昨年を上回り、自社歴代2位の成績を記録。落札率平均90%超を維持。

2024年の活動を振り返るアニュアルレポートを公開

SBIアートオークション株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:藤山友宏)は、2025年1月17日(金)に、2024年の活動を振り返るアニュアルレポートをウェブサイト上で公開いたしました。

 

2024年、当社は計7回のオークションを開催し、アートコレクターや愛好家をはじめ皆様からの多大かつ継続的なご関心を賜り、オークション事業開始以来歴代2位だった昨年の成績を上回る落札総額60.1億円を記録いたしました。また、本年は他分野の外部企業様とのコラボレーション企画のほか、当社にとって初めて海外での巡回下見会を韓国・ソウル特別市にて開催し、より国際的なオークションハウスを目指した飛躍の年となりました。なお、海外巡回下見会については、会場であるART CHOSUNのプラットフォームにて下見会の様子をお伝えする動画が公開予定ですので、ご期待ください。

 

本レポートは、いくつかの角度から当社の活動を紐解き、日本のアートマーケットの一端を提示するものです。今回、新たな試みとして、2024年に当社での取り扱いが豊富だった作家の一人である草間彌生に着目し、当社取扱い作品を中心に見ていくことで、作家のマーケットにおける立ち位置に迫ります。

 

今年のオークションデータ以外にも、昨年開催されたイベントの様子なども含めた盛りだくさんな内容となっております。ぜひご覧ください。

■2024年レポート

【目次】

はじめに

サマリー

開催概要と実績

参加者動向

クローズアップ:草間

2024年の主なイベント

2025年上半期スケジュール

 

【公開日】

2025年1月17日(金)

 

【掲載場所】

当社ウェブサイト:https://www.sbiartauction.co.jp/news/article/127

■SBIアートオークションとは

20世紀以降のコンテンポラリーアートを中心に、モダンアートや写真・デザイン・工芸など、多岐にわたりお客様のライフスタイルを彩る良品をご紹介する公開型オークションです。登録顧客の国籍は63か国、落札総額の約5割を海外顧客の落札が占める(※)など、国内随一の国際性を誇ります。日本のアートマーケットを象徴する作家の作品はもちろん、国内オークションへの出品が少ない海外作家の作品も積極的に紹介し、日本のアートマーケットの成長・拡大に取り組んでいます。(※)2025年1月現在

Instagram:https://www.instagram.com/sbiartauction/

■オークション参加について

オークションは売却額を競り上げる方式で行われます。

初めて参加くださるお客様には、事前の登録をお願いしております。

オークションで作品を購入する方法の詳細は、以下のページでご確認いただけます。

購入方法詳細:https://www.sbiartauction.co.jp/buy-sell/buy/

■今後のオークションスケジュール(予定)

第69回 SBIアートオークション|Modern and Contemporary Art

開催日:2025年1月25日(土)、26日(日)

第70回SBIアートオークション|Bloom Now

開催日:2025年3月8日(土)

■SBIアートオークション株式会社

美術品のオークション、売買、売買仲介、ファイナンス、アドバイザリー等、お客様のニーズに応じて、国内外の幅広いネットワークを活用した多角的な事業を展開しています。サービスの提供を通じて、より多くの方に美術品を所有する喜びや大切さ、面白さを伝えていくと同時に、美術品を永く大切にし、次の代につないでいくお手伝いをしております。

会社名:SBIアートオークション株式会社

代表者:代表取締役 藤山友宏

所在地:東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館

設立:2011年4月1日

HP:https://www.sbiartauction.co.jp/

※当社ウェブサイトを装ったなりすましにご注意ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.sbiartauction.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウンビル東館
電話番号
03-3527-6692
代表者名
藤山友宏
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2011年04月