プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

myProduct株式会社
会社概要

かすみがうら市と連携し、「フードロス削減」をテーマにインターンシッププログラムを提供

myProduct株式会社

今般、myProduct株式会社(以下 、マイプロダクト)は、茨城県かすみがうら市と連携し、「フードロス削減」をテーマとする学生インターンシッププログラム (以下、プログラム)を提供します。

プログラムでは、当社クリエイターの指導下で、デザイン / クリエイティブ領域に関心の高い、4名の地元の大学生・高校生を対象に、規格外の梨を活用した「梨ピューレ」のプロモーション活動に取り組みます。学生たちの想像力を活かしながら、チラシ・ポスター制作や、WEBサイト制作支援を予定しています。

当社はプログラムを通じて今後も、社会の課題に挑む「ヒト」を育み続ける、そんな揺籃を目指します。

■プログラム実施の背景

農林水産省によると、2022年の梨の収穫量は約20万トンあり、そのうち、茨城県では全国2番目にあたる約2万トンが収穫されています。しかし、収獲される梨のすべてが出荷されているわけではなく、毎年1、2割が規格外となり、フードロスが発生しています。

これを受け、かすみがうら市は産学官連携で「フードロス削減プロジェクト」に取り組んでおり、これまでフードロスの対象となっていた規格外の梨を地元の農家から集め、市内の建設資材卸会社の協力の元、ピューレ加工工場まで梨を配送し、そこでピューレを製造しています。また、市内の中学生が商品パッケージをデザインし、完成した梨ピューレは、ふるさと納税返礼品等で販売される予定です。


今般、マイプロダクトはかすみがうら市と連携し、上記プロジェクトにおける、商品化された「梨ピューレ」のチラシ・ポスター制作や、Webサイト制作支援を担当します。

梨ピューレプロジェクト概要梨ピューレプロジェクト概要

梨ピューレの商品パッケージをデザインした地元の中学生梨ピューレの商品パッケージをデザインした地元の中学生

■プログラム実施の背景

プログラムは今秋に約1ヶ月間を予定しており、マイプロダクトが担当するプロモーション活動に、4名の地元の大学生・高校生と共に取り組みます。学生たちはデザイン / クリエイティブ領域に高い関心を持っており、プログラムにおいてチラシ・ポスター制作や、WEBサイト制作における意見交換を予定しています。


フードロス削減に課題意識を持つかすみがうら市と、賛同する地元の農家・企業・教育機関・地域おこし協力隊、地域共創に取り組むマイプロダクト、そして地元に愛着を持つ学生たちが広く協業することで、「フードロス削減プロジェクト」において、梨ピューレの原料調達、物流加工、販売促進までを、一気通貫で行うことが可能になります。


■今後の展望

マイプロダクトでは今後も、コンサルティング / デザイン / クリエイティブの幅広い領域で、継続的にインターンシッププログラムを開催し、社会の課題に挑む「ヒト」を育み続ける、そんな揺籃を目指します。


足元でも別途、戦略コンサルティングの領域で大学生・大学院生を対象としたインターンシッププログラムを開催しており、大企業向けの新規事業の創出プロジェクトを推進しています。

以下、募集要項です:(2023年8月末に募集終了)

https://ut-board.com/recruitment/43/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

myProduct株式会社RSS
URL
https://myproduct.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段南一丁目6番5号 九段会館テラス
電話番号
-
代表者名
小山翔
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2019年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード