連携のmuiボードをデモし、お客様がこれまでに経験したことのない方法で生活の質を向上させることができることをお見せしたいと思います。」
■ CES Innovation Awards 2度目の受賞
mui Labは、これまでにCES Innovation Awardsを2度受賞しており、1度目は2019年に木製スマートデバイスの「muiボード」で(https://mui.jp/)、2度目となる2022年は、「muiプラットフォーム」で受賞しました。 (https://muilab.com/journal/cesinnovationaward2022/)
※CES内mui Lab受賞発表ページ:https://www.ces.tech/Innovation-Awards/Honorees/2022/Honorees/M/mui-platform.aspx
■ mui Lab CES 2022 出展情報
mui Labは、CES 2022において、以下て展示いたします。
・1月3日:CES Unveiled (Mandalay Bay Level 2)
・1月5日:ShowStoppers
・1月6〜7日:JETRO「J-Startup/JAPANパビリオン内2階のSands Expo」(ブースナンバー:50724)
・2022アワード受賞製品を発表する「Innovation Awards Showcase」
※ J-Startup/JAPANパビリオン内のSands Expoブースでは、木製スマートデバイス「muiボード」に加え、最新の「muiプラットフォーム」についてのデモや映像配信等を行う予定です。 muiプラットフォームを活用した企業との協業事例はhttps://muilab.comをご覧ください。
■ CES 2022 概要
会期:2022年1月5日(水)〜7日(金)
会場:アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス
主催:Consumer Technology Association
URL: https://www.ces.tech/
※1. CES(Consumer Electronic Show)について
CESは、アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスで毎年1月に開催される世界最大規模のテクノロジー見本市です。前回、実会場で行われたCES 2020には、約4,400社が出展し、2万件以上の最新テクノロジーを披露、世界中から17万人以上が来場しました。
※2. CES Innovation Awards について
『CES 2022 Innovation Awards 』の発表は、2022年1月5日〜8日までオンラインとオフラインで開催される世界で最も影響力のあるテクノロジー見本市「CES 2022」(https://www.ces.tech/)に先駆けて、Consumer Technology Association (CTA)®により行われました。
■ mui Labについて
mui Labは、テクノロジーによって志向される合理性や利便性と、人間にとっての心地良さの狭間のラスト・ワン・インチを満たすべく、穏やかなインターフェース「Calm UI」によって、人に寄り添ったデザインを実装するテック・スタートアッ プです。 テクノロジーの日々の進化は目まぐるしいものの、人がテクノロジー側に合わせている状況は否めず、人間の行動形態や心地の良い空間など暮らしのあらゆる要素を考え抜いたデザインであるとは言い難いのが実情です。ウェルビーイングの観点で見ると、テクノロジーはまだ過渡期なのです。
mui Labは、テクノロジーを活用し、人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現するための製品やサービスを開発しています。mui Labが取り入れている理念である[Calm Technology & Design (生活に溶け込む情報技術の設計) ]は、脈々と京の地に紡がれている日本人の美的感覚とブレンドされ、日本オリジナルのアプローチとしてUI/UXに生かし、わたしたちのウェルビーイングに寄与する暮らしのかたちを提案しております。
https://muilab.com
【リクルートのお知らせ】
mui Labでは、人の心を豊かにする技術を社会実装するためのエンジニア、UIデザイナー、プロジェクトマネージャーを募集しております。mui Labチームと共に、唯一無二のユーザーインターフェースと体験を創り出す仲間を求めています。
詳細はこちら:https://muilab.notion.site/mui-Lab-Careers-at-mui-Lab-246a02308e1a4910817d77adcc427704
■ muiのSNSでは様々な情報を発信中
https://muilab.com
https://www.facebook.com/muilab/
https://twitter.com/mui_labo
https://www.instagram.com/muilab/
https://medium.com/@muilab
【本件に関するお問い合わせ先】
■メディアのお問い合わせ
mui Lab株式会社 広報担当
Mail:press@muilab.com
■ビジネスのお問い合わせ
mui Lab株式会社 代表
Mail: info@muilab.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像