Instagramプロモーション支援サービス「echoes on Instagram」の提供を開始
「森永製菓」が先行導入し、Instagramキャンペーンを開催
ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:中村壮秀、証券コード:6081)は、企業がInstagram上で実施するプロモーション成果の最大化と、プロモーション運用のコスト削減を実現する新サービス「echoes on Instagram(エコーズオンインスタグラム)」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes-instagram/
その中でも、InstagramはECでの購入や実店舗への訪問のきっかけとなったと回答したユーザー比率が最も高いSNS(※2)であることから、食品・菓子・飲料品、化粧品、雑貨・家具・インテリア用品、ファッション用品のブランドやEC企業を中心に、Instagramを活用したプロモーション施策やUGC(※3)施策が求められています。
当社では、これまでTwitterにおいて「echoes」のサービス名称で多数の大手ブランド・メーカーから全国展開の店舗、EC通販企業のプロモーションを支援して参りましたが、この度、Instagramへ支援領域を拡大し、新サービスを提供するに至りました。
※1 出典:アライドアーキテクツ社 自社調べ 「新型コロナウイルス感染症拡大以降の「新しい生活様式」における、消費者のSNS利用実態調査」
※2 出典:アライドアーキテクツ社 自社調べ 「SNSをきっかけとした購買行動・口コミ行動調査」
※3 User Generated Contentsの略称。企業ではなく、一般ユーザーによって制作・生成されたコンテンツのことを指す
特長1:認知・態度変容効果の向上が期待できる、インスタントウィン機能(※4)の搭載
インスタントウィン機能を活用することでキャンペーンの運用負荷を軽減するだけでなく、生活者のキャンペーン参加意欲を高めることから認知・態度変容効果の向上が期待できるキャンペーンを開催することが可能です。
特長2:UGCの収集・管理によって、運用効率化とユーザーとのコミュニケーションを促進
プロモーションをきっかけにInstagram上に投稿されたUGCを収集・管理をすることで、当選者選定における効率化を実現。また、アンバサダーやマイクロインフルエンサーなどのユーザーに対して、恒常的なUGC創出のコミュニケーションを行うことができます。
特長3:クーポンやギフトコードを活用したプロモーションでEC・店頭送客を実現
プロモーションで接触したInstagramユーザーに対して、自社ECサイトや実店舗で利用できるクーポンコードやギフトコード(単一コードやユニークコード)を配布し、シームレスにECサイトや店頭へ送客することができます。
また、実店舗や施設を持っている企業には、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(※5)」の仕組みを活用することで、スマートフォンのスワイプ操作のみで使用できる消込型クーポンの使用を可能にし、店舗オペレーションの負荷を最小限にしつつ、クーポンの複数回利用を防ぎます。さらにクーポン利用を計測・集計できるため、Instagramを通じた集客・販促成果を可視化できます。
※4 その場で当選・落選がわかる即時抽選型のキャンペーン形式のこと。応募後すぐに結果がわかるため、生活者のキャンペーン参加意欲を高める。また、抽選・当選連絡の作業を大幅にカットすることができることからキャンペーン運用の負荷の削減が可能。
※5 アライドアーキテクツ社が提供する消込型デジタルクーポンシステム
ユーザーは、Instagramアカウントをフォロー後、キャンペーン告知投稿に表示されている「作ってみたいクリスマスレシピ」をコメントしてキャンペーンに参加。コメント後、専用サイト上で即時に当選・落選を通知することでユーザーの参加動機を高めた結果、キャンペーン参加者数は開催わずか4日間で約3,450人、新規フォロワー増加数は約3,400フォロワーとなり、フォロワー増加とクリスマスシーズンのお菓子レシピの需要拡大を実現しました。
「echoes on Instagram」では今後も、機能の開発・拡充を通じて、企業Instagramプロモーションの成果向上と運用負荷削減に貢献してまいります。
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
<アライドアーキテクツとは>
アライドアーキテクツは、ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援します。2005年の創 業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援 サービスを開発・提供しています。累計4,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、世界 中の生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在はアジアや欧米な ど世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
サービス詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes-instagram/
- サービス提供背景
その中でも、InstagramはECでの購入や実店舗への訪問のきっかけとなったと回答したユーザー比率が最も高いSNS(※2)であることから、食品・菓子・飲料品、化粧品、雑貨・家具・インテリア用品、ファッション用品のブランドやEC企業を中心に、Instagramを活用したプロモーション施策やUGC(※3)施策が求められています。
当社では、これまでTwitterにおいて「echoes」のサービス名称で多数の大手ブランド・メーカーから全国展開の店舗、EC通販企業のプロモーションを支援して参りましたが、この度、Instagramへ支援領域を拡大し、新サービスを提供するに至りました。
※1 出典:アライドアーキテクツ社 自社調べ 「新型コロナウイルス感染症拡大以降の「新しい生活様式」における、消費者のSNS利用実態調査」
※2 出典:アライドアーキテクツ社 自社調べ 「SNSをきっかけとした購買行動・口コミ行動調査」
※3 User Generated Contentsの略称。企業ではなく、一般ユーザーによって制作・生成されたコンテンツのことを指す
- echoes on Instagramとは
特長1:認知・態度変容効果の向上が期待できる、インスタントウィン機能(※4)の搭載
インスタントウィン機能を活用することでキャンペーンの運用負荷を軽減するだけでなく、生活者のキャンペーン参加意欲を高めることから認知・態度変容効果の向上が期待できるキャンペーンを開催することが可能です。
特長2:UGCの収集・管理によって、運用効率化とユーザーとのコミュニケーションを促進
プロモーションをきっかけにInstagram上に投稿されたUGCを収集・管理をすることで、当選者選定における効率化を実現。また、アンバサダーやマイクロインフルエンサーなどのユーザーに対して、恒常的なUGC創出のコミュニケーションを行うことができます。
特長3:クーポンやギフトコードを活用したプロモーションでEC・店頭送客を実現
プロモーションで接触したInstagramユーザーに対して、自社ECサイトや実店舗で利用できるクーポンコードやギフトコード(単一コードやユニークコード)を配布し、シームレスにECサイトや店頭へ送客することができます。
また、実店舗や施設を持っている企業には、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(※5)」の仕組みを活用することで、スマートフォンのスワイプ操作のみで使用できる消込型クーポンの使用を可能にし、店舗オペレーションの負荷を最小限にしつつ、クーポンの複数回利用を防ぎます。さらにクーポン利用を計測・集計できるため、Instagramを通じた集客・販促成果を可視化できます。
※4 その場で当選・落選がわかる即時抽選型のキャンペーン形式のこと。応募後すぐに結果がわかるため、生活者のキャンペーン参加意欲を高める。また、抽選・当選連絡の作業を大幅にカットすることができることからキャンペーン運用の負荷の削減が可能。
※5 アライドアーキテクツ社が提供する消込型デジタルクーポンシステム
- 「森永製菓」がキャンペーンを実施し、わずか4日間で約3,400人の新規フォロワーを獲得
ユーザーは、Instagramアカウントをフォロー後、キャンペーン告知投稿に表示されている「作ってみたいクリスマスレシピ」をコメントしてキャンペーンに参加。コメント後、専用サイト上で即時に当選・落選を通知することでユーザーの参加動機を高めた結果、キャンペーン参加者数は開催わずか4日間で約3,450人、新規フォロワー増加数は約3,400フォロワーとなり、フォロワー増加とクリスマスシーズンのお菓子レシピの需要拡大を実現しました。
「echoes on Instagram」では今後も、機能の開発・拡充を通じて、企業Instagramプロモーションの成果向上と運用負荷削減に貢献してまいります。
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>

代表者 | 代表取締役CEO 中村壮秀 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階 |
URL | https://www.aainc.co.jp |
設立 | 2005年8月30日 |
事業内容 | ソーシャルテクノロジーによるマーケティング支援事業 |
<アライドアーキテクツとは>
アライドアーキテクツは、ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援します。2005年の創 業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援 サービスを開発・提供しています。累計4,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、世界 中の生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在はアジアや欧米な ど世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像